タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (14)

  • 列車の車窓から見える景色、1位は「富士山」 - JTB調査 | ライフ | マイコミジャーナル

    JTBはこのほど、列車の「車窓から見える景色」についてのアンケート結果を発表した。アンケートは3月3日から9日まで、同社が運営する「たびQ」で会員向けに実施したとのこと。有効回答数は8255、内訳は男性4892、女性3014、不明349。回答者の年齢は40代、50代、30代を中心に、20代以下、60代以上となっていたという。 アンケート1位の「富士山」(東海道新幹線) 「車窓から見える景色」の関心度については、64%が「関心がある」と回答。「少し関心がある」は28%で、列車で移動する場合はほとんどの人が車窓に興味を持っているという結果になった。また「お気に入りの車窓があるか」という問いには44%が「ある」と回答した。実際にお気に入りの区間を上げる問いには3045の有効回答があり、1位は東海道線、東海道新幹線の三島 - 静岡間で、車窓から見える富士山の人気がもっとも高かった。次に五能線、伊

    messiquo
    messiquo 2011/04/29
  • 【特集】〜インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows Vista大百科 (18) Windows XPとのデュアルブート環境(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    (2) Windows XPのインストール Windows Vistaの作業が完了した後、Windows XPをインストールする。Windows XPのインストールCDから起動させ、途中のインストール先パーティションの指定で空きパーティション(または別ドライブ)を指定すればいい。 Windows XPのインストールでは別パーティションか別ドライブを指定する 後は普通にインストール (3) Windows XPを起動させブート構成情報を変更する Windows XPをインストールするとWindows Vistaが起動しなくなってしまう。これは先に述べたように、Windows XPがMBRを書き換えてしまうためだ。 詳しくは後述するが、Windows VistaはWindows XPまでのNTLDR+BOOT.INIに代わり、ブート構成情報をバイナリの形で保存している。Wind

    messiquo
    messiquo 2008/09/29
    Vista,XPのデュアルブートの設定において、後からXPを入れた場合。XpからVistaのブートローダ修正コマンドbcdedit.exeを使う
  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (59) 新しい仕事環境を作るために使えるサービス - Floor Planner | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    仕事のスキルと同じくらい大事な環境作り。仕事しやすい部屋にすることで、より仕事に集中できるだけでなく、効率よく作業をこなすこともできます。以前のコラムで、クリエイティブな仕事環境作りのインスピレーションになるサイトを幾つか紹介しました。様々なオフィスルームを見て、早速自分の部屋も変えてみようかと思った方もいるかと思いますし、イケアハッキングもして、さらに自分に合った環境作りをしようかと考えた方もいると思います。早速とりかかりたいところですが、部屋中のものを散らかしていろいろ模索するより、まずは見取り図を作って検討したいところです。部屋の見取り図は手書きで紙に描いたり、IllustratorやExcelなどのソフトウェアで作る方法がありますが、見取り図作成に特化した便利なオンラインツール「Floor Planner」を使ってみてはいかがでしょうか。 無料で利用できる Floor Planne

    messiquo
    messiquo 2008/02/01
  • 【コラム】エンジニアのための英語術 (27) 米国社会に深く根付く"小切手"のチカラ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    そろそろ10月が終わります。ということは、2007年は残り2カ月しかないということです。ということは、そう遠くないうちにボーナスが入ることだし、冬休みの旅行を計画したり、あれやこれの支払いなどを考えたりと、お金の計算をすることが多くなってくる時期ですね。皆さん、支払いは現金、それともカードですか? 日ではこの2種類が主なお金の支払方法ではないかと思いますが、ここ米国ではチェック(check: 小切手)が多用されています。チェックといえば、第13回で私は何気なく「チェックをvoid(無効)にする」などという話をしましたが、チェックって何だろうと思った方がいたかもしれません。今回は英語の話からは少しそれますが、米国生活に密着しているチェックの話をしましょう。 米国市民の生活を支える小切手とは チェックはお金持ちが持っていて、高額の支払いをサラサラと書き込んで渡すもの…ではなく、ごく普通の人が

    messiquo
    messiquo 2007/10/26
  • 大地震被災者がアドバイスする「震災時にあってよかったもの」とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    地方公共団体の防災対策を支援する財団法人 消防科学総合センターは、震災時の備えについて聞いた「震災時にあってよかったもの」調査結果をまとめた。今回の調査は8月11日〜13日にかけて、震度6弱以上を観測した地域に住む20歳以上男女を対象に、ウェブサイト上にて行われたもの。 調査結果によると、今後の災害対策に求められる備蓄品として「即席めん」(65.5%)がトップとなった。次いで「缶詰」(63.3%)、「即席味噌汁」(46.8%)、「ビスケットなどお菓子」(46.6%)「レトルトカレー」(39.5%)、「レトルト・無菌パック米飯」(35.7%)と続く。 一方、被災時に家にあった品について尋ねると、先ほどと同じく「即席めん」(77.6%)が1位。次いで「缶詰」(71.0%)、「ビスケットなどお菓子」(60.5%)、「即席味噌汁」(51.6%)、「レトルトカレー」(38.9%)の順だった。一方

  • 【レポート】「これからはGPL v2で行く」- MySQLのライセンス変更を巡る諸問題 (1) 現行のMySQLのライセンス | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LAMP(Linux、Apache、MySQLPHP)のコンポーネントとして、Webアプリケーションの分野に確固たる地盤を築いたRDBMSMySQL」。ライセンスは商用とGNU GPL Version 2(以下、GPL v2)のデュアル、営利目的とオープンソースソフトウェア開発のいずれにも利用できる柔軟性も人気の理由のひとつだ。 そのMySQLのライセンスが、MySQL 5.0/5.1から見直され、GPL選択時は「GPL v2以降」から「GPL v2のみ」に変更される。ここでは具体的な例を挙げつつ、ライセンス変更の意図を探ってみたい。 MySQLは、商用とGPL v2で選択可能なデュアルライセンスを採用している。GPL v3への対応方針について論じる前に、2006年12月時点におけるMySQLのライセンス形態について要点をまとめてみよう。 GPL v2を適用するケース 無償利用でき、自

  • Google Newsに当事者だけが書けるコメント機能 | ネット | マイコミジャーナル

    GoogleのNewsチームがブログを通じて、Google Newsで試験的にコメント機能を提供することを明らかにした。これはオープンなコメントの場ではなく、書き込み可能な範囲が記事の内容に関係する組織や人物のみに制限される。記事に対する痛烈な反論の場になるという期待、偏った意見が大きく扱われる不安など、実際のサービスが始まる前から様々な意見が出てきている。 コメントを書くには、コメント、ニュース記事のURL、名前/役職/所属などを含む連絡先情報、Eメールアドレスの検証方法などを記したEメールを所定のアドレスに送信する。Googleはコメント送信者の人確認を最重視しており、より明確に人であることを証明する情報の提供を勧めている。条件を満たしたコメントは、「Comments」と明示された枠の中で、一切の編集なしに掲載されるそうだ。 読者参加型のニュース収集サービスというと、米国ではDi

    messiquo
    messiquo 2007/08/09
  • 【コラム】OS X ハッキング! (227) HDDが飛んでしまいました (1) | パソコン | マイコミジャーナル

    2週間ほど前、初代MacBookのHDDが突然アクセス不能な状態に陥りました。いわゆる"物理障害"を起こしたようで、いまはデータ復旧が可能かどうか調査している段階です。あまり話題になることはありませんが、HDDはいつか寿命がやってくる消耗品、誰にでも起こりうる話なだけに、このスペースを使ってこの貴重な経験を皆さんにお伝えしようと思います。 HDDが"飛んだ"日 その"飛んだ"HDDは、初代MacBook 1.83GHz標準装備のFUJITSU MHV2060BHPL。スペックはSATA / 60GB / 5400RPM、執筆用マシンとして昨年5月以来ほぼ毎日利用してきた。1日あたりの利用時間は長めだったかもしれないが、HDDへのアクセスが特別多いわけではなく、使い方自体は至ってノーマルだと思う。在宅時は放熱シートに載せて使うなど、それなりの熱対策もしてきたつもりだ。 HDDが"飛ぶ"

    messiquo
    messiquo 2007/06/13
    HDDデータ復旧のプロの話が興味深い。
  • 輝けるタイピング速度! キーボード早打ちに応じて点灯するUSBライト発売中 | パソコン | マイコミジャーナル

    香港のBrando Workshopは、キーボードのタイピング速度に応じて5段階に明るさが変わるUSB接続のスタンドライト「USB Think Light」を、自社のオンラインショップにて発売した。対応OSはWindows XP/2000で、価格はUS15ドル。 「USB Think Light」 USB Think Lightは、一見するとオーソドックスなスタンドライトだが、キーボードでタイピングを開始すると異変が! 突然点灯したライトは、タイピング速度が上がれば上がるほど明るくなっていくが、スピードが落ちると暗くなり、タイピングの手を止めると消えてしまう。 ライトの明るさはタイピング速度にかかっている 暗がりの中で、輝けるUSB Think Lightを眺めつつ、自分のタイピングの腕に酔いしれるもよし、オフィスで熱心に仕事をする自分をアピールするもよし。使い道は奥深いかも!?

  • 【コラム】クリエイターのためのライフハック (35) 会員登録なしですぐに使える便利なノート - cl1p.net | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    便利なメモ帳を探す 最近日語化された Google Notebook や以前このコラムで紹介したHelipad などオンラインで使えるメモ帳は数多く存在します。それぞれ強みとしている機能や使い勝手の差があるので、その違いを把握できれば自分のワークフローに合ったメモ帳を見つけられると思います。最適のメモ帳を探す上で、どのような機能が幾つ存在するのかは重要なポイントになりますが、メモ帳として利用するわけですから手軽さと使い勝手の良さが何よりも重要です。物のメモ帳のようにすぐに書き込めるができて、必要なだけ使って、いらなくなったらすぐに捨てられれば、より自然に使うことができるかもしれません。今回紹介する cl1p.net は会員登録なしで利用することができるメモ帳サービスです。 メモ帳サービス「cl1p.net」 共有して使うことも可能 使いたい固定リンク名を記入して「Show my cl1

    messiquo
    messiquo 2007/04/21
    会員登録なしで利用できるオンラインメモ帳サービスcl1p.netの紹介。
  • 【レビュー】Twitterで規則正しい生活をおくってみる (1) 「Twitter」サービス概要 | ネット | マイコミジャーナル

    Twitter」は「What Are You Doing?」(今何してる?)という"お題"についてショートメッセージを投げかけ合う、ゆるくて軽くて簡単なSNSコミュニティー。サイトを通じて、国内だけでなく世界各国の人とメッセージ交換ができる場である。2006年に米国で始まり、今や世界的なな人気サービスになっている。 Twitter的な使い方は、「私は今、○○してるよ」のような簡単なメッセージを投稿するだけ。使い方はユーザー人次第で多種多様。「誰でもいいから一言聞いてくれ」と思っているユーザーにはもってこいのサービスである。 「Twitter」とは「さえずり」という意味で、小鳥たちがさえずるようにユーザー同士でおしゃべりをする場ともいえる。登録直後の段階では"Friends"がいないので、おしゃべりというよりはPCに独り言を聞いてもらう感覚に似ている。徐々にFriendsを増やすと

    messiquo
    messiquo 2007/04/19
    「What Are You Doing?」を共有する簡単なSNSコミュニティTwitter。その紹介とちょっと変わった使い方。
  • 【コラム】KOMONO道 (8) 八の巻: 毎日毎日いやになっちゃう……から解放する「@SECURE/fs」 | パソコン | マイコミジャーナル

    おなかの暗号が重いけど これなら手が出るMac用指紋認証装置「@SECURE/fs」 指をかざすだけで特定個人か否かを検証できる「指紋認証装置」。数年前からUSBで接続するパッド型の周辺機器が出回り始め、ふと気付けば指紋認証装置を標準装備したノートPCも珍しくない。暗号によるファイルの保護、ユーザIDにパスワードが暗黙の了解となっていたPCにおけるユーザ認証も、指紋認証技術の確立と装置の低価格、すなわち"KOMONO化"により急速に変わるに違いない。 調べてみると、指紋認証装置の読み取り方式はいろいろ。たとえば、静電容量の幅をとらえる「静電容量方式」、電界強度の変化を測る「電界強度測定方式」、圧力の違いを調べる「感圧式」は、指紋の凹凸が生み出す微妙な情報を頼りに指紋を見分ける。LEDなどの光を照射して指紋を読み取る「光学式」、指先の表面温度と室温の違いにより指紋を見分ける「感熱式」もある。

    messiquo
    messiquo 2007/04/06
    ほぼMac用の指紋認証付きUSBメモリの紹介。Windowsでも使えるが、普通のメモリとしてのみになる。(おそらく秘密ボリュームにはアクセスできないが、他の部分は可能と言うことだと思う)
  • 【コラム】OS X ハッキング! (206) これはすごい! Parallels Desktop for Mac最新βでOSをがっつり捕獲 | パソコン | マイコミジャーナル

    日12月7日より、オンラインのApple Storeにて「アップル福袋 2007」の予約販売が開始されています。合計11万円相当の商品が入り、値段はなんと52,500円。12月26日までの20日間に1日あたり10個、計200個限定での受付だそうです。欲しいのですが…… 気合いを入れてアクセスしなければ、買えそうにありませんね。 さて、今回も急きょ予定を変更(すいません)、先日公開されたばかりの「Parallels Desktop for Mac」の最新β版を取り上げる。現行バージョンの1970から一足飛びに3036となったビルド番号が示すとおり、機能が大幅に見直されているのだ。これを見逃すわけにもいかないので、早速ショートレビューと参りたい。 Classic環境を彷彿とさせる「Coherence」モード Parallels Desktop for Mac βを使い始めると、まず気付くのは

    messiquo
    messiquo 2007/01/18
    Mac OS X用PCエミュレートソフトParallels Workstationのβのレビュー。ビルド番号が1970→3036と大幅にアップしており、それに伴う機能アップも大きいよう。
  • 【コラム】ITセキュリティのアライ出し (17) Windowsにおけるバッファオーバーフロー(3) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    どんな分野においても「バイブル」と呼ばれるような、最重視される文献は存在しているらしい。Webで検索してみると、投資や投機に関するものから、資格修得のためのもの、進学試験突破のためのもの、就職活動に関するものといった具合に、当にさまざまな分野において最重視される(あるいは、単にそういうキャッチコピーのついている)文献は多いのだと気づかされる。 "The Tao of Windows Buffer Overflow" バッファオーバーフロー脆弱性を、最終的にPCをボットに感染させるとう攻撃に転化させるテクニックにもまた、バイブルは存在している。1996年、"Aleph One"というハンドルネームで知られていたElias Levy氏が、オンラインマガジン"Phrack"の第49号に寄稿した記事"Smashing The Stack For Fun And Profit" である。 この記事

    messiquo
    messiquo 2006/11/24
    Aleph One氏の記事(園田氏による邦訳)をここからジャンプして読んだ。
  • 1