タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (8)

  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(上)

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

  • ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』 | WIRED VISION

    ウェブ・アプリケーションを快適に動かす新手法『AJAX』 2005年8月 9日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年08月09日 かつて米マイクロソフト社は、米ネットスケープ・コミュニケーションズ社に脅威を感じてブラウザー戦争に参戦し、世界中の反トラスト法に関する規制当局と剣を交えることにもなった。こうした脅威が――紆余曲折を経て――現実味を帯びてきている。 ソフトウェア専門家によると、ウェブデザインにおける最近の革新は、インターネットベースのソフトウェア・アプリケーションが新時代を迎えたことを告げるもので、その中でもとりわけ優れたものは、能力や効率性の点ですでにデスクトップ・アプリケーションと肩を並べるまでになっているという。このおかげで、ソフトウェア開発者は、パソコンを動かすオペレーティング・システム(OS)に左右されずに新しいプログラムを作れる、非常

  • http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2005/13/index1a.html

  • 2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ | WIRED VISION

    2大ウェブ地図サービス、API公開で「ハッキング」を呼びかけ 2005年7月 8日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年07月08日 サンフランシスコ発――インターネット界の2大検索エンジンが、プログラム開発者たちに「ハッキング」を呼びかけている。 米グーグル社は6月29日(米国時間)、人気の地図検索サービス『グーグル・マップス』のアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)、『グーグル・マップスAPI』を公開した。同社は、社外の一般プログラマーたちがこのAPIを活用し、外部の情報源からのデータ――たとえば、無線LANが使えるカフェの所在地など――をグーグル・マップスの地図に重ねて表示できるようにしてくれれば、と期待している。 その翌日には、米ヤフー社も地図サービス『ヤフー・マップス』のAPIと関連情報を公開した。 両社とも、このほど公開し

  • ロンドンのテロ:読者の投稿写真激増に対応するメディア | WIRED VISION

    ロンドンのテロ:読者の投稿写真激増に対応するメディア 2005年7月11日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年07月11日 7日(現地時間)にイギリスのロンドンで起きた同時爆破テロ(日語版記事)の現場を捉え、オンラインに掲載されたなかでも最も印象的な写真の1つは、前面は無傷だが側面と天井が引き裂かれた2階建てバスを撮影したものだった。イギリスのBBC放送のウェブサイトに掲載されたこの写真は、同局のカメラマンが撮ったものではない。たまたまデジタルカメラを持って現場に居合わせた一般の人が撮影したものだ。 カメラ付き携帯電話の増加も手伝って、安価なカメラを持ち歩く人の姿をどこでも見かけるようになった。そのため、脳裏に焼き付くような生々しい光景を捉えた画像を目にする機会もずいぶん増えている。これと並行して、一般の人が撮影した衝撃的なビデオ映像を目にする機会も激増している。

  • 巨大化する『Google』にひそむ危険性 | WIRED VISION

    巨大化する『Google』にひそむ危険性 2005年6月29日 コメント: トラックバック (0) Adam L. Penenberg 2005年06月29日 『Google』(グーグル)という名称は、1の後ろに0が100個ついている数を表す単語「グーゴル」(googol)から作られた。この数は、全宇宙に存在する粒子の総数よりも大きいとも言われる。宇宙のはるかかなたを望むごく少数の天文学者ならばともかく、われわれの大部分にとって、それほど大きな数を意味する語が必要ないことは明らかだ。 しかし米グーグル社の場合は違う。今後100年間、同社の利益が年々2倍に増え続けると、100年後には経理担当者は総売上をグーゴルで表す必要が出てくるかもしれない。 グーグル社は10年足らずの間に、1つのアルゴリズムを検索という現象に進化させ、Googleという固有名詞は動詞として使われるまでになった。同社は、広

  • 『Tiger』の新検索ツールは階層ファイル構造を駆逐するか? | WIRED VISION

    『Tiger』の新検索ツールは階層ファイル構造を駆逐するか? 2005年6月10日 コメント: トラックバック (0) Abby Christopher and Mike Faden 2005年06月10日 世界有数のデザイン会社で活躍するユーザーインターフェースの専門家たちの意見によると、『マックOS Xバージョン10.4』――通称『Tiger』(タイガー)―― は、マッキントッシュの『Finder』(ファインダー)の終焉を予感させる存在だという。入れ子状のフォルダでファイルを整理する時代はもう終わりだというのだ。 このデザイン会社はシリコンバレーにある米フロッグ・デザイン社。同社の専門家たちは、システム全体を対象とする検索ツール『Spotlight』(スポットライト)をはじめとするTigerの新機能は、ほとんどのコンピューター(この点ではマックもウィンドウズ搭載マシンも同じだ)の現行の

    michiro
    michiro 2005/06/11
  • アドビ+マクロメディア:ウェブモンキーが見る合併の将来 | WIRED VISION

    アドビ+マクロメディア:ウェブモンキーが見る合併の将来 2005年4月22日 コメント: トラックバック (0) Michael Calore 2005年04月22日 18日(米国時間)、社内での話の種にうってつけのニュースが発表された。デザイナーやウェブオタクたちがこの話題を口にしているのを耳にした人もいるかもしれない。そう、米アドビシステムズ社が米マクロメディア社を買収するのだ。ひょっとすると、それがどうしたと思う人もいるかもしれないので念のため言っておくが、これは非常に広い分野を巻き込むことになる大変にスケールの大きな話なのだ。 マクロメディア社は、WYSIWYG(ウィジウィグ)ウェブページ作成ツール『Dreamweaver』(ドリームウィーバー)や、ウェブ動画アプリケーション『Flash』(フラッシュ)の開発元。いっぽうのアドビ社は、デジタル画像処理アプリケーション『Photosh

    michiro
    michiro 2005/04/23
  • 1