タグ

2008年10月28日のブックマーク (3件)

  • CakePHPカンファレンス東京 | ねねとまつの小部屋

    みなさん、カンファレンスでも、アナウンスがありましたが、SBMの公式タグは、「cakecon」です。 CakePHPカンファレンス東京の関連エントリーを見かけたら、情報共有のためにも、ブクマする時は、「cakecon」も一緒に追加しましょう。 ※当初誤って、「CakeCon」と案内してしまいました。申し訳ありません。 はてなブックマーク - タグ「cakecon」を含む注目エントリー ↑ をRSSリーダーに登録しておくと、CakePHPカンファレンス東京のエントリーがタイムリーに読めて超便利。 イントロ ユーザ会の勉強会の主催側のデビュー戦が、いきなり CakePHPカンファレンス東京 というビックイベントで、疲れ果てた、赤がすき(高木)です。カンファレンスの受付、懇親会の手配関連を手伝わせて頂きました。 yandodさんの期待に答えて(?)、懇親会の感想中心のエントリーです。

  • CakePHPカンファレンスに行ってきました。

    CakePHPは、PHP言語の高速開発用フレームワークです。日々、発展を遂げる各種フレームワークの動向を見極めつつ、日発のCakePHP応援ブログとして、最新情報をお届けします。 朝の9時にGarrettと安藤さんと待ち合わせ。 ホテルに着いたところ、安藤さんはすでに、朝べているGarrettと話をしているところでした。 ホテルから会場まではまだ時間があったので、しばらくスターバックスでコーヒータイム。(スターバックスは世界中、同じ味だそうで、気に入っているようでした。) Garrettとはじめてお会いしたので、そこでいろいろ、発表会の打ち合わせ、と思いきや、安藤さんが心配するほど、普通の会話でもりあがっていました。 オフトピックとして私が聞いてみたかったのは、「PhpNutがリードデベロッパーの立場を降りたあとのCakePHPプロジェクトはどうなっているのか」という点でした。ポー

    CakePHPカンファレンスに行ってきました。
  • ECWorks Blog(仮): 【CakePHP/Tplcutter】カンファレンス中のスライド公開します(CakeCon)

    お待たせしました。 LT中に使いましたスライドを公開します。 なんと、未公開映像付きです(笑)。 というか、後半を表示できなかったんですよね。 それでははじまりはじまり... 詳細版スライドは、ちょっと調整した後にアップしてみます。 ※言いたいことにそれほど差がなかったので、今回はやめることにしました。 後日新規で作ってみたいと思います。 【余談】 最初、フォントが崩れてしまい「こりゃ公開無理だ…(;-;)」と思っていました。 「フォントを埋め込む」でppt作っていないといけなかったんですね。 こういったことも今回初めてだったので、今回はとても勉強になりました。 今後も発表はやっていきたいですね。 【関連サイト】 http://conference.cakephp.jp/ http://events.php.gr.jp/events/show/55