2016年5月4日のブックマーク (2件)

  • マジかよ 今からちょうど10年前、2006年に起こった出来事 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    %3Fd%3Da1 ●2006年1月 ・1日 三菱東京UFJ銀行が誕生 ・23日 ライブドア事件堀江貴文社長らが逮捕 ●2006年2月 ・11日 表参道ヒルズが開業 ・23日 荒川静香が金メダルを獲得 ●2006年3月 ・1日 タカラトミーが発足 ・16日 『ファイナルファンタジーXII』が発売 ・20日 第1回ワールド・ベースボール・クラシックで日が優勝 ●2006年4月 ・2日 『涼宮ハルヒの憂』のアニメ放送 ●2006年6月 ・22日 ワールドカップドイツ大会でグループリーグ敗退 ●2006年7月 ・3日 サッカー・中田英寿選手が引退 ・18日 タレントの山圭一さん解雇 ・21日 イビチャ・オシム氏が日本代表監督就任 ●2006年8月 ・2日 亀田興毅がWBA世界ライトフライ級世界王座に・21日 第88回全国高等学校野球選手権大会で早稲田実業が優勝 ●2006年9月 ・28日

  • 「俺、社会人に向いていないかも」と思ったらこの本を読め - 本しゃぶり

    向いていないと思うならつべこべ言わず、これから紹介するを読め。行動するのはそれからだ。 この記事は五月病への処方箋である。 五月病に備えて 今週のお題「ゴールデンウィーク2016」である。ゴールデンウィークと聞いて真っ先に思いつくのは、もちろん五月病だ。俺のように二手三手先を読む者ならば、まず連休が終わった時のことを考える。五月病について書くのは自然の流れだろう。 このブログは名前の通り読書ブログである。であれば五月病への対処も当然読書によって行う。これから紹介する5冊はどれも面白く、五月病の様々なパターンに対応できる。まずはこの記事を読み、次に紹介したを読めば、あなたは安心して残りの連休を楽しめるだろう。 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 作者:D. A. ノーマン新曜社Amazon 自分がこの仕事に向いて

    「俺、社会人に向いていないかも」と思ったらこの本を読め - 本しゃぶり
    mhrb
    mhrb 2016/05/04
    “えての予備である。トラブルというものはいつ発生するかわからない。にもかかわらず日頃から無駄なくメ”