タグ

2008年4月15日のブックマーク (10件)

  • コソボ独立の見えざる背景 -人民自決の今日的意味- | テュルク&モンゴル

    「【正論】コソボ独立の見えざる背景」 佐瀬昌盛 (産経新聞 2008.4.11)より: 国際法の諸則は高尚だが… セルビア共和国のコソボ自治州の独立宣言からほぼ50日、独立承認国数が増えている。日も承認に踏み切った。他方、セルビア擁護のロシアはコソボ独立を国際法違反と決めつけ、だからコソボの国連加盟見通しは立たない。ロシアほど激しくはないが、中国もコソボ独立に反対している。 ところで、ではコソボ独立の国際法上の準則は何かとなると、わが国の報道は皆無に近い。いや、そんな議論は不要だ、国連憲章第1条2の「人民の自決の原則」(俗に言う民族自決権)がそれに決まっているじゃないか、との声があろう。それは謬論(びゅうろん)ではない。が、ことはしかし簡単ではない。この問題の議論は、将来の国際秩序の根幹にかかわるものだからだ。 憲章第1条を念頭に国連総会は1966年、2種の国際人権規約を採択した。その第

    コソボ独立の見えざる背景 -人民自決の今日的意味- | テュルク&モンゴル
    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    "「人民の自決の権利」こそがコソボ独立の根拠たることは自明である。だが、2月17日発出の長文の独立宣言にはこの原則への言及が全くない。これはなぜだ。"
  • 篠原愛実のつぐみかんブログ: ★最近ね…★

    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    「変わってないね」と言われる愛実さん
  • スマイルblog

    はじめまして~、今日からダラダラとこのブログで日々の出来事や 思ったことを書いていきまーす。 で、さっそくですが、マトリックスレボリューション・・・であっているかな? を見ていたんですが、最後のほうとか話がよくわかりませんでした。 なんでボスの黒いグラサンを倒すことが出来たのかも よくワカランかったし。。。 個人的にはスゲー不完全燃焼ッス。 アクションも第一話が結局一番、かっこよかった気がする。 とまぁ、不満ばかり述べてみましたが、なんだかんだ最後まで 見ただけまだマシだったかな。 つまらない映画だと、最後まで見るどころか途中でイヤになって 寝てしまいますからね~。 つまらないというだけ仕事の疲れがドっと出ますから(^^;

    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    "市役所前お祭りで踊ってきたのです!"
  • Vision New

    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    "飛鳥のぉ弁当箱は、大好きなキャラクターのピンクパンサーです(≧∪≦) "
  • Vision New

    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    ダイエットスリッパ
  • Vision New

  • 『村上先生。』

    毎週月曜日はゴスペルの日です。 かれこれ何年になるんですかね・・・。 もう7年~8年くらいにはなるんではないでしょうか。 キャレス最初の頃はダンス一色で、ボーカル力が弱く てこ入れをしなくてはいけないという事もあり、 以前よりお世話になっていた村上先生に相談したところ 快く引き受けて頂きました。 時代感なんですが、その頃はまだTKサウンドが強く残りつつも 宇多田ヒカルさんなどR&Bアーティストが400万枚の メガヒットを記録するなど、音楽業界的にも転換期だったと思います。 今でこそラップやHIPHOP、R&B、ストリートダンスなど 当たり前のようですが、10代の子たちはそんな音楽聞いていなかったと思います。 音楽史にも詳しい村上先生は、R&Bとはいったい何なのかっていう所から 子供達に教えて下さいました。 自身がコレクションされている貴重な昔のMTVの映像やら 掘り出して来てくれて、解説付

    『村上先生。』
    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    レッスンと歴史
  • 九州電力っ♪ - かづのさんの日記帳~It's my anniversary with you, and sacred days~

    伊藤綺夏ちゃんも『ちびまる子』の時は初代の森迫永依ちゃんと比較してしまって イマイチかなぁ~ と思ってしまったけど、綺夏ちゃん個人として出ていれば可愛い です♪ 九州電力のCM(hayataさんに感謝)も、まだ全部は入手していないものの、MPEG2 へと変換するのはお手のものなので、サーバーにアップすることが出来てますし… 人間は自分一人では生きていけませんからね。周りの全ての人・物に感謝です。

    九州電力っ♪ - かづのさんの日記帳~It's my anniversary with you, and sacred days~
    mfluder
    mfluder 2008/04/15
    伊藤綺夏ちゃん
  • 福岡フレンドシップフェスティバル@福岡市役所前 - こじんにっき〜会いたい人に今は会えない〜

    ひっさびさのDVLのイベがあるということで天気を気にしつつ逝ってきますた。 熱心な方々も多数お見えでしたので(笑)詳しくは、どこかに書いてあると思われます。 とにかく女の子がイパーイwww美勝女隊もいたしwww では、演目を。 1.ダンス 2.JUMP&STOMP 3.アップルパイ 4.ダンス 5.ママのニューバッグ 6.君だけのストーリー 7.未来へのドア 8.拝啓オヤジ様! オープニングダンスがガラッと変わりました。 踊るは、鷲尾美紀cをセンターに、裕紀乃c、彩友美c、那奈c、樹里c、雅理cとオリジナルメンバー。 いかにもガールズヒップホップな感じの曲とダンス。衣装も白シャツにネクタイとかっこよく。 結構動きも多かったです。 そのまま、ステッキを使ったダンスに。 こちらは難しいところですが、1回目美紀c、2回目彩友美cが落としちゃいました。 すぐに立ち直って次のフリへ。冷静です(^^)

    福岡フレンドシップフェスティバル@福岡市役所前 - こじんにっき〜会いたい人に今は会えない〜
  • うれしい!たのしい!大助! - 別冊 どぼん通信

    僕はハロヲタになる前は子役系とか所謂マイナーアイドルを追っかけてました。そこは、ファン同士なのに隙あらば出し抜いてやろうみたいな空気があって、いかに対象へ近づけるかの争いでした。ファンレターの返事が来るだの来ないだの、誰それのサインを貰っただとか、一緒に写真を撮っただの…。楽しみ方としてはアリなのかもしれないけれど、それは打ち上げられては消えていく花火をただ傍観するかのようで、応援してるのとはちょっと違っていたように思います。あんなに好きだったのに、劣化したとか手紙の返事が貰えないだの勝手なことを言って次々と対象を切り替えて、有名になったらもう知らないよ…なんてあんまりですよね。あの子達をどれだけ傷つけているかなんて、僕は考えたこともありませんでした。 そんな事を思い出していたら、しみじみハロヲタって素敵だなぁって思いました。なんか幸福感に包まれてるっていうか、みんなが一緒になって応援する

    mfluder
    mfluder 2008/04/15