2018年11月17日のブックマーク (8件)

  • 【番外編】誤飲のはなし①・・・先生が教えてくれたこと。 - こころの穴は ねこのかたち。

    いつもありがとうございます。 こんにちは。ちゃとらです。 私(人間)のニックネームが "ちゃとら" で、の名前が "ひより" という、ちょっと混乱してしまいそうなこのブログを いつも読んで下さりありがとうございます! さて、今日はいつもの日記風のブログはお休みして【番外編】としてお送りしたいと思います。 私は ひよりが病気になってから、ひより抜きで しょっちゅう病院へ行っていました。そこで先生にお聞きするお話はとても参考になる事が多く、たくさん勉強させていただくとともに、自分の無知さ加減も思い知らされました。 さんの病気に腎不全が多いことも、皮下輸液がどんなものかということも、”強制給餌” という言葉も、さんにも ”胃ろう” があることも・・・ひよりが病気になるまでは何も知らずに過ごしていたのです。とんでもなく”意識低い系”の飼い主でした。 その中でも『誤飲』については(私の無知もあ

    【番外編】誤飲のはなし①・・・先生が教えてくれたこと。 - こころの穴は ねこのかたち。
    meymon
    meymon 2018/11/17
  • 手抜きは疲れる。一生懸命は自分を大切にする。 - 可能性のど真ん中

    こんにちは。24カクです。 手を抜くとなんだか逆に疲れる。。 そんな経験ないですか? 仕事でも、ヒマですることがない時って妙に疲れますよね。1日の終わりに来るダルイ感じ。。 逆に忙しく動き回ってる時の方が、身体がハツラツとしてる感覚があります。 手抜きは自分をないがしろにすること。 自分をないがしろにするな 何をするにしても、全身全霊をこめてなすべきだ。 納得のできるいい結果を生み出すためにではなく、自分自身をないがしろにしないためだ。 全力で行なわなかったり、ところどころ手を抜いたり、いいかげんに行なって放置したりするのは、結局のところ、自分の行為をバカにすることだ。 それでは、自分のすることに価値も意味も持てなくなる。 それは、自分を緩慢に殺していくことに等しい。 (ニーチェ 『偶像の黄昏』) 真っ直ぐで遠慮のない言葉。 一生懸命、全身全霊を込めてやるべきなのは結果を出すためではなく、

    手抜きは疲れる。一生懸命は自分を大切にする。 - 可能性のど真ん中
    meymon
    meymon 2018/11/17
    「 丁寧に心を込めて 」自分を大切にするために。。未経験なのに、観た映画の影響で 茶道のことを 想いました。憧れる理由は そういうことなのかもしれない…と思いました。
  • 悩んだらひとっ風呂!~『人生はもっとニャンとかなる!』 - 猫のメメとモエ

    才能あるコメディアンで、優れた映画監督でもあるウディ・アレン。 彼が映画のストーリーを考えるとき大事にしている習慣は「ちょっとした環境の変化」を自分に与えることだそうです。 その中でも特に「シャワーを浴びること」を好んでいるようです。 悩んだらひとっ風呂 アレンはこう言います。 「ストーリーに行き詰ったとき役立つのは、二階へ行ってシャワーを浴びること。 それですべてが打開されることもある。 だから僕は、ときどき余分にシャワーを浴びるんだ」。 問題が解けずに悩んでいるときは、お風呂に入って頭と体に変化を与えてみませんか。 熱いお風呂に肩までつかっても癒せない、そんな悲しみがこの世にあるとは思えない。 スーザン・グラスベル(米国の作家) 精神を大切にするというのなら、それとつながっている身体も大切にしなければなりません。 アルベルト・シュタイン(ドイツの物理学者) もっと早く終わるように、少し

    悩んだらひとっ風呂!~『人生はもっとニャンとかなる!』 - 猫のメメとモエ
    meymon
    meymon 2018/11/17
    楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
  • 朝、起きたらカーテンを開けるか、開けないか。 - 体で学ぼう!

    この世界の色々なことに、身体は反応して影響を受けています。 それはもう、たくさんの影響です。 朝、起きたらカーテンを開けるか開けないかという、そんな些細なことにだって身体には何らか反応が起きているのですから。 www.karada-de-manabou.com 身体というのは、かなりシステマチックにできています。 でも、そこには個体差があったり、分からないことはたくさんあるし、それが全てではないのだけれど、 この世界で生きるからには、私達はその影響を受けざる得ないことは確かなのです。 しかし、私達自身が世界を変化させていくということも、これもまた、可能なのです。 世界そのものの法則を変えるということは、中々難しいことです。 ただ、自分の在り方は変えることはできます。 先程も言いましたように、私達は身体でこの世界を感じています。 ならば、この感じ取るための媒体そのものを変化させていけば、当然

    朝、起きたらカーテンを開けるか、開けないか。 - 体で学ぼう!
    meymon
    meymon 2018/11/17
    一羽の蝶の羽ばたきが。。という話を 思い出しました。その続きは 忘れてしまったのですが( 笑 ) (^_^*)
  • 今日、働くことについて考えたこと(貨幣のすごいところ) - 働くことを考えるブログ

    今日、働く事について考えたことは、 「貨幣のすごいところ」 です。 働くことを考えることにおいてお金は切っても切れない関係ですが、そのことについて考えてみました。 1.貨幣のなにがすごいのか 2.なぜ貨幣は万国共通で信用されるのか 1.貨幣のなにがすごいのか 貨幣がなにがすごいかというと、万国共通に信用されていることです。太陽が明日必ず上るのと同じように、ほぼ万人が皆信用するものです。 政治の考え方が違っても、宗教の考え方が違っても、貨幣だけは信じられ、交換されます。イスラム教のテロリストも、どんなにアメリカを批判していたとしても、ドルの価値は信じるのです。 言語が通じない相手からも、お金でものを買うことが出来るというのは画期的な発明だったのではないかと思います。そのあたりは以下のでも書かれています。 サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福 作者: ユヴァル・ノア・ハラリ,柴田裕之

    今日、働くことについて考えたこと(貨幣のすごいところ) - 働くことを考えるブログ
    meymon
    meymon 2018/11/17
    なるほど。。興味深いお話です。ありがとうございます。
  • 【論語 第10編-247】「斎必變食」 - ココロにチカラを

    meymon
    meymon 2018/11/17
    どんな時に 何を どのように食べているのか・・慎重に 氣を配っている様子がわかりました。よく生きるために いのちを 大切に養っていることを 感じます。ありがとうございます。
  • 【西安】中国 西安に行ってきました。Vol.3 世界遺産兵馬俑(part 1)September 2018 - 八五九堂 Blog 

    Nikon D850 + Tamron 17-35mm F/2.8-4 Di OSD Model A037 中国・西安の続編  Vol.3 です。 今日は世界遺産の兵馬俑です。出張の次いでですが、この機会を逃さずに訪ねてきました。写真の量が多いので(part 1、part 2)の二編に分けております。最後までお付き合いをお願いします。 西安の旅 Vol.1の鐘楼、Vol.2の城壁の記事はこちら⇓です。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net 秦始皇兵馬俑博物館 1974年、西安の東北、臨潼県の農民が井戸を掘っていて偶然見つけた陶器の破片。これが兵馬俑坑発見のきっかけでした。総面積約1万4260平方メートルの1号坑を皮切りに、2号坑、3号坑が次々に発掘され「20世紀最大の発見」と世界を驚かせました。3つの俑坑の規模は2万平方メートルを超え、総計8,

    【西安】中国 西安に行ってきました。Vol.3 世界遺産兵馬俑(part 1)September 2018 - 八五九堂 Blog 
    meymon
    meymon 2018/11/17
    とても 美しいです 。 写し方が素晴らしいと 思いました。ありがとうございます。
  • 母乳育児って大変だなあということと妊婦加算ってなによって思った話 - アラフィフランド

    みなさんこんばんは!ジュンペイです。 うちに3人目の孫が来ていてはや1か月がたとうとしています。 この1か月当に楽しく幸せな日々を送らせてもらっています。 最近なぜか娘が泣いているな、と思って理由を聞いても押し黙ってその理由を 言ってくれません。 私のサポートの仕方に不満があるのだなと勝手に思っていたのですが 今朝赤ちゃんのおっぱいをあげている時に赤ちゃんが火がついたように泣いてしまって、私がミルクをあげたら?と聞くと赤ちゃんではなく、 ママの娘が関を切ったように号泣し始めました。 最近泣いていたのは赤ちゃんがおっぱいを嫌がり始めて不安だったからですね。。。 「悩んでいるだけよりもプロの手を借りて、色々試してそれでもだめならミルクがあるじゃん」と言ったら すでに行きたい助産院があったらしく、そこではおっぱいのマッサージと母乳育児をしていると言っていたのでそれなら行ってみようということにな

    母乳育児って大変だなあということと妊婦加算ってなによって思った話 - アラフィフランド
    meymon
    meymon 2018/11/17
    支えてくれるお母さんがすぐ側にいて、娘さんは何て心強いことでしょう。さらに 専門家にも診てもらえると 安心ですね。どうぞお体を 大切に。。陰ながら応援しております。