タグ

2014年2月12日のブックマーク (8件)

  • hy4_4yhのUnplugged Studio GIG 『 ポリリズム。』を歌ってみた

    結成8周年記念動画!hy4_4yhがPerfumeさんの「ポリリズム」を1発勝負でアコースティックで歌ってみたらこうなった。 Vo:hy4_4yh(ハイパーヨーヨ) G:目木とーる B:Backy Key:藤澤有沙

    hy4_4yhのUnplugged Studio GIG 『 ポリリズム。』を歌ってみた
    mfluder
    mfluder 2014/02/12
  • ノルディック複合 渡部暁斗が銀メダル NHKニュース

    ソチオリンピックは12日、スキー、ノルディック複合の個人ノーマルヒルが行われ、日のエース、渡部暁斗選手が銀メダルを獲得しました。 この種目で日選手がメダルを獲得したのは1994年のリレハンメル大会以来、5大会ぶりです。 ノルディック複合の個人ノーマルヒルは、前半のジャンプと後半の10キロのクロスカントリーで争われました。 3大会連続出場となる渡部選手は、前半のジャンプで2位につけ、後半のクロスカントリーをトップと6秒差でスタートしました。 クロスカントリーは、高低差44メートル1周、2.5キロのコースを4周します。 渡部選手はスタートしてまもなく前半でトップのドイツのエリック・フレンツェル選手に追いつき、その後は2人でレースを引っ張りました。 渡部選手は、終盤で先頭に立ちましたがフレンツェル選手を引き離すことができず、逆に残り1キロを切ってからスパートをかけたフレンツェル選手に抜かれ、

    ノルディック複合 渡部暁斗が銀メダル NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2014/02/12
    そりゃあ荻原次晴も号泣するわ… "この種目で日本選手がメダルを獲得したのは1994年のリレハンメル大会以来、5大会ぶりです"
  • 【浦賀道】追記:長沼村の貝殻坂について

    地誌のはざまに 神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。関連する自作、他作の動画なども取り上げます。 TOP ALL Entry RSS tweet Facebook Hatena blog LOGIN blog Making 一昨年の記事にちょっと追記をします。他の史料も参照してから改めて、とも思ったのですが、ちょっとネタ切れということもあり(汗)、差し当たりのメモということでお許しを。 以前「浦賀道」を紹介した際に、その途上の「貝殻坂」についてはこの様に紹介しました。 貝殻坂バス停(再掲)鎌倉道はこの辺から飯島に向けて坂を登り下りする道になります。この頂きに「貝殻坂」という名のバス停が立っています。丁度写真を撮っている時に話しかけてきた近所の御年配の女性がいらっしゃいましたので、この地名について尋ねたところ、この道をバスが通れる様に

    【浦賀道】追記:長沼村の貝殻坂について
  • 渡部暁斗銀メダルに感泣する荻原次晴

    ソチ五輪 ノルディック複合個人ノーマルヒルクロスカントリー

  • 演出をやりたい人と、演出家になりたい人

    アニメ監督、神谷純(@junkamiya)氏による、演出をやりたい人と、演出家になりたい人との違い。 その関連ツイート。 高槻正博(@takat_masa)氏はアニメーター。 峯沢琢也(@takuya_minezawa)氏はアニメ監督。 続きを読む

    演出をやりたい人と、演出家になりたい人
  • 米ドラマがヒントに、謎の病から患者救った医師 ドイツ

    独デュッセルドルフ(Duesseldorf)で開催された医療技術の見市に出品された、コンピューター技術が用いられた手術施設(2010年11月20日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【2月11日 AFP】心臓の機能が著しく低下し、視覚と聴覚を失い始め、胃酸の逆流やリンパのはれ、そして原因不明の高熱に苦しんでいたある患者の悪化する症状に、医師たちは途方に暮れていた──。 この病の謎を解決できたのは、米人気テレビシリーズ「Dr.HOUSE ―ドクター・ハウス―(House M.D.)」の天才医師グレゴリー・ハウスだけだ。ただし今回の診断はテレビの中の話ではなく、現実世界で行われたものだった。 7日の英医学専門誌ランセット(Lancet)が、「ドクター・ハウス」のおかげで55歳の患者の命を救うことができたというドイツの医師たちについて伝えた。 この患者

    米ドラマがヒントに、謎の病から患者救った医師 ドイツ
    mfluder
    mfluder 2014/02/12
    "チームは「ドクター・ハウス」のシーズン7のあるエピソードを思いだし、人工股関節の劣化によるコバルト中毒を疑った"
  • 『2014年2月2日(日) きゃら♥ふる 6th&Rev.from DVL 8th ライブ』

    あっ、QunQun春日原でのイベントで撮った嫁なっちゅ載せてなかった♪ なんでここで載せるかというと…この事が実は尾を引いていたのをきゃら♥ふるライブで知ったから… きゃら♥ふるとRev.fromDVLのライブにツインテールの日(2月2日)に行ってきた。 歩いて数分の所でQunQunも生誕祭&卒業ライブをやっていたんだけどこっちを選んだ。 でもQunは3人も卒業するので物販だけでも行こうと思っていた。 お昼のきゃら♥ふるのライブではダンスナンバーも披露されてその上手さにビックリ! ここの事務所の重鎮ファンが「タケさん、あの子達は凄いよ!Rev.の子達さえ当時あれほど上手では 無かった!」と俺だけでなく昔から見ていたファンもビックリしたようです。 きゃら♥ふるの時代が到来!そんな感じです。 物販ではりっちゃん(小学6年生)に「先日の春日原のイベントできゃら♥ふる干してQunQunさんの物販

    『2014年2月2日(日) きゃら♥ふる 6th&Rev.from DVL 8th ライブ』
  • 『2014年2月8日(土) Rev.from DVL 環奈祭(1部)&卒業公演(2部)』

    土曜日は珍しく1部・2部共にRevのライブでした。 いつもは1部がきゃらふるで2部がRevって感じでしたからね。 1部は橋環奈ちゃんの環奈祭(かんなまつり)という生誕祭で2部はなるなる&かなえの卒業公演です。 環奈ちゃんは15歳になりました!ヾ(@°▽°@)ノ 1部・2部共に満員。 1部の入場抽選は一桁という運を使いましたが、俺は後ろでいいので前に行きたい人に譲る。 卒業公演だったら前に行くのに(笑) 2部は車の中で寝坊してしまい、急いで行くも抽選も終わりみんな入場していて俺は一番後ろで立ち見(笑) 人生ってなんて素晴らしいんだろうって思った。 1部・2部のアンコールでは日頃全員ではやらない曲をみんなでしたんだけど、立ち位置などすぐに対応 できた。メンバーのレベルの高さを感じたね。 新メンバーの子も1人入ってきました。2部の最後はきゃらふるも卒業祝いに駆けつけました。 1部物販。 なっち

    『2014年2月8日(土) Rev.from DVL 環奈祭(1部)&卒業公演(2部)』