タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

観光とダムに関するmfigureのブックマーク (3)

  • 那須の旅5日目〜那須最終日は板室温泉にGO!〜 - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路

    今日が那須ダメ合宿の最終日となります。明日には東京に戻る予定です。この那須5日間で雨は一日だけでした。梅雨時期にスケジュールを決めたので半分以上は雨だと思っていましたし、ここに来るまでの週間天気予報では傘マークとなってたので期待はしてなかっただけによかったです。 今日は那須は板室温泉方面に行こうってことになりました。紐付き温泉です。なんか天井から紐が釣ってあってその紐を捕まりながらちょい深めの温泉につかるんですってよ。 まずは明治の森っていう道の駅に向かいました。ここには旧青木別邸という古い建物がたってるんです。那須神社にしてもここにしてもここ那須の道の駅は、何かしら史跡の隣に作ってるみたいな感じですかね。 青木別邸前はこういう感じとなっております。ネットで見ると青木別邸前にひまわり畑もあって夏になると咲き乱れていていい写真が撮れそうですよ。 お昼は、こことは別の道の駅で買った塩パン。そこ

    那須の旅5日目〜那須最終日は板室温泉にGO!〜 - セミリタイア失敗 40代独身無職の末路
    mfigure
    mfigure 2017/06/25
    深山ダムの間違いでは?深田ダムは福島県の農業灌漑用の調整池です。深山ダムはアスファルトフェイシングダムといってダムの堤体に特徴があるので、ダム湖ではなくダム本体の写真が見たいですね。
  • 黒部ダム(栃木) - 迎え角30deg.

    普通の人が黒部ダムと聞いたら、プロジェクトXでも扱われた富山の巨大なアーチダム、いわゆる黒四ダムを想像するだろう。栃木にある黒部ダムは黒四ダムより小さいが、より古く趣がある。大正元年に竣工された日初の発電専用コンクリートダムだ。 タイル張りの提体がキュート。 ローラーゲートが8門。もともと22門あったというゲートは平成元年にすべて改修されている。右岸側にある小さな駐車スペースには、それまで使われていたローラーゲートの歯車がモニュメントとして保存されている。 アクセス 川治ダムと川俣ダムの間、川治ダムから車で12~3分ほどの場所にある。少しわき道に入る必要があるが、鬼怒川4ダム巡りの際は是非とも寄りたいダムだ。 HO☆RYU pic.twitter.com/iJfSbYElB2— いけち(狐耳) (@aoa30) 2016年6月25日

    黒部ダム(栃木) - 迎え角30deg.
    mfigure
    mfigure 2016/10/23
    ダム巡りしたーい。
  • 2016夏休み北海道旅行(後編) - 迎え角30deg.

    前回の続き。 aoa30.hatenablog.com 8/18 釧路~帯広 310.13km 5hr58m 台風一過の晴天というほどではないが、雲も薄くなり明るい朝だった。 晴れてくることに一縷の望みを託し、釧路から北上して多和平展望台へ向かった。車通りの少ない道に入ると昨晩の台風で吹き飛ばされてきた葉っぱや木の枝が散らばっていたので注意しながら進む。こういうのを経験すると車高を落とすのも悩むんだよな。 多和平展望台は雨こそ降っていなかったものの、全面曇りで視程は短く大パノラマとは行かなかった。悔しい。また来るぞ。 気を取り直して国道241号阿寒横断道路を西へ。ここから徐々に青空が覗き始めて気持ちのいいオープン走行びよりになってきた。青空が出てきたところに、雄阿寒岳の峠越に入ってテンションさらにアップ。そういえば、北海道に入ってから大きく蛇行するような道はあったものの、こういうワインディ

    2016夏休み北海道旅行(後編) - 迎え角30deg.
  • 1