ブックマーク / diamond.jp (37)

  • 社員教育がなくても若手が育つ環境は作れる!企業競争力を高める「新しい人事制度」を導入せよマネックス証券・松本大社長×ネットイヤーグループ・石黒不二代社長 対談【後編】

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 若手社員が思うように育たない、注意するとすぐに落ち込んでしまう――。こうした声が企業の人事担当者や管理職からよく聞こえてくる。しかし、その状況を「(今の新卒社員は)ゆとり世代だから」と片づけてしまうのは尚早だろう。かつては年功序列、終身雇用のなかで脈々と社員教育がなされてきた。しかし定期的な新卒採用の中止やプレイングマネジャーの増加などにより、以前は機能していたOJTによる教育がままならない状況が続いていることも、若手が育たなくな

    mi2ru
    mi2ru 2011/08/29
  • 英語で最も難しい「語順」を、簡単に理解しよう!

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 英語が難しいと言われている、最も大きな要素

    mi2ru
    mi2ru 2011/05/19
  • ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」

    30分で英語が話せる やっほ~! 『30分で英語が話せる』に興味を持ってくれたみんな~! ありがとね~!クリス岡崎です! この記事はね、「たった2つのことを覚えるだけで」で、30分で英語が話せるようになっちゃうっていう、すごい記事なんだよ! イェーイ! 【1】みんながすでに知っている「700語の英単語だけ」で会話ができる 【2】「たった6つの正しい発音」覚えるだけで、ネイティヴに通じる英語になる このたった2つのことを覚えるだけだから、「30分で英語が話せる」ようになっちゃうってことなんだ! すごいでしょ! そして、「ひと言」でもネイティヴに自分の英語が通じると、一気に「英語って楽しい!」ってなっていって、もっと、もっと、「英語がやりたい!」っていう気持になっていく。「英語が話せる」って、ほんっっっっっっとうに楽しいものだよ! バックナンバー一覧 ネイティヴに通じる英語になるために必要とな

    ネイティヴに通じる英語になる「たった6個の正しい発音」
    mi2ru
    mi2ru 2011/05/18
    発音メチャクチャでも、イントネーション、アクセントでごまかすほうが手っ取り早いかも
  • 日本のためにならない「FREE」礼賛論を疑え! | 岸博幸のクリエイティブ国富論 | ダイヤモンド・オンライン

    「週刊ダイヤモンド」3月13日号は、ベストセラー『FREE』を特集していました。しかし、私の著書『ネット帝国主義と日の敗北』をお読みくださった方なら容易に推察できるように、私は『FREE』で述べられている考えが大嫌いです。そこで今週は、『FREE』の何が問題かを説明したいと思います。 フリーランチはない 最初に、このが説明しているフリーモデルの4分類というのは、別に取り立てて新しいものでも何でもありません。いわば、ビジネスの工夫、ビジネスモデルの組み方の問題であり、当たり前のことをさも斬新であるかのように説明しているだけです。 その意味では、“クラウド・コンピューティング”が、データセンターなどの既存のものを組み合わせただけで何も新しい技術要素はないのに、ネーミングだけで新しいソリューションであるかのように見せているのと同じです。ネーミングの勝利と言え、そうしたマーケティング戦略は評価

    mi2ru
    mi2ru 2010/03/19
  • 地方の『美少女図鑑』に“萌え”の行列! 大手マスコミだけが知らない儲けの新常識 | これが気になる! | ダイヤモンド・オンライン

    『新潟美少女図鑑』と連動したテレビ番組が新潟総合放送で放映中。NHKフレッシャーズキャンペーンに『札幌美少女図鑑』のモデルが登場するなど、快進撃が続く。 去る2月27日、あるフリーペーパーが埼玉県浦和区で配布され、配布前から行列ができるほどの人気を博した。 そのフリーペーパーとは、『サイタマ美少女図鑑』。埼玉県在住の「普通の女の子たち」を紹介するもので、埼玉県内の商業施設などで配布されている。配布イベントには、開始前から行列ができ、用意された500部が10分程度でなくなったという。 この人気ぶりを、「何をいまさら」と思われた読者の方もいらっしゃるだろう。そうした方々の多くは、東京都以外の地方都市を主要生活圏にされている方なのではないだろうか?  そう、実はこの『美少女図鑑』、「地方にはあって東京にはないもの」なのだ。しかも、ある特定の地方にのみではなく、東京都以外の全ての道府県に存在する。

    mi2ru
    mi2ru 2010/03/19
  • 東1上場の98.4%が「ドンブリ原価計算」!? 大企業が“正しい決算書”を作らない理由 | 公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    高田直芳(公認会計士、公認会計士試験委員/原価計算&管理会計論担当) 【第27回】 2010年02月19日 『裸の王様』という童話がある。いまの中学生や高校生が、この話をどれだけ知っているか、というリサーチを行なったことがないので、とりあえずは誰もが幼少の頃に学んだ話、ということにさせていただく。 この童話からは、数々の示唆に富む教訓が導かれる。今回は、上場企業にまつわるコスト管理の話題を提供する前に、次の4つの教訓を確認しておきたい。以下はあくまで、筆者の主観である。 1つめは、多数派の意見が常識にまで高められると、疑う姿勢をなくしてしまうこと。 2つめは「あれ? どこかおかしいぞ」と疑問に思うことがあっても、それを理論的に追求するのが困難な場合、人は様子見を決め込むこと。 3つめは、説明する自信があっても、対象が権威などにまみれて強固なものであるとき、人は自らの道理を引っ込めてしまうこ

    mi2ru
    mi2ru 2010/02/19
  • 実際にエクササイズを始めよう 毎日10分の“自体重筋力トレーニング” | 目標=1ヵ月でウエスト5cm減 あなたも挑戦!脱メタボへの道 | ダイヤモンド・オンライン

    前回は、カラダづくり=“ボディデザイン”の2番目のステップ「情報収集&分析・評価」について取り上げました。カラダの現状を把握する「情報収集」では、数値で表せる「客観的な指標」とともに、カラダが何となくだるい、目覚めがすっきりしないといった、数値で表すことのできない「主観的な指標」も大切です。是非、前回紹介したチェックリストを活用し、定期的に記録しておきましょう。 さて今回は、いよいよ実際のプログラムとして、カラダづくりの基礎となる、自分の体重を負荷にした“自体重筋力トレーニング”についてご紹介します。 まずはこの3種目を1ヵ月間、毎日行う! 今回ご紹介するエクササイズは、オフィスでも行えるようにアレンジした(1)チェアスクワット、(2)腕立てふせ(3)レッグレイズの3種目です。図に示した実施方法と注意点を守って、1種目につき12回×2セットを毎日行ってください。1日たった10分のエクササイ

    mi2ru
    mi2ru 2010/02/11
  • あなたのWebサイトを稼げるサイトに変えるための7つのステップ | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    今回から、いよいよ7ステップに分けて、あなたのWebサイトを高反響のサイトに変化させるための具体的なテクニックをお教えする。ぜひ、紙とペン、付箋紙か大きめのカードを用意して、ここから先を読んで頂きたい。 ステップ1 Webサイトを通じて、稼ぎ出したい目標を決める たとえば、あなたがWebマーケティングを駆使して、そのサイトで年商1億円を目標とするならば、それを可能にするビジネスモデルを考えなくてはならない。コピーの書き方だけを覚えても、それだけでは最大の結果を得ることはできない。 例えば、何を、どういうビジネスモデルで売るのか、どういった方法で見込み客を引きつけるのか、彼らにどう商品を紹介していくのか、彼らの何パーセントがどういう商品を買ってくれるのかということを考え、最終的に年商1億円になる明確な目標を立てる必要がある。 ここでのポイントは、ぜひ理想の数字を設定すべきだ。小さな目標は、小

    mi2ru
    mi2ru 2010/01/06
  • どうすれば人の心がつかめるか | 人を動かす 説得コミュニケーションの原則 | ダイヤモンド・オンライン

    説得とは人の心を動かすこと 一般に、人を動かすことを「説得」と呼んでいる。 資生堂の名誉会長、福原義春氏は 「リーダーとは人を動かす力のある人に与えられた称号である」 と、述べている。人を動かすためには、人の心を動かさなくてはならない。心を動かすには、人の心がつかめなくてはならない。 では、いかにして人の心をつかむか。 人の心は変わりやすい。否定されると、反発したり、すねたりして、手に負えなくなる。説得など、望むべくもない。肯定されると、素直になり、やる気がわいてくる。説得にも応じやすくなる。 肯定的な表現を身につける 仕事を頼んだが、期待した成果が得られない。そうなると、いきなり、  「ダメじゃないか」  「一体、どういうことだ」 などと、否定的な言葉を浴びせたくなる。だが、頭ごなしに否定すれば、人の心は離れていく。ここは、一呼吸おいて、相手の気持ちになって、肯定的に表現してみることだ。

    mi2ru
    mi2ru 2010/01/04
  • 人がモノを買う3つの理由と、 6つの性格パターンを知っておこう | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    あなたはヒトがモノを買う購買心理について、ご存じだろうか。この部分はビジネスを行ううえで非常に重要な要素となってくるので、とくによく理解してもらいたい。 「ヒトがモノを買う3つの理由」 について知っておく そこでまずは大きなポイントとなってくる、「ヒトがモノを買う3つの理由」について、しっかり頭に叩き込んでおこう。この3要素は、Webサイトにおけるセールスコピーライティングを行ううえで、絶対に忘れてはいけないポイントとなる。 1)ヒトは、「痛みから逃れたいがため」にモノを買う たとえば、就寝中の深夜に電話がかかってきて「今から来てくれれば車を抽選で1台プレゼントします」と言われても、疲れているから行かないと断る人が多いはずだ。あくまで抽選なのだし、そんなものに当選するはずもないと。 しかし、「あなたの車が盗まれそうだ」となれば、ほとんどの人が駆けつける。 人は「失うこと」つまり痛みのほうに

    mi2ru
    mi2ru 2009/12/23
  • 営業マンが取り引き先とグルの場合も! 売ること以上に難しい「代金回収」の闇 | 日本人が知らないリアル中国ビジネス 江口征男 | ダイヤモンド・オンライン

    企業が中国進出で 直面する「2つの障壁」 最近、成長の見えない日市場に見切りをつけ、潜在力のある中国市場を気で攻めようと考える経営者が、日でも増えているようだ。 実際上海にいると、最近特に小売業、サービス業の中国進出の話を耳にする。日市場では期待できない高い成長性を、中国をはじめとする海外市場に求めるという戦略は、多くの日企業にとって極自然な選択肢だろう。 ただし、「アウェイ」である中国市場でのビジネスは、想像以上に難しい。中国市場に挑む日企業が、最初に乗り越えなければならないのは、「アウェイで売る」という壁だ。 日ではある程度名の通ったブランドや商品でも、中国では全くの無名なので、ゼロからのスタートとなる。「もう一度創業をやり直す」くらいの気持ちで取り組まないと、中国人や中国企業に商品・サービスを売ることなどできないのだ。 そして、苦労してこの壁を乗り越えたとしても、目

    mi2ru
    mi2ru 2009/12/15
  • 「謎の手形」に「赤字伝票」! 非情な町工場“いじめの構図” | 格差社会の中心で友愛を叫ぶ | ダイヤモンド・オンライン

    ――「モラトリアム法案」可決でも救われない いまだリーマンショックの影を引きずる製造業界。中でも中小製造業の町工場が集まる大田区は青息吐息だ。しかも、ここ大田区では、公正取引委員会にも“ご注進”できないある違法行為が横行しているという。下請け町工場が抱える製造業界の闇とは―― 現場に聞いてみた。 「買うのは現金、売るのは手形」 支払いサイトが5カ月、6カ月はザラ。振出日は空欄のまま――。 取引先から振り出されるこんな手形に、大田区の町工場が悲鳴を上げている。 資金回収に時間のかかる製造業では、とくに一般的に利用されている約束手形。ちなみに約束手形とは、発注側である手形の振出人が、下請け会社、つまり手形の受取人に対し、指定した期日に代金を支払う約束をする有価証券のことだ。 下請け会社の方も原材料費や外注費を支払わなければならないため、多くの場合は、期日前に銀行から手形を担保に借金をすることに

    mi2ru
    mi2ru 2009/11/20
  • 厳しく批判された「お言葉」発言。 でも何かが引っかかる | 森達也 リアル共同幻想論 | ダイヤモンド・オンライン

    10月23日の閣議後に行われた閣僚懇談会で岡田克也外相は、国会開会式での天皇陛下の「お言葉」について、「大きな災害があった直後を除き、(ずっと)同じ挨拶をいただいている」と述べたうえで、「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」と宮内庁に検討を求めた。 岡田外相のこの発言に対して、同じ民主党の西岡武夫参院議院運営委員長は同日、「天皇陛下の政治的中立性を考えれば、開会式における陛下のお言葉について、私どもが政治的にあれこれ言うことは、あってはならない。信じがたい」と強い調子で批判し、自民党の大島理森幹事長も、「政府が陛下のお言葉にものを申し上げるのは、憲法上も、政治論としても行き過ぎた発言だ。民主党のおごりを感じる」と自民党部で記者団に語っている。 批判は政治家からだけではない。メディアや識者などからも、岡田発言に対しての批判の声は多い。たとえば産経新聞はそのコラ

    mi2ru
    mi2ru 2009/11/17
  • なぜ、データ分析は大変なのに役に立たないか? | トップコンサルタントが教える 勝てる営業・マーケティング戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    とても労力を掛けてやっていはいるけど、思ったより報われない業務ってけっこうありませんか?データ収集などは典型的ですよね。データ収集するだけで疲れてしまい、肝心の提案がうまくいかないという意見も聞こえてきます。 私が業務に携わっている、あるチェーン店A社様のケースです。A社は全国に数百店を持っている中堅企業であり、今までは個々人のノウハウで店舗業績向上に努めてきました。ところが、経営陣が入れ替わったため、定量情報をより重視されるようになり、部と現場の橋渡し役であるスーパーバイザー(SV)にデータ収集業務が集中しているという次第です。 データ収集に労力を費やすと 悪循環に陥る 現状のSV業務を追ってみると1SV平均15ほどの店舗を担当しており、週に1度1時間程度店舗巡回を行っております。その準備として進捗管理シートというものを作成しているのですが、項目として売上/客数/客単価については1週間

    mi2ru
    mi2ru 2009/11/11
  • 消費者の声は聞いてはいけない!? 成功する「新商品開発の法則」 | トップコンサルタントが教える 勝てる営業・マーケティング戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 消費者の声は聞いてはいけない!? 成功する「新商品開発の法則」 今回は、「新商品の開発手法」についてお話させていただきます。 「新商品の出ない会社は売上が上がらない」という点は健康品業界も他の業界と何ら変わりはありません。また、健康品であっても新商品の開発手法自体は私が以前いた品業界と質に違いがないことは実感しております。今回は商品開発を行う上で気をつけなくてはいけないポイントを幾つか述べていきます。開発業務経験者として、現場の音を述べてみました。 【ポイント1】 ヒット商品開発成功秘話は 読んでも参考にならない 「新商品開発」の最も難しい点は「再現性がない」ことです。「再現性がない」とは、あるヒット商品を開発したとしても、その後、同じ開発メンバーが同じ開発手法で商品開発をしても繰り返しヒット商品を出せないということを指しています。開発の仕組みがしっかりしていなく

    mi2ru
    mi2ru 2009/10/23
  • 一流営業マネージャーの部下指導の課題 | トップコンサルタントが教える 勝てる営業・マーケティング戦略 | ダイヤモンド・オンライン

    今回は、最近の営業現場でよく問題となっている、営業マネージャーの部下指導の課題について整理してみます。 実際の現場では、かつての一流営業マンや優秀営業マンが営業責任者になっているので、来は簡単に翻訳できるはずなのですが、なぜか躓いてしまうことが多くあります。 ケースとして多く見られるのは、「わからない点がわからないために、翻訳できない」という現象です。営業マネージャーになる人は、「営業マンは動くことが基」ということが体に染み付いているために、空気を吸うように、当たり前の業務として色々なことを実施しています。特別なことをしている意識がないために、「自分自身の気づき」を教えられないことも、その原因の1つです。また、人としては普通の業務と考えているので、「できない部下が、何がわからないのかがわからない」という可能性もありますね。 伸び悩む部下には 営業の「リハビリ」を実践! ある程

    mi2ru
    mi2ru 2009/09/24
  • 例の北野誠さんの件なんですが|森達也 リアル共同幻想論|ダイヤモンド・オンライン

    ロケットがミサイルに変わった 毎日のように続く新型インフルエンザの報道に呆れている。草なぎ全裸逮捕事件から始まって、ここ数カ月のメディアの暴走ぶりは、いくらなんでも常軌を逸している。何が起きたのだろう。まるでどこかで号砲が鳴ったかのようだ。でもこれまでの暴走とは何かが違う。なんとなく違和感がある。何だろう。 そういえば放送レポートの岩崎貞明編集長から、「例の北朝鮮のミサイル発射問題だけど、ミサイルなんて言葉を使っているのは、世界でも日くらいのようだよ」と教えてもらった。以下は彼のブログからの一部引用。 (略)ところが、海外のメディア、外電の類は逆にほとんどすべてが「ロケット」という表記であり、韓国の報道でも「ミサイル」の表記は使用していなかったという。そして、4月13日に出された、国連安全保障理事会が北朝鮮を非難した議長声明でも、表現は「the recent rocket laun

    mi2ru
    mi2ru 2009/06/26