2008年4月16日のブックマーク (3件)

  • おもしろさは誰のものか:「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから (1/2) - ITmedia News

    「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「誰にもコピーされなければ、作品は広がらない」――クリエイティブ・コモンズのCEOに就任した伊藤穣一さんは、ネット上にコンテンツを開放することの意義を語る(関連記事:新CEO 伊藤穣一氏に聞く、クリエイティブ・コモンズとは)。 P2Pファイル交換ソフトを通じてアニメや楽曲ファイルが出回り、YouTubeや「ニコニコ動画」などにもテレビ番組が無断でアップされる。アニメなどを素材に、ユーザーが別の素材を組み合わせて“マッシュアップ”作品を作る。ネット以前にはなかったこういった動きに、権利者が手を焼いている。 その一方で、楽曲のMP3を無料で配布するアーティストや、YouTubeをプロモーションに活用しようという動き、「マッシュアップ用」に公式コンテンツを開放する例も出てき

    おもしろさは誰のものか:「コピーされ、2次創作されてこそ売れる時代」――伊藤穣一氏に聞く著作権のこれから (1/2) - ITmedia News
    michiko78
    michiko78 2008/04/16
    でも、電通はそんなに脆くはない。
  • どうして、携帯電話を子供に使わせるとダメなのかを簡潔に言うと。

    目下のところ、チベット問題は、サブプライムローン問題が影響した中国株暴落による、中国バブル崩壊の危機感がもたらしたものの1つだろうと言う考察に至っています。 先日、”なぜ、ブログが、スパマーに悪用されるか”と言う理由を、『そもそも、ブログはスパムツールであるから』と言う内容で書きました。 さて、携帯電話を使った子供達の問題が昨今は報道などでもよく取り上げられるようになりました。この編集室をご存知の方はおわかりのように、私は、アンチ携帯(但し、日独自仕様の携帯電話)であり、携帯電話登場の比較的早期の内から、批判しています。 昨今の子供達の携帯電話問題では、”闇サイト”、”携帯を使ったイジメ”、”アダルト系出会いサイト利用トラブル”などがあり、中々解消する方向に向かっているようには見えません。 では、”なぜ、携帯電話を子供に使わせるとダメなのか”を、上記のブログ同様に簡潔に言えば、 『そもそ

    michiko78
    michiko78 2008/04/16
    なんでも買い与える、無理解で無頓着な親達の問題
  • asahi.com(朝日新聞社):学校裏サイト、9割が「2ちゃんねる」型 文科省初調査 - 社会

    学校裏サイト、9割が「2ちゃんねる」型 文科省初調査2008年4月15日23時48分印刷ソーシャルブックマーク 過激な言葉が書き連ねられている学校裏サイト いじめなどの温床になっているとされる「学校裏サイト」について、文部科学省は15日、初めて行った実態調査の結果を公表した。抽出調査では、「キモイ」など「誹謗(ひぼう)・中傷」する言葉を含むサイトが全体の50%にのぼるなど、中高生を中心にした裏サイトの深刻な実態が明らかになった。 文科省は今年1月から3月にかけて調査を実施。学校が関与していないが、学校生活について書き込まれているサイトを「学校非公式サイト」と位置づけて調べた結果、3万8260件が見つかった。全国の中学・高校計約1万6千校に関するサイトが中心だが、小学校関係のものも含まれているという。 巨大掲示板「2ちゃんねる」などの「スレッド(テーマごとの書き込み群)型」に全体の9割近くが

    michiko78
    michiko78 2008/04/16
    スレッド型などの用語のほうがマニアックな日本の現状。基本的に携帯電話問題