タグ

2020年8月26日のブックマーク (3件)

  • 「内密出産、法に触れる恐れ」 熊本市が慈恵病院に実施自粛要請 国は判断示さず | 毎日新聞

    記者会見で、内密出産に関する国と熊市の考え方を説明する市の担当者=熊市中央区で2020年8月24日午後5時、城島勇人撮影 妊婦が孤立した状況で出産が迫っている場合などに限り匿名で出産できる「内密出産」について、熊市は24日、導入を表明している同市の慈恵(じけい)病院に「法令に抵触する可能性を否定することは困難」として実施を控えるよう要請した。病院によると、これまでに実施したケースはない。 同病院は親が育てられない乳幼児を匿名で受け入れる施設「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を運営。2019年12月には、望まない妊娠をした女性が匿名で出産できるよう、病院の新生児相談室長に身元を明かすのを条件に匿名での出産を認める内密出産を導入した。 同病院と協議を続けてきた市は、内密出産が子どもの戸籍や出自を知る権利について定めた法令などに抵触する恐れがあるとして、法務、厚生労働両省に見解を確

    「内密出産、法に触れる恐れ」 熊本市が慈恵病院に実施自粛要請 国は判断示さず | 毎日新聞
    mfluder
    mfluder 2020/08/26
    病院"市は判断を国に丸投げし、たらい回しにされた" 市"子どもの出自を知る権利は重要であり、子どもの権利保護と妊婦の救済の双方の利益を考慮していく必要がある。国の責任で検討されるべき課題"
  • 『公文書危機』政府の隠ぺい体質がもたらす公文書危機と民主主義の崩壊 - HONZ

    1997年に発覚した、民間金融機関などによる大蔵官僚への過剰接待事件以降、官僚の劣化が止まらない。中央官庁というのはブラック企業の典型であることが詳(つまび)らかになり、ルサンチマンを抱えた国民のバッシングを浴び、天下りも禁止される中、新卒採用での人気低下、止まらない若手の大量退職など、側から見ていても同情を禁じ得ないほど地盤沈下している。 こんな状態では官僚の士気は上がりようもないし、レベルの低い政治家に代わって能吏が組織として国を支えるという構造が崩れてしまったら、一体、日はどうなってしまうのだろうか。こうした心配が、今まさに現実のものになろうとしている。 自分の大学の同期の中でも、当時の大蔵省(今の財務省と金融庁)に入省したのは、飛び切り優秀で真面目で勤勉な連中ばかりだった。それにも関わらず、そうした中から、森友学園への土地売却交渉記録の改ざんを指示した上に、国会で「廃棄した」とか

    『公文書危機』政府の隠ぺい体質がもたらす公文書危機と民主主義の崩壊 - HONZ
    mfluder
    mfluder 2020/08/26
  • ネットで殺害予告されて被害届を提出したら…犯人は逮捕されたがヒドい目に遭った話(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネット上で「殺す」と殺害予告を受けたので、警察と相談して被害届を提出した。すると殺害予告した男は逮捕されたが、驚くべきことにその男に自分の住所が明らかになってしまった。…にわかには信じ難いことではあるが、これは実は自分自身の体験談である。 最近、ネット上での誹謗中傷と、それに対して法的措置を取る人たちが多く、話題になっている。ネット上での誹謗中傷から身を守ることは、ネットやSNSも含めて、様々なメディアで顔や実名を晒して表現活動をする人々にとってとても大切なことになっていると思う。 なので、一体なぜこのようなことが起きてしまったのかについて、自分の体験をご紹介しておきたいと思う。 「反日番組を作るな殺すぞ」と殺害予告私が脅迫を受けたのは昨年2月のこと。テレビプロデューサーを職業としている私が、担当している番組で、外国人男性と恋愛をした経験のある女性の話題を取り上げたことについて、脅迫を受け

    ネットで殺害予告されて被害届を提出したら…犯人は逮捕されたがヒドい目に遭った話(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mfluder
    mfluder 2020/08/26
    “しかし、よく考えてみれば、何かあってからでは遅いし、何かあったら捜査機関が責任を持って対応するのは、どんなケースの場合でも当然のことだろう”