2017年12月2日のブックマーク (3件)

  • 運動が苦手な人におすすめのスロトレ!家で簡単筋トレダイエット - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    運動が苦手な人や体力のない人におすすめの運動がスロトレ、スロートレーニングです。安全に筋肉を増やし、足腰の筋肉を鍛えて健康長寿、ダイエット目的にも。家でできる簡単な筋トレメニューをご紹介します。 運動が苦手な方におすすめのスロトレ 筋トレは単に筋肉を鍛えるだけでなく、ダイエット目的にも良いのですが、運動が苦手!体力が落ちてきた…、そもそも筋トレは(きついので)好きではない、続かない。という方も少なくありません。 筋トレは腸腰筋、大腿四頭筋など下半身の大きな筋肉を鍛えることで、効率的に脂肪燃焼を目指せます。また、足腰の筋肉は健康長寿にも重要です。 しかし、「わかっちゃいるけど、無理。」というところでしょう。そんな方におすすめしたのがSJT40 (スロージョギングターン)ですが、いかがでしたでしょうか。 今回は、いすを使ったスロートレーニングを6つご紹介します。 体力のない人や高齢者でも手軽に

    運動が苦手な人におすすめのスロトレ!家で簡単筋トレダイエット - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/12/02
    これ、いいですね。
  • え?それってズルくね? F6Fヘルキャットのあの可変翼を紙で再現 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回の続きです タイトルにある心の叫び 私が初めてこのF6Fヘルキャットの形態を目の当たりにしたときの率直な感想です なんじゃこれはぁぁぁ!!! 可変翼 といえば F14トムキャットの主翼が有名ですし それにオマージュされた日の数々のロボットアニメ 例えば「超時空要塞マクロス」に登場するガウォーク・バルキリーとか Zガンダムのムーバブルフレームによる変形機構とかに発展していくわけですが 単純に中二病的に カッコイイ っていうのが1つ ただこのF6Fの主翼の折り畳み機構はカッコイイとかそんなレベルではなく、もっと深刻な問題(日軍にとって)だったのです。 スポンサーリンク 上にも挙げたF14トムキャットの可変翼 これは飛行時、あるいは離着陸時に揚力・空気抵抗を調整するために主翼を開いたり閉じたりします それに対しF6Fヘルキャットの主翼は飛行時に使用する

    え?それってズルくね? F6Fヘルキャットのあの可変翼を紙で再現 - わかくさモノ造り工房
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/12/02
    悔しいけどかっこいいです。
  • ブンダダは漢のロマン…とは限らない F6F ヘルキャット ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 突然ですが私 百田尚樹さんの「永遠の0」 大好きです まず小説版を買って読みました 号泣しました 映画館に観に行きました 号泣しました 自宅で観るためBlue-ray買いました 号泣しました 車で観るためDVD買いました 前が見えなくなるので号泣しないよう頑張って観ました 布教用にDVD買いました 知り合いに貸し出して、どうしても欲しいという人に贈呈しました 前にもお話しましたが私 小説だと何回でも何回でも読み直す熟読派 映画も同じです 気に入った作品は何回でも何十回でも繰り返し観ます (なので全体の視聴作品は少ない・・・) 人間ドラマも好きですが、やはり好きなのは空戦シーン (映画「永遠の0より」) 宮部小隊長が活躍する空戦がモチロン一番ですが 敵機ながらF6Fヘルキャットが大群で襲い掛かってくるシーン 「くっそー!数にモノを言わせた卑怯者めー!!」

    ブンダダは漢のロマン…とは限らない F6F ヘルキャット ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/12/02
    家庭内で繰り広げられる「ブンダダ」、なんて素晴らしいコンビネーション!!