タグ

糞百景と日常に関するmetroqのブックマーク (3)

  • コンビニトイレ画像ツイートまとめ2017 - 殴る壁

    画像はコンビニのトイレです。換気扇のスイッチがドアの上方にあり、客に間違えて消される可能性の低い工夫が秀逸でしたので、みなさんも店舗にトイレを設置する際にはご参考ください。尚、照明はセンサー式で、スイッチは見当たりませんでした。 pic.twitter.com/kSPFQ6onF2 — 近田(鴨) (@chikada06) 2017年1月29日 画像はコンビニの洗面所で、紙タオルが散乱しないように鉄アレイで押さえられている様子です。使用時には紙タオルがちぎれないよう一定の力で慎重に、且つ力強く引っ張る必要があります。 pic.twitter.com/oJTXVuy8wJ — 近田(鴨) (@chikada06) 2017年2月22日 こちらは日見かけたトイレのボタンです。自動温水便座ではわかりにくくなりがちな「流す」ボタンが大きく、たた1つだけが四角く作られており、秀逸だと感じました。図

    コンビニトイレ画像ツイートまとめ2017 - 殴る壁
    metroq
    metroq 2018/01/11
    ワイヤー錠とペーパーの組み合わせの良さよ…
  • 便秘を取り出した話

    結構衝撃的な1日でどこかに吐きださずにはいられないので非常に汚い話だけど書く。 11時起床。いつもと変わらない週末のはずだった。 遅めの朝べる。昨晩の残り物ののサラダと味噌汁。 器を洗って、テレビを見ながらダラダラする。 便意を感じたのでトイレに入った。 便座に腰をかけ、力を入れると奴が顔を出し始めた。 いつもならその後スムーズに排出されて終わるはずなのだが少し力んでも、頭以降が出てこない。 だが、まあこれくらいのことはたまにあるので、暇つぶしに持ち込んだスマホではてぶを見ながらやり過ごす。 しばらくお尻に力を入れ続ける。はてぶを見続けながら力の限り力む。 両手でお尻を持って開く。 そんな感じで15分ほど経過するも出てくる気配がない。その時点で、「これやばいのでは・・・」という気がしてくる。 何しろ硬さ感が尋常ではない。自分の持つ力では出てくれない塊感を臀部に感じる。 とはいえ、こ

    便秘を取り出した話
    metroq
    metroq 2016/12/07
    つらいよね。日頃から水分を多めに摂っていきましょう。無理矢理いきむと痔になります。あと嗅ぐな。
  • 旦那がトイレットペーパーにこだわる理由

    私は一人暮らしのとき、シングルのトイレットペーパーを使っていました。材質には特にこだわりがなく、色が付いていたり可愛らしいものを選んでいました。結婚後も同じようなトイレットペーパーを買っていたら、旦那にダブルの柔らかいトイレットペーパーにしてくれと頼まれました。最初は不経済だしエコじゃないなーと思っていたのですが、しばらくして気づいたのです。 男性は大の時しかトイレットペーパーを使わないと!!! 女性は小でもトイレットペーパーを使います。それこそ一日5回、10回と使います。家族に女性が多いとトイレットペーパーがどんどん減っていきます。なので少しでも安い、ゴワゴワしたシングルトイレットペーパーを買ったりします。それでも小なら問題ないんです。だって小のときは、トイレットペーパーをこすらないから。紙を丸めて濡れたところに当て、水分を吸わせる使い方をするんです。だからトイレットペーパーの質が悪くて

    旦那がトイレットペーパーにこだわる理由
    metroq
    metroq 2016/11/10
    やっぱり流せるおしりふきシートだよね
  • 1