最近javascriptを使う機会があったので、クラスの使い方、定石的な書き方などをまとめてみました。 まだまだ変化のある言語ですし、自分はCなど静的言語を中心にやってきたので、よいまとめサイトが見つからなかったんですよね。 参考書籍はこちら パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 詳細まで書いているので、若干難しいですがjavascript関連の情報がひとつにまとまっているのですごく使いやすいです。 WebAPI,DOM,Event,jQueryと周辺技術やライブラリのことから、HTML5,Node.jsなど新しめの情報までまとまっています。 前半にクラス周りの事をまとめときました。 ・クラスの作成 function Character(x,y){ //この変数は外部からアクセス可能 this.x = x; this.y = y; this.move =
Mac OS XでのC言語、XCode、Objective-C、Cocoa, JavaScriptのおぼえがきです。ニンテンドーDSブラウザでのJavaScript動作メモもあり。(個人的メモ。他の人には役立ちません。) ◎XCode---本家のアップル(J)XCode解説。XCodeを使って、Objective-C, Java, AppleScriptがくめる。Interface BuilderはNEXTSTEPからの魅力ある伝統。 ◎XCodeを使ってみよう--- 東京大学のサークルTSGが書いた記事。わかりやすい。XCodeで「新規 Standard Tool」でCUI的プログラムを使う方法を説明。 ◎mac OSXでC言語を勉強する ----C言語をCUI的に使う。「Friendly C」は便利そう ◎c言語講座---株式会社SGのC言語講座。図解わかりやすい。Graphi
HTML5で誰でもゲームが作れる!? 最近webで何かを作るためのフレームワークというものがどんどん出てきており、ゲームにしろwebサイトにしろ、さわりを学べばそれを作る組み合わせだけなら抑えることが可能になってきています。 それを実際に使いこなし、またそれで作るものの内容がしっかりしていなければ何人もの人が使ったり遊んでくれるものにはならないわけですが…。優れた構想を持ったクリエイターが自力でゲームを作る、ということは実際に出来るようになっていると言えます。 今回は、それを実現するフレームワークやゲームエンジンと言われているものをまとめて紹介します。プログラミングやCanvasについてはちょっと知識が浅いので、調べたことをまとめるに留めています。今後の勉強課題ということで…。 ゲームエンジンまとめ よくHTML5でゲームが作れる、JavaScriptゲームエンジンというように紹介されるも
Today I'm happy to announce Diggy, an open source game engine written in JavaScript. Embedded below is Bombada, a game made with Diggy: (Works best in Chrome or Safari.) More about Diggy The name "Diggy" came from DGE, which stands for DHTML Game Engine. It's a relatively full-featured game engine meant to empower developers to rapidly produce browser-based games. You've already seen what Diggy ca
※ページが正常に表示されない場合 AddBlockなどの広告ブロックツールがONになっていると、ページの一部が表示されないことがあります。これらのツールをOFFにしてみてください。
サンプルと機能 → Sample 1:ボタンをクリックするとウィンドウを指定されたサイズに変更する → Sample 2:ページを表示すると同時にウィンドウを指定されたサイズに変更する ウィンドウを指定されたサイズに変更します。 また、左隅にウィンドウを持ってくることもできます。 レイアウトなどの問題で確実にそのサイズで見せたいときに有効ですが、 このスクリプトを嫌う人は多いので注意が必要です。 サンプルスクリプト 緑の文字が変更箇所で、赤い文字が対応するスクリプトです。 "//"以下はコメントです。削除しても影響ありません。 必要な箇所をコピー&貼り付けして編集してください。 → Sample 1:ボタンをクリックするとウィンドウを指定されたサイズに変更する <HTML> <HEAD> <TITLE></TITLE> <SCRIPT language="Java
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く