タグ

ブックマーク / www.gigafree.net (10)

  • Classic Shell / Open-Shell - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Windows Vista 以降のスタートメニューやエクスプローラを、クラシックスタイルにしてくれるソフト。 スタートメニュー / フォルダツリー / ファイル上書き時のダイアログ をクラシックスタイルにする機能や、スタートボタンの画像を変更する機能、エクスプローラのタイトルバー上にフォルダ名 / アイコン を表示させる機能、ステータスバー上にドライブの空き容量を表示する機能、ツールバー上に “ 切り取り / コピー / 貼り付け / 削除 / メール送信 / プロパティ表示 ” ボタンを追加する機能... 等が付いています。 Classic Shellは、Vista 以降のエクスプローラをクラシックスタイル風にしてくれるソフトです。 (「Open-Shell」は、「Classic Shell」の派生ツール) Windows Vista / 7 / 8 / 10 になって失われてしまった各

    Classic Shell / Open-Shell - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • StExBar - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    7 つの便利な機能が搭載されたエクスプローラ用ツールバー。 システムファイルの表示 / 非表示切り替え、指定した文字列を含むファイルのみを絞り込み表示、表示中のフォルダをカレントにしてコマンドプロンプトを開く、ファイル名 / ファイルパスをコピー、複数ファイルの一括リネーム、コマンド入力ボックス、その他任意のアプリケーション / コマンドライン... が登録されたツールバーを、エクスプローラに追加することができます。 「StExBar」は、エクスプローラ用の機能拡張ツールバーです。 システムファイルの表示 / 非表示切り替え 表示中のフォルダをカレントにしてコマンドプロンプトを開く ファイル名コピー (複数可) ファイルパスコピー (複数可) 複数ファイルの一括リネーム ファイルフィルタ - 指定した文字列を含むファイルのみを絞り込み表示 コマンド入力ボックス (「ファイル名を指定して実行

    StExBar - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • Text 2 Folders のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    テキストファイルに書かれたフォルダの名前を元に、複数のフォルダを一発生成してくれるソフト。 “ 作成したいフォルダの名前が、一行ずつ書かれた txt ファイル ” を読みこませることで、記述したとおりのフォルダ群を一気に生成してくれます。 階層構造になっているフォルダを作成することも可能です。 「Text 2 Folders」は、複数のフォルダを一気に生成してくれるソフトです。 “ フォルダの名前が、一行ずつ書かれた TXT ファイル ” を読みこませることで、記述された内容どおりのフォルダを一発生成してくれるソフトで、階層構造になっているフォルダも生成できるところが大きな特徴。 フォルダ名のリストは、使い慣れたテキストエディタで作成することができるので、柔軟性は中々高いと思います。 大量のフォルダを、できるだけ手軽に作成したい... という時に便利。 使い方は以下の通りです。 フォルダリ

  • Status-4-Evar - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Firefox 4 から無くなってしまったステータスバー&ロケーションバー機能 を、復活させる Firefox アドオン。 ステータステキスト / 進捗メーター / ダウンロードステータス が、アドオンバーやロケーションバー上に表示されるようにしてくれます。 各種情報の表示位置&表示時間 を設定する機能や、進捗メーターの色 / 画像 を指定する機能 等々が付いています。 「Status-4-Evar」は、ステータスバーやロケーションバーを以前のように戻す Firefox アドオンです。 Firefox 4 から削除されてしまったステータスバーを、Firefox 3 以前と同じような感じに戻してくれたり※1、ページ読み込み時の進捗メーターが、ロケーションバー上※2 に表示されるようにしたりしてくれます。 1 アドオンバーが、ステータスバーの代わりになる。 2 進捗メーターは、アドオンバーの右

  • 最初に入れるフリーソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    このページでは、 “ 一番最初に入れるであろうフリーソフト ” を、厳選して紹介しています。 ( OS の再インストールを行った時などに、役立つかもしれません) ソフトの名前が、そのままダウンロードページへのリンクになっています。 ソフトの詳細情報を確認したい時は、それぞれの下部にある「詳細ページ」というリンクをクリックして下さい。

  • DiskInternals ZIP Repair - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    壊れたZIP ファイルを修復してくれるソフト。 破損しているなどで解凍できないZIP ファイルを、解凍できるように修理してくれます。 修復前に、取り出し可能なファイルをリスト表示する機能が付いています。 「DiskInternals ZIP Repair」は、シンプルなZIP 修復ツールです。 壊れて開くことのできないZIP ファイルを、解凍できるZIP に直して出力してくれます。 操作はウィザードに沿って簡単に行うことができ、また処理の際には “ 取り出し可能なファイル一覧 ” を、リスト形式で確認できたりもします※1。 1 あくまでも、解凍できないZIP を無理矢理解凍できるようにするだけなので注意。 たとえば、末尾が欠けているZIP を修復しても、その “ ない部分 ” を救出することはできない。 ちなみに、暗号化されているZIP の修復にも対応しています。 (もちろん、解凍するには

    DiskInternals ZIP Repair - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • Martik USB Disk Formatter - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定したUSB ドライブを、NTFS でフォーマットしてくれるソフト。 デフォルト状態のWindows XP では行えない “ USBドライブのNTFS フォーマット ” を、面倒な設定抜きに行えるようにします。 フォーマットの際には、クイックフォーマットのON / OFF、NTFS 圧縮のON / OFF といったオプションを設定することができます。 「Martik USB Disk Formatter」は、USB ドライブをNTFS でフォーマットしてくれるソフトです。 ( Vista / 7 は、デフォルトでNTFS フォーマットが可能です) XP では 事前にシステム設定 が必要になるUSB ドライブのNTFS フォーマットを、難しい設定抜きに行えるようにしてくれます。 フォーマットの際には、クイックフォーマット、NTFS 圧縮 のON / OFF といったオプションを指定すること

    Martik USB Disk Formatter - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • HRC - HotKey Resolution Changer - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    ディスプレイの画面解像度を、ホットキーで変更できるようにするソフト。 解像度のプロファイル( 横 × 縦 サイズ / 色深度 / リフレッシュレート )と任意のホットキーを関連付けておくことにより、画面の解像度を超手軽に変更できるようにしてくれます。 プロファイルは、2 ~ 7 個まで作成できるようになっています。 「HRC - HotKey Resolution Changer」は、ホットキーで使える解像度チェンジャーです。 ディスプレイの画面解像度を、ホットキーで特定モードに一発切り替えできるようにするソフトで、変更先の解像度を、プロファイルとして複数 ( 2 ~ 7 個) 設定できるところが大きな特徴。 プロファイルは 画面の 横 × 縦 サイズ 色深度 リフレッシュレート といった三つの内容から構成されていて、もちろんそれぞれを自由に設定できるようになっています。 (当然、ビデオカ

    HRC - HotKey Resolution Changer - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 7plus - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    エクスプローラに、様々な便利機能を追加してくれるソフト。 「Alt」+「C」でファイル名をコピー /「F8」押しで新規フォルダを作成 /「BackSpace」押しで一つ上の階層へ移動 / タイトルバーを右クリックで “ 常に最前面表示 ” /「Win」+「C」でコマンドプロンプト起動 / 「Win」+「V」でクリップボードの履歴を表示 / タイトルバーをミドルクリックで、該当ウインドウを閉じる / マウスの移動のみでフリップ3D を実行... 等々、50 種類にも及ぶ便利機能を追加することができます。 「7plus」は、Windows の機能を強化してくれるソフトです。 エクスプローラに様々な便利機能を追加することで、Winodws をより快適に使えるようにしてくれます。 利用できる機能は50 種類ほどあり、自分の好きなものだけを利用できるようになっています。 (機能のON / OFF は

  • Photo Black & Color - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定した色だけを残し、他の部分を全て白黒化してくれるフォトレタッチツール。 マウスクリックで指定した色を除く全ての色を、一発でグレースケール化してくれます。 残す色を複数指定する機能や、画像をリサイズして出力する機能、白黒化ではなくセピア化する機能... などが付いています。 「Photo Black & Color」は、指定した色以外を白黒化してくれるフォトレタッチツールです。 マウスクリックで指定した色(と同じ色)だけを残し、他の部分を全て白黒化してくれます。 残す色は複数指定することができ、また色の許容度※1 も設定できるようになっています。 1 残す色と、その近似色の差異。 どの程度の誤差であれば、近似色も同じ色(残す色)としてみなすか... ということ。 インパクトのある写真を作りたい時や、プレゼンテーションの場面等でも使えると思います。 対応しているフォーマットは、読み込みが

    Photo Black & Color - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • 1