社会に関するmetakaのブックマーク (15)

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:手段の目的化

    陸上の世界で陥りやすくてしかも厄介な症状の事を「手段の目的化」と言います。例えばハードルで日一になりたいと思っている人が、日一になるための戦略を立て、いろんな手段でその目的を達成しようとしています。その中の一つにウエイトトレーニングがあり、それに夢中で取り組んでいると、そのうち重たいものをあげるのが目標にすり替わってしまうことがあるのです。つまり目的を達成するための手段が、いつの間にか目的になってしまうということです。書けばうそみたいな話なんですが、こういう事が実際によくおこります。特にトレーニングに没頭しがちな競技者に多い症状で、私も昔よく陥ってました。 ライブドアショックだとか、倫理の崩壊だとか、金で全てが買えるのかとか・・・。最近、改めてお金の事についての報道を目にしますので、少し思ったことを書きます。 先の話を持ってくれば、お金が何かを買うための媒体だとすれば、それはいわば物

    metaka
    metaka 2006/02/02
    手段が目的になってしまうのは陸上に限った話じゃないですよねー。それからヤマハの話の方がホリエモンよりヤバいと私も思う。
  • こんな話が美談みたいに語られるのは、なんかおかしい。 - 記識の外

    引きこもりがちな青年の就労を支援する東広島市の「翼の会」の取り組みが実を結んできた。スタートして一年半、これまでに九人を受け入れ、うち四人が自立の道を歩み始めた。仕事に就かず学校にも行かない「ニート」が社会問題化する中、会の活動は解決に向けたヒントを与えてくれる。(治徳貴子) 同市高屋町杵原の高屋福祉センターにある三十五平方メートルの一室。三十歳代の男性二人が、市内の車の部品工場から請け負った部品の不要物をニッパーで取り除く作業を黙々と五時間こなす。翼の会が毎週月、木曜の午前九時から開く「仕事体験講座」だ。 工賃は一個一円。一人が一日に仕上げるのは約六百個という。「一カ月でわずか四、五千円。ただ、収入よりも一つの作業を根気強く長く続けることを学ぶのが狙い」。指導する妹尾敏昭さん(71)は説明する。 中国新聞・地域ニュース 「部品の不要物をニッパーで取り除く作業を黙々と五時間こなす」ことが、

    metaka
    metaka 2006/01/31
    確かにこんなの「美談」じゃないですね。ニートを搾取し、より労働に絶望させるための取り組み、ですねー。これは酷い。
  • ライブドア捜索——偶像破壊の季節 : 月刊「FACTA-ファクタ」 阿部重夫編集長ブログ

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月18日 [ネットバブル]ライブドア捜索――偶像破壊の季節 ライブドアに東京地検特捜部の強制捜索が入った。“テレビ芸者”のようなコメントや、それみたことか式の議論は趣味じゃないから、尻馬に乗るようなことは書きたくない。 潮目は変わった。直感的にそう思う。ちょうどシェークスピアの「マクベス」第二幕で、王を暗殺したマクベスとその夫人の耳に、突然、扉をたたく音が聞えるように。 「どこから響いてくる、あの音は。どうしたのだ、おれは。一つ一つの音にどきりとする。何という手だ、これは。ああ! 両の目が飛び出しそうだ。みなぎりわたるこの大海原の海の水ならこの血をきれいに洗ってくれるか。いいや、この手のほうが逆に、うねりにうねる大海の水を朱に染めて、あの青さを赤一色に変えてしまうだろう」 その音は幻聴ではないのだ。 ライブドアのポータル(玄関)サイト

    metaka
    metaka 2006/01/18
    月刊「FACTA-ファクタ」 阿部編集長の「闘争背言」と受け取りました。実力はこれまでのブログで証明済み。応援しますよ。
  • 13日の金曜日 - 磁石と重石の発見

    おお!今日は13日の金曜日じゃない だらだらと考えた事をとりとめも無く書き記す。 「QCサークルと憲法は似ている」 QCサークルは戦後復興時にエドワーズ・デミングなどによってもたらされた。それは理想論であって国の米国内ではあまり省みられる事はなかった。しかし日には根付き、トヨタをはじめとする世界に類をみない高い生産効率を実現化した。 憲法は戦後国を追われGHQに流れ着いたニューディーラーが押し付けたものとされている。それは理想論であり「戦争放棄」など米国では顧みられる事は無い。しかし日には根付き、曲がりなりにも半世紀以上に亘って非戦状態を実現化した。 勿論、QCサークルがもたらした「高い生産効率」が即ち「善である」とは言えないかもしれない。そこにも様々な問題はあるだろう。同様に半世紀以上にも亘る非戦状態もそれだけですぐさますべてが肯定されるわけでもないだろう。 しかし、この理想論を

    13日の金曜日 - 磁石と重石の発見
    metaka
    metaka 2006/01/15
    「QCサークルと憲法は似ている」なるほど。「理想論を一定の現実として実現化する土壌としての日本文化には一考の価値があるように思われる。」
  • FC2Blog - Forbidden

    metaka
    metaka 2006/01/15
    確かに球場にはこういう子供多い。親などの教育が悪いですね!
  • 保険制度と逆選択 bewaad institute@kasumigaseki(2006-01-12)

    ■ [economy]保険制度と逆選択 毎日新聞の例の特集を一段落したら取り上げようと考えていたのですが(・・・昨日で終わったようですね)、その中の「患者になれない」をmacskaさんが取り上げ、皆(医療/健康)保険制度について論じられています。そこで皆保険制度の存在理由として挙げられているのがクルーグマンによる説明、要すれば逆選択です。 保険を論じる際に逆選択というのは経済学的には切っても切れない関係で、webmasterも直近では偽装建築問題に関して言及しました。逆選択とは何かということを説明いたしますと、保険の対象となるある集団の平均リスクに見合う保険料を設定した際、それよりもリスクが低い者にとってはその保険料は割高なので契約を締結せず、となるとリスクが少ない者が保険に加わらないのですから集団の平均リスクが上昇し、となると保険料が上昇し、となると契約を締結しない相対的低リスク者の範囲

    metaka
    metaka 2006/01/13
    保険と逆選択に関しての説明。なるほど。「逆選択の是非については議論が分かれる」事も付記。誠実。
  • Bing

    「エコール・ミリテール駅」パリ, フランス -- Ian Cumming/Axiom Photographic Agency

    metaka
    metaka 2005/12/10
    黒幕と噂の総研社長、自社の会報で「鉄骨減らせ」と。
  • 投資の社会的責任 - モジログ

    仕事の場合、とにかくお金がもらえればなんでもいい、と考えるだろうか? お金も大事だが、やりたいこと、誇りを持てること、自分が成長できること、なども重視するはずだ。 世間に迷惑をかけてまで、お金を稼ぎたいとは普通考えないだろう。 ところが投資となると、とにかくお金が増えればなんでもいい、儲かるところに投資する、 と考えがちな人が多くなってくる気がする。 ビジネスの中には、いいものと悪いものがある。 社会を良くするのが「いいビジネス」で、悪くするのが「悪いビジネス」だ。 ここでの「悪い」とは、違法という意味ではない。 違法ではなくても、社会に悪影響を与える「悪い」ビジネスはいくらでもある。 お金投資するときは、「いいビジネス」に投資すべきだ。 「いいビジネス」に投資すれば、社会を良くするのに間接的に貢献することになる。 逆に「悪いビジネス」に投資すれば、社会を悪くするのに間接的に加担すること

    metaka
    metaka 2005/12/09
    同じブログの過去ログから続けて、本質的な考察。『「悪いビジネス」に投資すれば、社会を悪くするのに間接的に加担することになる。』
  • 「お金があまっている」 とはどういうことなのか、それはなぜなのかを考えてみる - モジログ

    大西 宏のマーケティング・エッセンス : 郵貯・簡保の340兆円はいずこに http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50036959.html <商品やサービスと同じでお金もニーズがないと、いくらお金を供給しようとしても借り手がありません。つまり需要が伸びてこず、貸出先もないままにどこかに眠るしかなくなります。実際、日銀はゼロ金利の超金融緩和政策をとってきましたが、それでも資金需要が思うように伸びず、また経済活性化の効果が目に見えてはでてこず、しかもデフレに歯止めがかかりませんでした。だから金融緩和だけでなく、さらにお金をどんどん発行してお金の供給を増やそうとしてきましたが、こっちもお金に対するニーズがなく、流そうとしているノルマが達成できていません。じゃぶじゃぶ流そうにも流れない。それが日の経済の現状です。 なにか大きく儲かる事業の見通しがあれば、お金

    metaka
    metaka 2005/12/09
    「お金があまっているなら、もっていない人にあげれば?」・・・ですよねー。「金余り」に対する本質的な考察。重要なのは価値!
  • 小池環境相殿、森林整備のご経験をお願い致します。 | ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    小池環境相殿、森林整備のご経験をお願い致します。 | ベンチャー企業社長の挑戦、そして苦闘
    metaka
    metaka 2005/12/08
    ニートを森林整備に活用という、すっとこどっこいな政府の案に、環境の専門家の立場から「どうダメなのか」を丁寧に解説。そうですよね、森林整備って誰にでも出来るような簡単な仕事じゃないですよね。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウハ、三井住友銀行の素晴らしいセキュリティ教室

    ■ ウハ、三井住友銀行の素晴らしいセキュリティ教室 昨日の日記でリンクした「シンプルな安全確認ルールと……」の講演では、「当に伝えるべきことを誰も伝え ていない」という趣旨のことを述べたのだったが、なんと、民間事業者が 既にそれを伝えていたことを知った。 簡単! やさしいセキュリティ教室 金融犯罪に遭わないために, 三井住友銀行 すばらしい。ほぼ完璧の出来栄えだ*1。いつから公開されていたのだろう? 少なくとも10月31日には既にあったようだ。 ぼやぼやしているうちに仕事を一つ先に取られてしまった。 以下、ハイライトシーン。 そもそも「アドレスバーがない」なんて論外 簡単!やさしいセキュリティ教室, 三井住友銀行 うはは。 三井住友銀行では、このような画面によるログイン方法を提供しません 簡単!やさしいセキュリティ教室, 三井住友銀行 うひひ。 偽メールの例3 ただいまアクセス集中により

    metaka
    metaka 2005/12/07
    良いものはちゃんと評価。ネットを色々と使う人は高木先生の日記をチェックしよう!
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051206-00000138-kyodo-soci

    metaka
    metaka 2005/12/06
    歩きタバコに対して「禁煙ファシズム」って言うのはなぁ・・・
  • SONY BMG、「XCP」削除ツールの新版を公開

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    metaka
    metaka 2005/12/06
    とりあえずクリップ。実際これはどうなんだろ? ホントにちゃんと削除できんのかなぁ?
  • 2005-12-05

    うあぁ、ず〜っと師走状態で、ここをホカしていたら、気が付いたらもう12月。。。ううぅ。ちこっとネタ出し。 今日の科学者は、外からと内からと大きなゆさぶりを受けているのであるが、にもかかわらず、第二次大戦直後に科学者のあいだでさかんに論じられた思想問題は、このところ十分な批判検討もなく、置き去られたような状態にある。それらの「思想」はなおそのまま受け入れられているようでもあるし、反対に、科学者の多くは「思想」などそもそも不要だという結論をくだしているようでもある。はたして、こんにちの科学者にとって、世界的趨勢にしたがって日々の研究をこなし、社会に目をむけるといえば、せいぜい研究費の増額や大学の拡充を要求するだけで、いいのかどうか。あるいは、科学者は仮にそれでもいいとしても、こんにちの社会に生きる非科学者大衆にとって、科学は科学者まかせにして、むつかしい議論などすててかえりみなくてもいいのかど

    2005-12-05
    metaka
    metaka 2005/12/06
    もろ私ど真ん中な内容なんですが、特に結論はないよう(問題提起のみ) 40年以上前の文章だそうですが、つまり、この「分野」にはそれだけ進展がなかったって事でしょう。
  • テクノロジー : 日経電子版

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    metaka
    metaka 2005/12/02
    後で記事にする! なんでこんな他人事なの? 日経もソニーも。
  • 1