タグ

VBに関するmi-tyuのブックマーク (8)

  • API 技術関連 - VBでのWin32APIのサンプル

    ★「Visual Basic API サンプル集」の一括ダウンロード:vbapi.zip(600k) ★7年前ぐらいの古いサンプル郡ですが少しでもお役に立てれば幸いです。 ■ファイル CopyFile(既存のファイルをコピーする) CreateDirectory(フォルダを作成するその1) CreateDirectoryEx(フォルダを作成するその2) DeleteFile(既存のファイルを削除する) GetFileAttributes(指定のファイル、ディレクトリの属性を取得する) GetFileTitle(パスからファイル名を取得する) MoveFile(既存のファイルを移動する) SetFileAttributes(ファイルの属性を変更する) SearchPath(ファイルやフォルダを検索する) ■マウス ClipCursor(マウスの移動範囲を限定する)

    mi-tyu
    mi-tyu 2009/06/12
  • http://www005.upp.so-net.ne.jp/h-masuda/vb6/vb6first/index.html

  • VB 知られざる関数たち 〜 Command, Split, Environなど

    Visual Basic 中学校 > VB6 テクニック > 5.知られざる関数たち 今回は「知られざる関数たち」と題して、使用頻度の低い関数や知名度の低い関数をいくつか紹介します。「知られざる」というのは少し大げさな表現ですのであらかじめご了承ください。 1.Command関数 この関数はコマンドラインを取得する関数です。VBでコマンドラインなどあまり使わない人も多いでしょうが実は結構役に立ちます。 まず、コマンドラインについて簡単に説明しましょう。コマンドラインとはプログラムを起動させるときに指定するオプションのようなものです。プログラムはどのようなオプションとともに起動されたか判断して処理の内容を変更することができます。このオプション、つまりコマンドラインを取得するのがCommand関数です。 1−1.コマンドラインの指定の仕方 Command関数の使用例を説明する前に、念のために

  • タスクスケジューラを利用して実行 - OKWAVE

    以下の二つの方法でシステムを起動して処理を開始したいのですが、どうすればよいのでしょうか? (1)Windowsのタスクスケジューラを利用してシステムを自動起動後、処理開始 (2)システムを手動起動後、ボタンをクリックすることで処理開始 起動直後に処理開始としてしまうと手動起動したときに都合が悪いし、 ボタンをクリックしたときに処理開始とするのも都合が悪いのです。 自動起動か手動起動か見分けて処理開始をさせればいいのかなと考えたのですが、 そのようなことは可能なのでしょうか? また、他によい方法がありましたら教えてくださいm(__)m

    タスクスケジューラを利用して実行 - OKWAVE
  • VB6 覚書

    完全な個人向けVBマニュアルです。脳みそが記憶しないので、ここを補助記憶ページにしているだけのページです。

  • VBでもやってみようか

    開発環境 Windows2000(SP4) / Visual Studio 6.0 Professional(SP5) / Access2000(SR1) Internet Explorer 6.0(SP1) 800 * 600 更新履歴 2005.01.10 姉妹サイト「ラーメン備忘録」をオープンしてみました。

  • C# と VB.NET の入門サイト

    当サイトは、Visual C# .NET と Visual Basic .NET (VB.NET) を中心とした .NET プログラミング初心者用の入門サイトです。C# と VB.NET だけでなく、Visual C++ .NET (C++/CLI)、Visual J# .NET (Java) などについてもサポートしています。初心者・入門者向きのサンプルコードが主な内容となっております。Visual Basic 6.0 (VB6) 以前のプログラマのために Visual Basic 6.0 (VB6) についても提供しておりますので、ステップアップにご利用ください。

  • スプレッドシートを印刷するには

    Googleドキュメントはオンラインでのドキュメント共有がメインと言えるため、それほど詳細な印刷設定はできません。意図どおりの細やかな設定をした印刷をしたいときには、いったんドキュメントをダウンロードしたあとで、Microsoft Officeを使って印刷した方がよいでしょう。ドキュメントのダウンロードの方法はレッスン5で紹介します。

    スプレッドシートを印刷するには
  • 1