タグ

2011年12月16日のブックマーク (3件)

  • http://www.plugin-clip.com/collection-blog/

    mesio
    mesio 2011/12/16
  • Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17

    Webデザインに限らず、制作したものに発生する「著作権」を知っておかないと、トラブルの元になるかもしれません。 特にWebデザインの場合は写真、文章、素材。 場合により動画など多岐の著作物を扱う場合が多々あります。 自分の頭の整理のためにも、Webデザイナー、ディレクターが知っておくべき著作権のことについて、まとめてみました。 1、著作権の基礎知識 著作権とは、知的財産権の一つです。 日の著作権は「無方式主義」と呼ばれる方式で、制作物を制作すると自動的に著作権が発生します。 この時、著作者人格権と**著作権(著作財産権)**に分かれます。 「著作者人格権」と「著作権(著作財産権)」について 著作者人格権 簡単に言えば「制作者」 公表の時の手段、方法を決定できる権利です。 法律上、制作者の同意がなければ公表できません。 著作権(著作財産権) Webデザイナーにとっては、Webサイトなど制作

    Webデザイナー必読?!著作権について知っておくべき10のこと - kojika17
    mesio
    mesio 2011/12/16
  • 情報商材詐欺から身を守る 其の八追及!アフィリエイターへの損害賠償請求訴訟も可能 | STOP悪質商法10項目

    アフィリエイターは「法律の隙間」ではない アフィリエイターは、特定商取引法上の売主に位置づけられていないため、氏名や住所の表記義務もなく、匿名性が高い上に、誇大広告の禁止など同法の規制の対象外となっているために(迷惑メールの送信など一部は対象となる)、情報商材制作業者や情報商材販売モール以上に過激な勧誘行為を行っている者が多いのが現状です。 売主の責任を負わないアフィリエイターは、消費者からの直接のクレームや返金要求に晒されることがないため、1件販売して数千円〜数万円もの高額報酬を獲得するため、来情報商材制作業者や情報商材販売モールであれば違法となる勧誘文言を用いる傾向にあります。 情報商材販売モール自体が背後で詐欺行為に該当するアフィリエイト活動を行うケースも 法律の隙間に位置するともいえるアフィリエイターという立場を利用し、コンテンツ制作業者や情報商材販売モール自身やその密接な関係者

    mesio
    mesio 2011/12/16