タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

グルメと旅行に関するmichiyrmのブックマーク (2)

  • 2泊3日、食費予算15,000円で美味しいものとお酒を楽しむ旅「岐阜県~高山・郡上八幡~」 | マネ会 by Ameba

    (前回はこちら) 向かった先は岐阜県の高山・郡上八幡。2年前に友人と東京からレンタカーを借りて訪れたことがあり、その時にべた飛騨牛や高山ラーメン、あゆ、うなぎ、そして山に囲まれ川が流れるどこか懐かしい街の雰囲気……。全てが気に入った。今回はそんな高山・郡上八幡を「2泊3泊、予算15,000円(費のみ)」で2年ぶりに回ってみることにする。 行きは東京から名古屋経由で向かった。高山は名古屋からさらに特急で約2時間半ほどかかる。列車で行くにはアクセスがいいわけではないけれど、移動時間で好きなを読んだりゆっくりして眠くなったら寝たり、そんな時間の使い方ができるのも「旅の楽しさ」の一つだと個人的に思う。 2年ぶりに着いた高山駅はすっかり奇麗になっていて(2016年の10月にリニューアルされたそう)、やや寂しさを感じつつも、街を歩き始めればすぐに気持ちが高揚した。まず向かった観光名所の「古い町並

    2泊3日、食費予算15,000円で美味しいものとお酒を楽しむ旅「岐阜県~高山・郡上八幡~」 | マネ会 by Ameba
  • 沖縄へ来て食堂に行かないのは絶対に損!沖縄人オススメの沖縄食堂17選。 - ぶらり沖縄人

    ここ最近、沖縄の堂が観光客で大変賑わっている それまでの堂はというと、地元民御用達の店であり、とても観光客の入るような場所ではなかった。ましてや行列なんてとんでもない、それが今や有名どころの堂は平日休日問わず、朝から多くの観光客でいっぱい・・・・いったい何故だぜ。 かつて沖縄での観光客の外のメインは、こってこての沖縄らしさ全開の店でした こんなやつ ①店内には琉装で着飾った店員 ②民芸品店風の琉球チックな小物だらけの店内 ③入ってくる客には「めんそ~れ~」と地元民には絶対に言わない挨拶 などなど、所謂ザ観光地的事処が一般的。 それがいつの間にか今や外国人まで訪れる場所に! 沖縄堂の魅力 良いですよね、堂って 私も普段よく行ってます マクドナルドや吉野家などのファストフードに行くくらいならば、サクッと堂入っちゃいます というわけで、今回は私のお気に入りの堂をテキトーな感想を

    沖縄へ来て食堂に行かないのは絶対に損!沖縄人オススメの沖縄食堂17選。 - ぶらり沖縄人
  • 1