タグ

2020年9月25日のブックマーク (4件)

  • WEB特集 せんせい、みずをください | NHKニュース

    「せんせい、みずをください」 消え入るような声で、たまたま通りかかった先生を呼び止めた13歳の女の子。 先生は水をあげることもできずに、女の子の手を握りしめることしかできませんでした。 数日後、女の子は、ひとり息を引き取りました。 (国際部・栄久庵耕児) 私(筆者)は東京で生まれ育ちました。 でも、幼少期を広島市で過ごした父は、私が小さなころから何度も、原爆で亡くなった、父の姉の話をしてくれました。 私の伯母にあたる彼女の名前は、栄久庵昌子(えくあん・ひろこ)。 13歳で亡くなりました。 会ったことはありませんが、親しみを込めて、ここではあえて「昌子さん」と呼びたいと思います。 今から75年前、広島市の山中高等女学校の2年生だった昌子さんは、空襲に備えて建物を取り壊す作業に加わり、炎天下の中で家の瓦の片づけをしていました。 しかし、そこから1キロほどしか離れていない場所に原爆が投下され、昌

    WEB特集 せんせい、みずをください | NHKニュース
  • ムエタイ女子!チャンピオンは女子中学生

    続いてスポーツです。格闘技の中でも多くのファンがいるムエタイ。タイの格闘技ですが、ことし、このムエタイで県勢が全国制覇を成し遂げたのですが、チャンピオンは「13歳の女子中学生」でした。 名護市にあるスクール。ここに通う子どもたちの思いはただひとつ! 子どもたち「強くなるため」「楽しそうと思ったし強くなるためかな」 今よりもっと強くなりたいと願う子どもたちが習っているのは、「ムエタイ」。日発祥のキックボクシングとは違い、首相撲や肘・膝など全身を使った攻撃を競う、タイの伝統ある国技です。 週3回のキッズクラスでは、小学生から中学生までの12人が練習に励んでいます。その中で、クラスの最年長が山里真桜(やまざと・まお)さん。13歳、中学3年生。実はこのムエタイ少女山里さんは、ことし7月、全国大会で優勝を成し遂げたチャンピオンだったのです。 格闘技ムエタイに魅せらえたムエタイ女子山里真桜(やまざと

    ムエタイ女子!チャンピオンは女子中学生
    mfluder
    mfluder 2020/09/25
    “山里真桜さん”
  • 「AMD Ryzenで自作PC」を初心者でも出来るように徹底解説 | ちもろぐ

    自作PCで特に人気なゲーミングPCを組み立てる場合に、「絶対に必要なPCパーツ(オレンジ色)」と「好みに応じて必要なオプション(ライム色)」をまとめました。 CPU【絶対に必要】DDR5メモリ【絶対に必要】マザーボード【絶対に必要】SSD【絶対に必要】グラフィックボード【絶対に必要】電源ユニット【絶対に必要】PCケース【絶対に必要】Windows 11 パッケージ版【絶対に必要】CPUクーラー【オプション】 (※CPUに付属しない場合は必須です) ケースファン【オプション】HDD【オプション】光学ドライブ【オプション】LANカード【オプション】サウンドカード【オプション】きちんと動くゲーミングPCを1台組み立てるのに必要なパーツは以上8点です。CPUにクーラーが付属しないなら、別途CPUクーラーも必要で合計9点となります。 HDDや光学ドライブ、LANカードやサウンドカードなど拡張カードは

    「AMD Ryzenで自作PC」を初心者でも出来るように徹底解説 | ちもろぐ
    mfluder
    mfluder 2020/09/25
  • コロナ接触確認アプリ 確認無しで「接触の可能性あり」と通知 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの「接触確認アプリ」で、感染者との接触が確認されていない利用者にも「接触の可能性がある」と通知されていたことが分かり、厚生労働省が修正版の配布を進めています。 厚生労働省によりますと、23日までに1740万件余りがダウンロードされていますが、「通知が届いたのにアプリを起動しても『接触なし』と表示される」といった問い合わせが先月以降、合わせて数千件寄せられていました。 厚生労働省は当初、「人が不具合と誤認している可能性もある」としていましたが、その後の調査で、「1メートル以内に15分以上いた」という条件に該当しない人にまで通知が届く仕組みになっていたことが分かったということです。 厚生労働省はiPhone用のアプリについては24日から、Androidについては近く修正版を配布することにしています。

    コロナ接触確認アプリ 確認無しで「接触の可能性あり」と通知 | NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2020/09/25
    “「1メートル以内に15分以上いた」という条件に該当しない人にまで通知が届く仕組みになっていた”