タグ

RPGに関するmichiryunのブックマーク (9)

  • 【おすすめフリゲ】ゲーム人生観を変えた珠玉のフリーゲーム8選+α | ゲーム攻略・レビュー

    NAROUファンタジーは、その名の通り「なろう系」のファンタジーシミュレーションRPG……の皮を被った謎解きアドベンチャーゲームです。やられた。 シミュレーションRPG要素がほぼ皆無などころか、なんなら「なろう系」かどうかすら怪しい。なろう小説を読むのが若干厳しいオジさん著者でも、最後まで楽しくプレイできたのがその証拠でしょう。 選択肢1つ取っても考えさせられますし、伏線の回収も見事。この世に存在する中で一番面白いフリーゲームを聞かれたら、著者は迷った挙句NAROUファンタジーを挙げると思います。 溢れるほどの伏線 NAROUファンタジーで印象に残っているのは、なんといっても伏線の多さ。 軽妙で読みやすいテキストの中に、尋常ではない量の伏線が仕込まれており、その回収もまぁ鮮やかです。 シリアス調なイベントも伏線、ギャグ調なイベントも伏線、果てはNPCの行動やそのマップ構造すら伏線かもしれま

    【おすすめフリゲ】ゲーム人生観を変えた珠玉のフリーゲーム8選+α | ゲーム攻略・レビュー
  • 近年のJRPGにおけるロール概念とゲームデザインについての個人的な分類 - mizchi's blog

    追記: TRPGやD&D派生まで言及すると無限に終わらないので意図的に無視している。MMORPG以前にロール概念がなかったわけではなく、再発見されたという認識。 最近のJRPG あまりJRPGは元気がないが、MMORPGで発展したロール制の概念を取り入れよう改善しようとしている傾向がある。この記事ではそれらの理由と分析を行う。 はじめに 稿では以下のような分類を行う JRPG初期 DQ1 ~ 6, FF1 ~ 6 ロール概念を持つオンラインゲーム League of Legends World of Warcraft FF14 ロール概念の消化を試みたJRPG FF13 ラストストーリー ゼノブレイド レジェンドオブレガシー 基概念 RPGのルーツはウォーゲームにある。戦闘の数値を抽象化し、それを有利に導く諸概念は、現代のコンピューターゲームでもそのまま適用できる。 つまりは以下のもの

    近年のJRPGにおけるロール概念とゲームデザインについての個人的な分類 - mizchi's blog
  • 擬似3Dダンジョンの作成方法 – 2dgames.jp

    今回は、3Dダンジョンを擬似的に表現する方法を解説してみます。 まあ現代的なプログラムなら3D描画でやるべきですが、3Dの実装が面倒なときは2Dでやるのも手です。まず準備として、視界の範囲や奥行きをどうやって表現するかを考えます。 とりあえずは、どんなものを作るかFlashでサンプルを作りましたので、「こちら」を見てもらえればと思います。 これは、視界を奥「2」まで、左右を「1」までとしたものです。この場合視界は、3×3マスで表現することができます。そして、0~2が奥、3~5が中距離、6・8が近く、となります。遠近法を使えば、近くにあれば大きく、遠くにあるほど小さく映るので、一番近い壁を「3」、中距離の壁を「2」、遠い壁を「1」の比率で考えます。 壁の描画 先ほどの図に合わせて壁を作っていきます。 0(左・奥) まずは左側の奥にある壁です。いくつかの壁は多角形になってしまうので、多角形の描

  • ①サンダー、②ライトニング、③サンダー・ボルト、④ライトニング・ボルトの意味の違い | ファンタジーのお供

    「ライトニング(lightning)」の意味は「雷の放電」や「雷光、電光」です。 "lightning" の定義は次の通り:

    michiryun
    michiryun 2020/04/13
    稲妻は雷の音は含まなかったとは。そしてサンダーは「雷の音」の意味だった!?
  • RPGにおける「バフ」と「デバフ」の意味は? 言葉の由来は? | ファンタジーのお供

    1.「バフ」の意味 英語に戻すと 「バフ」を英語に戻すと "buff" です。 "buff" の意味 ゲーム用語としての "buff" の意味は次の2つです: 《動詞》ゲーム中のキャラクター(プレイヤーやモンスター)の能力を強化する。 《名詞》そのように強化すること、強化する効果。 ゲームの運営者が、ゲーム内の特定の要素(スキルやアイテムの効果など)の有用性や効果が高まるようにシステムを変更すること。 1. の意味について 1. の意味は、ゲーム内でキャラクターが魔法やスキルやアイテムを用いて能力(*) を上げることです。 キャラクターの装備品を強化する(装備中の武器に火の属性を付与するなど)のも "buff" に含まれます。

  • 【RPG制作講座】状態異常② 状態異常の分類

    前回は状態異常の問題点と有効活用方法に付いて記述したが、今回は個別の状態異常を分類しながら掘り下げていく。どんな状態異常を作るか悩んだ時のために、参考となればと。 まず先に、状態異常とは一体どのような要素から構成されているのか考えてみる。 状態異常の効果 状態異常の掛け方 状態異常の発動条件 状態異常の解除条件 以上4つをどのように組み合わせるかによって、状態異常の性質が決まる。 例えば、『毒』1つ取っても…… どれだけの毒ダメージを受けるのか? 現在HPに対する割合? 最大HPに対する割合? 固定値? どうやって毒をかけるのか? どのタイミングで毒ダメージを受けるのか? 毎ターン? 時間経過でじわじわ? どうやって解除するのか? 道具で治療? 魔法で治療? 教会で治療? 戦闘終了後に自動解除? というように細かく性質を分けることが可能だ。 それでは、それら4つに付いての分類に入る。 状態

    【RPG制作講座】状態異常② 状態異常の分類
  • RPGに登場する状態異常と対応する英語のリスト | ファンタジーのお供

    以下は、RPGに登場する状態異常とその英名のリストです。 ゲームやラノベなどの創作活動にお役立てください。 状態異常を表す言葉は日語では名詞ですが、英語では形容詞なのが一般的です。 したがって、以下の英語はいずれも形容詞です。 主に戦闘中に生じる状態異常 毒: poisoned(毒に侵され持続的にダメージを受け続ける状態。 ゲームによっては、戦闘後にも毒状態が解消されず移動中にもダメージをらう) 盲目、目が見えない: blind(目が見えないので攻撃が当たらなくなる。敵の攻撃を喰らいやすくなるゲームも) 睡眠: asleep(魔法などで眠らされて行動不能な状態。 攻撃を受けると目覚めるゲームが多い) 混乱: confused(敵味方の区別がつかなくなり味方を攻撃することがある。 ゲームによっては、スキルや魔法を使えず単純な攻撃しかできない) 気絶: stunned(戦闘中に自分のターン

  • 酔生夢死 [Javardry]

    JavardryはJava製のWizクローンです。大分以前に作ったJavaScript製WizのJsardryでやれなかったことをやってみました、とかそんな感じで。Javaなので、JavaVMさえ入っていれば動く……といいですね。主にWindows 7 + JDK 8 で動作の確認を行っています。また、Linux(Ubuntu 14.04 + OpenJDK 7)でとりあえず動くことは確認してます。 Javardryの最大の売りは、JavardryEditorでシナリオを自作できることです。Wizツクールとか言えばいいんですかね。シナリオ作るの苦手だし、誰か得意な人作って公開してくれないかなーとか思ってます。ただし、エディタはとっても使いにくいです。いや、慣れれば大丈夫ですよ、多分。 Wiz #1~#3、外伝 #1~#2でやっているようなことは大体出来ると思ってもらっていいですが、一応、出

    酔生夢死 [Javardry]
  • RPGのシナリオを書く

    それでは、実際にRPGのシナリオを書くことを想定して、シナリオの書き方を説明していきます。(グループで作ることを前提としていますが、一人で作る場合も共通する部分はたくさんあると思います) テーマとは、主題のことです。物語の中で、主に表現したいことをテーマと言います。 テーマというと、「恋愛」とか「戦争」とか「友情」といった一言だけの単語のテーマを思い浮かべるかもしれません。確かにそれもテーマですが、実際に物語を書く場合、単語だけでは大雑把すぎますので、もう少し詳しく具体的なテーマを決めましょう。 例えば、「冒険」をテーマにするなら、もう少し詳しく「世界を滅ぼそうとする魔王を、大冒険の末、勇者が倒すお話」くらいには、具体的に決めると良いと思います。 これがもし「恋愛」をテーマにするなら、「好きでもない王子の元へ嫁いだお姫様が、だんだん王子に心を開いていくお話」みたいな感じです。 シナリオを書

    RPGのシナリオを書く
  • 1