タグ

2015年3月2日のブックマーク (5件)

  • アメリカン・スナイパーとこち亀、あるいは秋本治はイーストウッドを超えたという話。 - 脳髄にアイスピック

    そんなわけで今話題の映画、『アメリカン・スナイパー』通称アメスパを見てきたわけですよ。マーヴルのアベンジャーズ戦略によって2で打ち切られちゃったけど、戦闘中のスパイディのへらず口っぷりや軽薄さは原作っぽくて良かったと思うんですよ。ただ、蜘蛛に噛まれて能力ゲットした直後にスケボーで延々と遊んでいるシーン見て、「コーラのCMっぽいな……」って思ったのも事実ですが。とりあえず新しいシリーズが作られる場合は、また蜘蛛に噛まれてスーパーパワーを手に入れてベンおじさんが強盗に殺されて、大いなる力には〜という教訓を得る一連の流れをもっかい見せられるんだろうかと考えると今の時点でかったるさを感じずにいられませんが、それでも他のヒーローとの共演が見られると思うとやっぱり嬉しいですね。 話を元に戻して『アメリカン・スナイパー』の話をするんですけど、当然ネタバレがあるので、見てない人は回れ右した方が良いんじゃな

    アメリカン・スナイパーとこち亀、あるいは秋本治はイーストウッドを超えたという話。 - 脳髄にアイスピック
    mfluder
    mfluder 2015/03/02
    「これってこち亀のボルボ西郷じゃん……!」
  • 岩井七世『0301』

    1月は、いってしまう2月は、にげてしまう3月は、さってしまうんだってけど2月は全然逃さなかった!さっと来た3月を爽快に去ってやりたいです。番まで11日。『こ…

    岩井七世『0301』
    mfluder
    mfluder 2015/03/02
    "1月は、いってしまう 2月は、にげてしまう 3月は、さってしまうんだって けど2月は全然逃さなかった! さっと来た3月を爽快に去ってやりたいです。"
  • JR西日本、東海道・山陰の接続支線を廃止へ…新駅建設で支障 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は2月27日、山陰線(嵯峨野線)京都~丹波口間の新駅(京都市下京区)設置計画に伴い、事業基計画の変更認可を近畿運輸局長に申請した。同時に梅小路(京都貨物)~丹波口間2.3kmを結ぶ東海道線支線の廃止も国土交通大臣に届け出た。 新駅は京都駅から約1.7km、丹波口駅から約0.8kmの地点に設置。七条通と嵯峨野線の交差部付近に位置し、高架駅舎と相対式ホーム2面などを設ける。開業は2019年春を予定している。 梅小路~丹波口間の支線は、東海道線(JR京都線)の大阪方と嵯峨野線の亀岡方を短絡する鉄道路線。1918年9月10日に開業し、主に大阪方面から京都駅を経由せずに山陰線方面に向かう貨物列車が運転されたほか、臨時の旅客列車も運行された。 1987年4月1日の国鉄分割民営化後は、JR西日が線路を保有して旅客列車を運行する第1種鉄道事業線、JR貨物がJR西日から線路を借りて貨

    JR西日本、東海道・山陰の接続支線を廃止へ…新駅建設で支障 | レスポンス(Response.jp)
  • 青と黒? 白と金? ドレスの色論争に専門家も注目

    (CNN) 「青と黒にしか見えない」「いや、白と金だ」――ドレスの画像を巡りインターネット上で巻き起こった議論に、専門家からも注目が集まっている。 発端はネットに掲載された1枚のドレス。人によって色の見え方が真っ二つに分かれると、世界中で話題になった。 どうして同じドレスが青と黒に見えたり、白と金に見えたりするのか。ペンシルベニア州フィラデルフィアにあるウィリス眼科病院のジュリア・ホーラー博士は「べ物の好き嫌いと同じような、個人差の問題」と指摘する。 私たちは目の奥の網膜にある錐体(すいたい)という神経細胞で色を感じている。錐体細胞はスペクトル感度の違う3種類があり、その反応の微妙な割合によって見える色が決まる。「99%のケースではだれにも同じ色が見える。しかしこのドレスは、ちょうど混乱が起きやすい配合になっているようだ」と、同博士は話す。 アリゾナ州スコッツデールでは2月27日、網膜の

    青と黒? 白と金? ドレスの色論争に専門家も注目
    mfluder
    mfluder 2015/03/02
    "私たちの脳は常時、対象に当たった光の色を推測し、それを取り除くという作業を続けている。こうした無意識の過程に、微妙な個人差があると考えられる"
  • 駅ナカ限定、朝ごはん食べ歩き

    東京の大きな駅には改札内に色々な飲店が入っているが、多くの通勤客が行き交うターミナル駅などの場合、通勤前の会社員向けにモーニングサービスを実施していることがある。安い値段で、しっかりとした朝を提供しているのだ。朝好きにはたまらない、東京の駅を巡ってみよう。

    mfluder
    mfluder 2015/03/02
    おもしろいなあ。まあ、家で食った方が良いんだろうが