タグ

抹茶に関するmiaki322のブックマーク (2)

  • 静岡土産おすすめ定番こっこ4種ゴールドの特徴・萩の月との違い - みあきログ

    今回は静岡土産の定番こっこを紹介します。こっこのアソートには写真左から『ゴールド』『ノーマル』『抹茶』『いちご』の4種類が入っています。 公式紹介コメント こっこは南アルプス山系の伏流水と新鮮なたまごから生まれたミルククリーム入りのふんわりおいしい蒸しケーキ!こっこはお年寄りから子供や孫の世代まで安心しておいしくべさせたい、そんな思いを込めて商品を作っています。 賞味期限は製造から35日なのでお土産にピッタリの商品となっています。 萩の月との違いは? クリーム入りのお菓子でパッと思い浮かぶのは萩の月かもしれません。似ているから違うお菓子に…と思う人もいるかもしれませんが、全然違うので静岡のお土産にばっちりです。 濃厚クリーム!萩の月 ・カスタードクリームをカステラ生地で包んだお菓子 濃厚なカスタードクリームを軽い生地で包んだ、『クリームが主役』のお菓子 たまご香る生地!こっこ ・ミルクク

    静岡土産おすすめ定番こっこ4種ゴールドの特徴・萩の月との違い - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2020/05/28
    ブクマ&コメントありがとうございます。今は出張や旅行が難しいですが、だんだんできるようになるといいですね
  • 苦みもしっかり!抹茶スイーツのお酒 茶和(さわ)牛乳割もおすすめ 和三盆/黒みつ(宝酒造) - みあきログ

    ~贅沢な抹茶感と濃厚な甘みが味わえる抹茶スイーツ感覚のお酒~ 京都市に会社を構える宝酒造から、多くの抹茶テイストのアルコール飲料が販売されています。今回は2020年3月3日に発売された、茶和(さわ)をご紹介します。苦みも感じられるぐらいの抹茶の味わいがあるので、抹茶好きの方はご参考にしてみて下さい。 茶和(さわ)の特長 ~カフェや甘味処の抹茶ドリンクや抹茶スイーツのような甘いお酒~ ✔ 京都宇治抹茶 使用 日でも有数の茶処である京都宇治産の茶葉を使用した抹茶を贅沢に使用しました。また、独自技術により、着色料を使わずに淹れたてのような宇治抹茶の緑色と風味を実現しました。 ✔ 樽貯蔵熟成焼酎 使用 抹茶の風味を生かす「樽貯蔵熟成焼酎」を使用して、奥深さを付与しました。 ✔ 「茶和(さわ)」の由来 お茶を飲みながらする会話「茶話(さわ)」ということばを元に、このお酒を飲んで和やかになってほしい

    苦みもしっかり!抹茶スイーツのお酒 茶和(さわ)牛乳割もおすすめ 和三盆/黒みつ(宝酒造) - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2020/04/17
    ブクマ&コメントありがとうございます!結構抹茶系が出ているので、甘いもの好きにはいいかもしれません。ミルク系のカクテルが好きな方も。スーパーで購入しました。
  • 1