2013年9月25日のブックマーク (2件)

  • 【PC遠隔操作事件】犯行に使われたのは誰のPCなのか?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「確かに、犯行に被告人(=片山祐輔氏)のパソコンが使用された証拠はない。検察官もそういう主張はしていない」 9月24日に行われた公判前整理手続の中で、東京地検の平光公判部副部長がそのように明言した、と片山氏の弁護団が明らかにした。 起訴されたほとんどのケースで、片山氏は犯行時刻に東京都港区南青山の派遣先会社にいたことが確認されている。なので、片山氏が犯人であるとするなら、犯行場所は派遣会社の住所に限定されるはずだ。ところが起訴事実では、遠隔操作の指令を掲示板に書き込んだのは「東京都内又はその周辺」とあり、場所が特定されていない。 そのことを弁護側が追及したところ、平光副部長は、片山PCには犯人のメールに使われた用語の検索履歴や関連サイトの閲覧履歴はあるが、そのPCを犯行に使ったという証拠はないことを認めた、という。 記者会見する佐藤博史弁護士ウイルスの痕跡や様々な履歴が残っているのに、その

    【PC遠隔操作事件】犯行に使われたのは誰のPCなのか?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    metalmax
    metalmax 2013/09/25
    この国の司法はいくら実行不可能だという証拠を集めても「できないとは言い切れない」といって有罪判決を出しちゃう事が痴漢冤罪ではっきりわかってるので、非常に残念な結末以外の未来は見えない。
  • 「多くの人に見てもらう為に0円にする」は正しくない?

    @effy_staffs さんによる同人界隈における頒布価格のお話。 作品のゼロ円頒布は実は誰も得をしないという意外な事実。 ※なおここで言う「頒布価格」とは完成した作品の価格のことであり、無料体験版やサンプルのことを言っているわけではありません。 あまりにも「無料体験版」「サンプル」といった反論コメントがあるので追記しました。(9/27)

    「多くの人に見てもらう為に0円にする」は正しくない?
    metalmax
    metalmax 2013/09/25
    何度も何度も何度も書いてるけど、趣味にかかった経費は回収するものという発想って同人くらいしかないんだよね。原稿を書くのにかかった時間まで原価に含めたがるのも。