タグ

audioとpcに関するmfigureのブックマーク (3)

  • PCとプリメインアンプどちらで音量調節?

    再生するソースが何であろうと、一般的には「プリメインアンプへの入力レベルは固定」として、プリメインアンプの最終段で音量調整するのがいちばん良いでしょう。 (もちろん、プリメインアンプのクオリティにもよりますが・・・) >PC音量MAX・再生ソフトMAXで、プリメインアンプで音量調節がイイみたい PC音量MAX/再生ソフトMAXの場合、PCのオーディオ出力の方式によっては音が割れる可能性があります。 元々の音源(=プリメインアンプへの入力)が悪ければ、プリメインアンプの性能云々によらず音質等は悪くなります。 PCのからの音声出力のレベルを「音が破綻しないという条件でなるべく大きい音量」で出力し、最終段のプリメインアンプで音量を細かく調整するのが良いでしょう。 以上、ご参考まで。

    PCとプリメインアンプどちらで音量調節?
    mfigure
    mfigure 2014/08/17
    PC側ではなるべく音量を絞らず、アンプ側で音量調節した方が音質がいいらしい。音量をPCで下げるとbitが削られるし、アンプの音量を下げた方がPCのノイズも減るというのが理由。目から鱗。
  • HTPC

    HTPC ハードディスクトランスポート ココでは僕のオーディオシステムの要,HTPCをご紹介します。 1.HTPCとは? HTPCとは,ホームシアターパソコンの略称で,マルチメディアに特化したパソコンという位置づけですが,特に明確な規定はありません。 通常はプロジェクターに出力し,5.1chなどの主に映画を見る事に重点を置いたパソコンですが,僕の制作するHTPC2ch音楽信号をいかに低ジッターで出力できるかを目指しています。 なお最近の傾向ではHTPCには目的によって複数の制作方法が存在し,まずただ単に見た目がカッコ良いケースを使用した普通のパソコンの他、次世代メディア(Blu-rayディスクやHD DVDなど)の再生に対応した超ハイスペックHTPCやDVDの再生が限界の超ロースペックHTPC,wavファイルの再生のみのさらにロースペックHTPCなど多種多様に存在します。僕はギリギリDV

    mfigure
    mfigure 2011/12/03
    サウンドカードのカップリングコンデンサをオーディオ用に変えれば音質向上すると思っていたのだが、それ以外にも何やら怪しい改造方法がいっぱいあるらしいw
  • 「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説 : ちゃんねるはそのままで!

    1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/22(土) 21:49:18.49 ID:Pd2jGA1M0 【 2011年10月21日 】 「PCオーディオガイド」が新版になって発売、商業出版に 「PCオーディオを高音質化する」ということにこだわった島幸太郎氏の同人誌PCオーディオガイドブック」が一般書籍になって登場、 「新版PCオーディオガイドブック」がインプレスジャパンから発売、アキバの一部自作ショップでも販売中だ。価格は2,499円。 サウンドカードや冷却ファンの選び方はもちろん、CPUやメモリ、HDD/SSD、電源まで様々な観点で「高音質パーツの選び方」を解説、 さらにネットワークオーディオなどの世界にも触れるという「濃い」内容はこれまでどおり。 内容も全編にわたって文を加筆したり、章の構成を入れ替えたりなど大幅なボリュームアップを実施。 ページ単位で大きく増えた内容と

    「PCオーディオを高音質化する」事に拘る人のための指南書が発売。メモリメーカ毎の音質の違いなど解説 : ちゃんねるはそのままで!
    mfigure
    mfigure 2011/10/23
    Fidelizerか、ASIO4ALLよりも効果あるのかな?/安物PCスピーカの中華コンデンサを日本製オーディオ用に交換すると中々良いよ。
  • 1