タグ

2006年4月23日のブックマーク (18件)

  • 愛理&マイマイ@天国 - hike2000のブログ

    ファンクラブ限定パシフィックヘブンイベント(斎藤ひとみ、鈴木愛理、萩原舞)に参加。 定時ダッシュで赤羽橋へGO!開場時間前に着いてしまった…整理番号7●なのに(ぉ 日、トラブルとゆーか不注意で携帯の電池切れを起こしてしまった&腕時計が行方不明のため時計が無い状態だったので、ギリギリは恐かったのよね… どうぶつの森(はろぷろ村)にて釣りをしながら時間を潰し、入場。 座った席は真ん中よりやや後ろの右サイド。でも、目の前に座高の高い、ついでにテンションも高い愛理ヲタが居て視界はすこぶる悪い(涙 斎藤さん、まいまい、愛理の順で登場し、その順番でステージ向かって左から並ぶも、そのヲタの頭が邪魔でまいまいと愛理を同時に見れない。テンションやや↓ 斎藤さんと℃-uteの2人の対抗戦みたいな図式に。お互いへの質問とか、クイズ大会とか。 やはりとゆーか当然とゆーか、お互い探り探りみたいな感じのトークが延々

    愛理&マイマイ@天国 - hike2000のブログ
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.21パシイベレポ
  • 2006-04-22

    つまり、ギャルサーの日ですよ。 この前、学校でギャルサーのことが話題に上ったのですが、 評判はすこぶる悪かったんですね。 【女子大生の生の声】 ・A子さん「もう録画しない」 ・B子さん「もう二度と見ない」 2人中2人が、ギャルサーと決別宣言という異常事態。 さて次に、ヲタク女子大生にもインタビューしてみました。 【ヲタク女子大生の生の声】 ・C子さん「テレビの前でヨーグルト噴いた」 ・C子さん「あのノリがたまらない」 ・C子さん「第二回が楽しみで夜も眠れない」 1人中1人がギャルサー大絶賛。 なんだかよくわからない合間合間に挿入される小芝居に噴いたり、 ギャルメイクが輝かしい矢口さんの雄姿に見惚れたりしてしまいました。 第一回のようなテンポのノリが続くなら最終回まで見続けるはずです。 前回、前々回の放送はプレ放送だった模様。 これから毎月10日/25日はつんく♂tv!!!の日らしいです。

    2006-04-22
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    つんくtv"嗣永桃子による「つんく♂tv!!!」のコール"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    「第2回 朝まで生!番組制作部」レポ。
  • http://d.hatena.ne.jp/bbkkssgg/20060423

    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪レポ。ポイント。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.21パシイベレポ。
  • 2006-04-22

    当初の予定では娘。コン名古屋に行くつもりだったのだけれど、 またまた軌道修正して、ベリコン大阪へ。 風邪気味で調子は悪いけど出発。 少しでも交通費を抑えるために、こだまでゆっくりと。 1年前の娘。コンの時は、さくら満開だった会場前の公園もすっかり葉桜だった。 昼の席は1階D列のステージに向かって右サイド。 最前からステージは遠いと聞いていたけど、 ステージが低いのとD列から段差があったので許容範囲。 ただ、ステージの端の方だったのでそれは辛い。 体調があまり良くないので、今日はセーブするかなあと思いながら開演を迎える。 「呪縛」はサビで前の人たちがしゃがんでたので自分も便乗w。 ”L・O・V・E”とか”のにゅ”とかの部分では、声を出さずに序盤は抑え気味で。 「ジリリ」は名古屋のリベンジ。隣の人との接触に気をつけつつ、 細かい振りはできていないながらも、曲の流れには乗ることができたかな。 「

    2006-04-22
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪コンサートレポ。要点を。
  • http://d.hatena.ne.jp/resia/20060422

    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22ハロショ大阪訪問レポ
  • 2006-04-22

    小中学生が気になるワード検索で「ベリーズ工房」が4位に入ってた。なんか意外。 てかこの番組は何?w ゲームしてたからほとんど観れなかった。矢口ゴメン。

    2006-04-22
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    "小中学生が気になるワード検索で「ベリーズ工房」が4位に入ってた"
  • 2006-04-22

    先週、清水哲平さんのお仕事の都合で中止となりましたが、今日は大丈夫でしょう。 昨日は、東京で、小学生(鈴木愛理・萩原舞)と握手してたんですけどね。 愛してる人とも握手してもらいましたよ。 って、それが来の目的ですが。 今向かってます! 今日もいつもの場所にてストリートライブ決行! 吉祥寺駅北口側サンロードの二角目を左に進めぇー! この前見てきて、大体場所はわかります。 早くトにTHYMEに会いに行きたい! 準備完了! 21時から始めますよぉー! 楽しんで下さいね。 昨日、4月21日(金)私の記念日に、愛する斉藤瞳さんに「おめでとう」って言ってもらいたくて、パシフィックイベントに行ってきました。 昨年も同じ4月21日にあったんですが、当時はハロショに行かなければチケットが手に入らないという極悪非道の仕打ちだったで、二度と私の記念日こんな日は訪れないと、ひとみんへの情熱が激減したといういわ

    2006-04-22
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    鈴木愛理がビックリしたときの口癖は「ビックリドンキーですよ!」 4.21パシイベレポ。
  • http://d.hatena.ne.jp/alta/20060423

    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    「お昼の休憩時間」について。
  • はてなブログ

    太巻き会2023 -みんなで巻こうLONG太巻き- みんなで長い太巻きを巻いたときの記録です。こんくらいのどデカい太巻きを目指すぞー! [泉]東京都現代美術館コレクション展「MOTコレクション コレクションを巻き戻す 2nd」よりチラシとかあったら気分が上がるかなと思い、こないだのアフタヌーンティー会の前夜に…

    はてなブログ
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪。ハロショ訪問レポも有り。
  • 2006-04-23

    というかですねえ、お酒を飲むとほぼ毎回なることがあります。 さて、なんでしょう? 吐いちゃう? ブブー そこまで飲まないんで・・・。 正解は、すこし汚いはなしですが、下痢になります。 1〜2杯ならギリセーフ。しかし、3杯となると必ずなります。 そして、今日もなりました。 演奏会のお疲れ会後に友達の家にいったんですが、トイレを借りる羽目になりました。 駅とかで、吐いちゃう人はいるけど、たまらなくなって脱糞しているひとはいないよなあ。もしも、そんな事態になったら、最悪ですよね。まあ、そこまではありえませんが。 連日で、まさしく手抜きですが、もう遅い時間で、正直眠りたいので、またまた既存のキャプった画像などを紹介しますね。 オーディション時の鈴木愛理ちゃんですねえ。このころと今の顔とを比較すると、やはりおおきくなったんだなあと、お父さんは感慨深いですよ。 ということで、寝ます!おやすみ! 日は

    2006-04-23
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    アニメ「涼宮ハルヒの憂欝」EDのダンスが「ギャグ100」ダンスに似ている件
  • 2006-04-18

    なっちのドラマ見るのを、確信犯的に忘れました。 いや、見たかったは見たかったんだよ!ちょっと留守録も仕掛け忘れ(確信犯?)、しかも、遅く帰ってきたのですよ。。。 ごめんね、なっち。 週末にかけて、吹奏楽関係で、 土曜日はRed&Blueの立川駅前ライヴが夜8:30からやりまーす。 今週は「Deep Inpact」の勝負服を着て演奏しますよ。こうご期待。 んでもって、日曜日は小平駅すぐのルネ小平大ホールでバンドフェスティバルがあります。立川Red&Blueもこれに参加します。 演奏時間は14:10〜約15分間です。フェスティバル自体は12:00から開演してるので、良かったら来てね。 つーか、おいらこのバンフェスのために皐月賞行かずに練習いったんだよ。気合が違うんだよ気合が! そしてそしてSheepsのほうはなんと!! 22日の土曜日にプロ野球 イースタン・リーグ公式戦 東北楽天ゴールデンイー

    2006-04-18
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    "嗣永アマ時代の貴重な写真です"
  • 2006-04-22

    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪。本日のハプニングともちもちちなこ
  • 2006-04-22

    今日はBerryz工房のコンサートに行ってきました さて、今回は2回目の参加で、しかも昼公演は2列目という席で見ることができました。娘。のコンサートの時で席が舞台に近い時は、もうずっと高橋愛をみている私ですが、Berryz工房の場合は特に見続けるというメンバーも無く、全体的に見ているという感じでした。…以下、感想を… まず最初、やっぱりBerryz工房は曲がいいなぁ、と思いました。全ての曲が一つの確立したコンセプトに基づいて創られているから全体に統一感があるし、それをコンサートでまとめて演じられると、より一層その魅力が増幅します。 そのコンセプトとは、今回タイトルにしたような「青春ひとつ前」の風景(scene) 彼女達が歌う曲は全て彼女達の実年齢に合わせた等身大の内容で、「学校」とか「友達」とかそんな言葉がキーワードとして織り込まれています。それを、実際に日々の生活上で体感している彼女達が

    2006-04-22
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪.娘。ファンから見たBerryzコン.「愛する人"全ての曲が一つの確立したコンセプトに基づいて創られているから全体に統一感があるしそれをコンサートでまとめて演じられるとより一層その魅力が増幅"
  • にょきにょきチャンピオン!@大阪 - 天使と奇跡を見守る日記

    やっと171cmの女の子のありえないランドセル姿が見られた(^^)。でも、使用されているランドセルがなぜか「ピッカピカの、いっちねんせい」状態だというのが、この寸劇のパロディ(もしくはファンタジー)性を際立たせているように感じた。ていうか、この企画を考えた人も、許可した人も、熊さんでやろうと決定した人も、撮られたパロディ映像を見て「ハァーン」した人もみんな狂ってる(笑)。まぁ、ファンは提示されたものに適切にリアクションするという観劇上のお約束を適切に守っただけだから(爆)、当に悪いのは最初に考えた人か。あらかたその人自身の「熊さんのランドセル姿見たいよ」という欲望が発端なのだろうが、タレントを自分の欲望のために意のままに動かすなんて職権乱用もはなはだしい!・・・・もっとやってください。(ぉぃ まぁ、熊井ちゃんは実際にこの3月まで小学生だったわけだし、「まだランドセル使ってる」という人発

    にょきにょきチャンピオン!@大阪 - 天使と奇跡を見守る日記
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪の感想と、ランドセルと、メンバーたちの色気
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    4.22大阪 各メンバー感想
  • Berryz工房とグラビア - akarik’s diary

    Berryz工房ツアー内のPV部分で、熊井友理奈がランドセルを背負って河川敷を歩く、というシーンが挿入されていました。で、事前から噂にはなっていたのは聞いていましたが、確かに噂になるに相違ない出来だった。といっても、あのシーンでランドセルが重要、というわけではないな、と。確かに長身(171cm?)とランドセルのギャップ、というか、「ついこの間までランドセル!」というのは定番のネタなんだけど(まあ、普通は小6までランドセルはしないと思いますが…)。 私もすごく惹かれたのですが、長身の彼女がああいうナチュラルな衣装で、髪を下ろしてというのが凄まじく様になっていた。Berryz工房のグラビアというと、制服姿以外では、どうしても7人の印象付けのために割と派手というか、落差を付けるような衣装の選択が多いんですよね。ローティーンのファッションリーダー、という選択だとそういう感じになる傾向はありますが。

    Berryz工房とグラビア - akarik’s diary
    mfluder
    mfluder 2006/04/23
    グラビア批評で有名なヒトが語る"Berryz工房とグラビア"