2021年5月13日のブックマーク (4件)

  • 行革相「完全に僕の失敗」 ワクチン予約殺到巡り | 共同通信

    河野太郎行政改革担当相は12日夜のTBS番組で、新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種予約が殺到している事態について「効率性より住民の平等性を重んじる自治体が多かった。これは完全に僕の失敗だ」と陳謝した。 国によるワクチンの承認手順にも言及。「平時と同じルールで承認しており、非常事態に弱い。行政も変わらないといけない」と述べ、緊急時に柔軟対応する姿勢の重要性を強調した。

    行革相「完全に僕の失敗」 ワクチン予約殺到巡り | 共同通信
    metalmax
    metalmax 2021/05/13
    なんで国主導でやらないんだよって指摘に対してはこの前の番組で予防接種は予防接種法で地方自治体が主体になってるからだそうで、その上で何かあれば全部責任は私がとりますといっていた。そのとおりになった。
  • 【独自】42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウィルスワクチンの高齢者に対する接種が始まり、全国の自治体のコールセンターには電話が殺到し、つながりにくい状況が続いている。しかし、茨城県城里町ではこともあろうに、42歳の町長、副町長、教育長ら3役と幹部職員15人らが高齢者よりもひと足先に、ワクチンを接種していたことが、AERAdot.編集部の調べでわかった。 【写真】東大卒、大手企業出身の42歳・上遠野修町長はこちら 城里町は茨城県水戸市の北西部にあり、人口約1万8000人の小さな町。 町議会幹部によれば、42歳の上遠野修(かとうの・おさむ)町長がワクチン接種を受けたのはゴールデンウィークのに入る前の4月28日。事態を知った町議会の関誠一郎議長はこう憤る。 「こんな自治体は全国的にみても、どこもないですよ。まだ、おじいちゃん、おばあちゃん、特定疾患を持っている人らも打ってないのに、若い地方自治体の首長が優先的に接種するようにす

    【独自】42歳町長らが高齢者そっちのけでワクチン接種 茨城県城里町で「上級国民か」と問題化 〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    metalmax
    metalmax 2021/05/13
    地方自治体の長がコロナに感染して職務から外れるといろいろ問題あるだろうからそういう人らは優先して接種受けられる方針にすりゃいいのに。
  • 【やじうまPC Watch】 AmazonでAUKEY製品の取り扱いが大幅減。サクラレビュー対策が原因か?

    【やじうまPC Watch】 AmazonでAUKEY製品の取り扱いが大幅減。サクラレビュー対策が原因か?
    metalmax
    metalmax 2021/05/13
    実際に買った人たちが結構多いみたいだけど他にも品質良くてある程度信頼できるメーカーがいくつかあるジャンルでなぜその人たちはわざわざAUKEY製品を選んで買ったのだろう。偽レビューを信用してしまった?
  • 大阪の感染「一応はピークアウト」 尾身氏が国会で答弁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪の感染「一応はピークアウト」 尾身氏が国会で答弁:朝日新聞デジタル
    metalmax
    metalmax 2021/05/13
    専門家が情報をもとに「一応はピークアウトするほうにいっている」と言っても非専門家たちが雰囲気でそれを否定するいつもの光景。自分たちがただのノイズになっている自覚がない。