タグ

GPLに関するmessiquoのブックマーク (6)

  • HOMMEZ公式オンラインショップ

    HOMMEZ(オムズ)は男性の心と身体の健康を支援し、一人でも多くの人が子供を得る幸せや男性としての喜びを享受できる社会の実現を目指しています。男性の妊活、活力にまつわる情報や商品の力で性や妊活に悩む男性が効率的に納得感を持って活動できる機会を創出します。

    messiquo
    messiquo 2007/08/10
    2003/06/01と少し古い。オープンソースのライセンスについて簡潔にまとめてある部分が参考になる。
  • 【レポート】「これからはGPL v2で行く」- MySQLのライセンス変更を巡る諸問題 (1) 現行のMySQLのライセンス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LAMP(Linux、Apache、MySQLPHP)のコンポーネントとして、Webアプリケーションの分野に確固たる地盤を築いたRDBMSMySQL」。ライセンスは商用とGNU GPL Version 2(以下、GPL v2)のデュアル、営利目的とオープンソースソフトウェア開発のいずれにも利用できる柔軟性も人気の理由のひとつだ。 そのMySQLのライセンスが、MySQL 5.0/5.1から見直され、GPL選択時は「GPL v2以降」から「GPL v2のみ」に変更される。ここでは具体的な例を挙げつつ、ライセンス変更の意図を探ってみたい。 MySQLは、商用とGPL v2で選択可能なデュアルライセンスを採用している。GPL v3への対応方針について論じる前に、2006年12月時点におけるMySQLのライセンス形態について要点をまとめてみよう。 GPL v2を適用するケース 無償利用でき、自

  • ITmedia エンタープライズ:GPLにまつわる10個の誤解 (1/3)

    GPLは最も広範囲に用いられているソフトウェアライセンスの1つだが、同時に最も誤解されている規約であることも間違いがないだろう。ここでは世間にはびこるGPLについての10個の誤解を取り上げよう。あなたの認識に間違いはない? GNU General Public License(GPL)は最も広範囲に用いられているソフトウェアライセンスの1つだが、同時に最も誤解されている規約であることも間違いがないだろう。こうした誤解の中には、反対派によるプロパガンダ活動に起因している部分もあるが、法律の専門家および素人の双方においてライセンス関連の条項に触れる機会が少ないこともそうした原因の一部であり、またエンドユーザー用のライセンス条項として通常用いられている文言とGPLの条文とが混同されているという側面も存在しているようだ。いずれにせよ、こうした混乱を生み出している主要な原因は、条文の誤読、世間に流布

    ITmedia エンタープライズ:GPLにまつわる10個の誤解 (1/3)
    messiquo
    messiquo 2007/08/09
  • いまさら人に聞けないGPLの基礎

    Linuxコンソーシアムは4月27日、都内で28回目となるセミナーを開催した。Linuxのライセンスをメインテーマに据えた今回のセミナーでは、「GPLと知的財産権」と題し、弁護士で国立情報学研究所客員教授の岡村久道氏がGPLについて解説した。 GPLはなぜ生まれた? 同氏はGPLが登場した背景から説明した。コンピュータの登場当時は、利用できるリソースが限られていたこともあり、プログラマー間でソースコードを融通して自由に利用し合うことは当然のことと考えられていた。これが1970年代に入りソフトウェア開発が有力な産業として台頭し始めると、米国社会が急速にソフトウェア保護へと向かうことになった。この結果、米国著作権法に1980年改正でプログラムの定義規定が設けられ、同法でソフトウェアプログラムに排他的独占権を付与することが明文化された。 こうした著作権法によるプログラム保護に対して異議を唱えたの

    いまさら人に聞けないGPLの基礎
    messiquo
    messiquo 2007/08/09
  • GPL webアプリのUIにおける表示

    adiary利用者サイトをみてたら なんか adiary のフッタ表示を消してる方がいるんですが……。検索してみるとtDiaryなんかはokらしい。 さてadiaryには若干の特殊性がありまして。 adiaryのスケルトンはGPLv2である*1 adiary配布物に含まれるCopyrightは次のようなものです。 プログラムはフリーソフトウェアです。 GPL (GNU GENERAL PUBLIC LICENSE) Vesrion 2 によりプログラムを 再配布することが可能です。ただし、同ライセンス文における 「user(users/ユーザ)」および「recipient(受領者)」は、 プログラムまたは派生物により構築されたシステム等のサービスを HTTPやHTTPS、その他の手段を通じ提供される人とします。 GPL非公式日語訳によると。 1. それぞれの複製物において適切な著作

    GPL webアプリのUIにおける表示
  • ずんWiki - GPLなJavaScriptは非GPLなアプリで使えるか?

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen Ads GPLなJavaScriptを非GPLなWebアプリで使うのは問題なさそう [KaWaZ] GPL な javascript(foo.js)を、非GPL なWebアプリケーションで <script src="foo.js"></script> って感じに使うことは可能? [t] 可能だと思う [t] もしそれがダメならperlモジュールは全滅ですな [KaWaZ] ふむ [KaWaZ] じゃ、foo.js を myfoo.js に改造して、同じく src="myfoo.js" ってして使うことは可能? [KaWaZ] myfoo.j

  • 1