NPO法人「NPOサポートセンター」は22日、国内最大規模のNPOに特化した就職・転職説明会を開催した。当日出展したNPOは32団体で、471人の参加者が集まった。今年で4年目となるが、毎年参加者の7割が20代後半から30代で、大学生よりも、入社して基礎を積んだ社会人のほうが関心が高いという。(オルタナS副編集長=池田真隆) なぜ、社会人はNPOで働くことに強く興味を持つのか。受け皿となるNPO側が経験者のみを採用したがる背景もあるが、NPOサポートセンターの小堀悠事務局長代行は、「20代後半から30代前半の人たちが就職活動をしたときには、そもそもNPOに特化した説明会はなかった。時代が変わり、今後のキャリアを考える選択肢として入ってきた」と話す。 NPO法ができて16年が経った。国内では約48000のNPO法人があり、その規模は、営業しているコンビ二エンスストアの店舗数と同じだ。その半数
グローバル人材とは、海外でも通用するような度胸やコミュニケーション能力を持っており、自ら進んで行動することができる人材のことです。最近ではよく耳にする言葉で、就活の際にも注目されているので意識している就活生も多いでしょう。 ですが、そんなグローバル人材にはどうしたらなれるのでしょうか。 今回はグローバル人材になるためにはどうしたらいいのか、どんな人がグローバル人材に向いているのかをご紹介します。 グローバル人材の定義とは そもそもグローバル人材とはどのような人のことを指すのでしょうか。まずはその定義を大まかに考えてみます。日本では大きく分けて3つの要素が必要だと言われています。 語学力、コミュニケーション力があること 主体性、積極性、責任感や、使命感があること 異文化に対して理解があり、日本人としてのアイデンティティを持っていること これらの3つを兼ね備えている人材をグローバル人材と呼んで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く