2013年3月1日のブックマーク (2件)

  • 会社名≠商品名の時は会社名を強調しても意味がない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    どうも、eneloopの元ヘビーユーザーです。 ガラケー使用当時はこんな感じで弾薬のマガジン状態で持ち歩いていたもんです。携帯電話の充電に欠かせなかったもので。ああ、今や昔。 で、この話題。eneloopのデザイン変更。 パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」 - 家電 Watch ブクマ欄が凄いことになってますな。 はてなブックマーク - パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」 - 家電 Watch とりあえず今回はデザインの良し悪しには触れない。こういうのは美的センスという主観に関わるものなので、人それぞれだろうと思うので、その観点は回避。 ここで取り上げるのは「何を強調すべきなのか?」ということ。 どなたかもブクマコメンツで言及されているように、果たして電池を買うという際に、買う人

    会社名≠商品名の時は会社名を強調しても意味がない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    metalmax
    metalmax 2013/03/01
    eneloopがパワフルって、それアルカリ電池がへたってただけでは。ミニ四駆でもプラレールでもeneloopは弱いよ(坂レールを登れなかったり)。パワフルとか強いとか何を指してるのか微妙だけど。
  • 中日新聞:伊勢に赤福寄贈のサッカー場完成:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 3月1日の記事一覧 > 記事 【三重】 伊勢に赤福寄贈のサッカー場完成 Tweet mixiチェック 2013年3月1日 人工芝が敷き詰められたピッチ。奥はクラブハウス=伊勢市朝熊町で 伊勢市朝熊町の県営サンアリーナ周辺で、市と市内の老舗和菓子製造販売会社「赤福」が共同で整備を進めてきたサッカー場「伊勢フットボールヴィレッジ」が完成した。整備費用を負担した赤福が二十八日、新設のピッチ二面とクラブハウスなどを市へ寄贈した。新設分は四月一日から使用開始となる。新設されたのは、昨年六月に着工した人工芝ピッチ二面と隣接のクラブハウス一棟、既設の天然芝ピッチに隣接するロッカーハウス一棟。 贈呈式には市や赤福の関係者ら約三十人が出席。赤福の浜田典保社長から鈴木健一市長に目録が手渡された。三十キロワット時の電力を供給する太陽光発電パネルもクラブハウスの屋根に設置され、市が生産者の

    metalmax
    metalmax 2013/03/01
    そういえば赤福の名がついた施設ってひとつもないな。