IS01でConnectBotを使用していて、右メニュー消せたらいいなぁって思ったんで実際にやってみました。結構快適です。 下記に置いたんで必要な方はどうぞ。 http://ux.getuploader.com/android_files/
Thinkpadとかスマートフォンとかの事を書いたり、旋光の輪舞中心にゲームの事を書いたりする予定です。 あとごはん? Twitterは @peach2red 本日TLに情報が流れてきてビックリ! IS01のrootが最新版で簡単に奪取出来るようになったのである。 さっそく、MobileHackerzさんの所からrootedアプリをダウンロードし、分かりやすく記載された手順の通りに行ったところ無事にroot権限を奪取することが出来た。 昨日の日記でうまくいかないと書いていたが、実はあの後wifiの電源をOFF→ONにしたところ、ad-hoc接続がうまくいっていたので、そのままSC-01Cを接続してみた。 画像の通り、普通に接続できてしまった。 IS01をバッテリー動作させてテストしてみたところ、1時間で電池残量が100%→80%となった。 10%刻みなのでいまいち便りにならないが、この数字
はじめに 前回の記事ではAntを使う形で、難読化ツールであるProGuardの適用方法を紹介しました。*1 今回は本日(日本時間12/7)リリースされた Android 2.3(Gingerbread)のSDK(正確にはSDK Tools r8とADT8.0.0)に標準で搭載されたProGuardの適用方法について紹介します。 ProGuardとは 詳細は前回の記事を参照頂きたいのですが、ProGuardが初めての方の為に簡単に説明します。ProGuardはソースコードをコンパイルする際に処理を最適化したり、プログラム中の変数やメソッドを意味のない文字列に置き換え、逆コンパイルされた際に処理の中身をわかりにくくする、いわゆる「難読化」を行うツールです。 これまでもAntを使ってProGuardの適用は行えましたが、最新のSDKでは標準搭載され、Eclipse上から簡単に難読化が行えるように
(2015年6月追記) 2014年10月に公開された Android 5.0 (Lollipop) 以降では PIE (Position Independent Executable) 以外のネイティブ実行形式がサポート外となったため注意が必要です。詳細は本ブログの次の記事を参照して下さい。 「Android で今後ネイティブ実行形式を扱う際に注意すべきこと」(2015年6月17日掲載) 今ならとても有利な条件で au の Android 端末を入手できることをネットで知り、先週の休みに地元の家電量販店へ足を運んでみました。 Android 1.6 搭載のこの「IS01」に今後 OS のバージョンアップサポートが適用されない旨の発表を聞いた時はお気の毒に・・と思っていましたが、極端に低いコストで実機を持てるのなら話は別です。とりあえずの実験用としていろいろ使えることでしょう。 そんなわけで
速くて応答性の高い Android アプリケーションの作り方を聞きにきてください! さようなら ANR!イベントループの停止におさらば! 高速起動のこつを学び、最低限の I/O でデータベースクエリーを最適化しましょう。 私たちがパフォーマンスの問題について調べるのに使用しているツールやテクニックについて学んでください。 また Androd の今後の予定についてもお話しします。Read less
2010/11/30 ■ au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版) 以前「root権限が取れた!」と話題になったau IS01。その後すぐに穴が塞がれてしまい、そのままの状態が続いていたのですが…現バージョンのIS01でもrootが取れてまた盛り上がっていると聞いて、私も遅ればせながら試してみました。 で、試してみる→rootが取れた→以前ちょっと試してダメだったWiFiアドホック通信に再挑戦→あれなんか普通にできそう→ならばAndroid WiFi Tetherアプリの移植に挑戦→NATが動かないけどWiFiアドホックだけは安定して動作するじゃん→アドホック動くんなら念願のEye-Fiでルータ無し写真転送が出来るんじゃね?→うおー簡単にできたー→これは超便利、blog記事にまとめないと→root化手順の説明がすげえめんどくさい…→説明しなくてもいいように簡単
November 16, 2010 [ADW Launcher]IS01専用改造ホーム 今日も一日お疲れ様でした(・∀・)つ 昨日はアプリの更新が出来なくてスミマセンでした …というのもADWでこのBlogに辿り着いている方が多いので 何かお役に立てないかなぁ…とネット上を彷徨っていたところ かなりスゴイの発見しました とりあえず導入後の画像がコレです どこが違うかわかりますか?←間違い探しか 前にアップしたのがコレです 上は右側のメニューバーが完全に隠れてます 要PCなので面倒なのと インストールする前にADWを アンインストールしなきゃダメなので 今のADWの設定が気に入っている方は メニューから設定のバックアップ/リストアで バックアップを必ず取っておいて下さい まずはIS01_0677専用ADWをダウンロードします デスクトップにでも保存して下さい .zip形式ですから、 右クリ
Android 搭載スマートブック IS01 by SHARP (愛称 「メガネケース」) が、 本体価格 0円 + 契約事務手数料 2835円 + 月々 8円 * 2年しばり = 3027円 で入手できるとネット上で話題になっていたので買ってみた。 メジャーアップデート対応なしと公式に宣告されてしまった IS01 ではあるが、 「ワンセグ放送が視聴できて WiFi 通信もできるポメラもどき」 と割りきったとしても激安なので 「ふたつでじゅうぶんですよ」 と言われつつ 3つ入手した。 「グローバル展開もしていないから xda の助けも得られない」 と総統閣下に嘆かれつつも、 RageAgainstTheCage exploit を利用すれば root になることは一応できる (ベースバンドバージョン / ビルド番号 01.00.07 で確認): senri:/home/sengoku %
人妻、それは全人類男性における一大人気ジャンルのひとつです。 若さあふれる女子高生や大学生ではなく、アラサー・アラフォーの熟れたオンナを食い散らかしたい、そういう欲求って自分のオスとしての本能の中に確かにありますよね。 かくいう私も定期的にそういう波が来て、ある時は処女だけを、またある時は人妻だけを、といった風に一種のゲームのような感覚で狙ってセックスしまくっています。 とまあ、私のことはさておき、本題に入りましょう。 あなたは人妻とセックスしたいですか? 人妻と簡単にヤれる方法があると言ったら、あなたはそれを知りたいですか? 本記事では人妻としっぽり男女の仲になりたいスケベな男性のために、以下のコンテンツをご用意しています。 人妻と出会えるアプリについて 人妻を一人のオンナにするテクニック 人妻との不倫関係を安全に続ける方法 もちろん、人妻とのセックスは社会倫理的に言えばご法度、けして許
今回はGoogle Readerクライアントアプリ、『ReaderScope』をご紹介します。 本アプリは珍しい機能があるというよりも、細かい点まできちんと作られたアプリという印象です。 同期も確実でオフラインでも利用でき、Google Readerの基本的な機能は全て使用可能と、細かい所まで行き届いた良いアプリです! なお、本アプリは5日間の試用期間があり、それを超えると$2.49で購入する必要があります。 このアプリは2012年2月2日現在、Androidマーケットから削除されています アプリの特徴 必要な機能をしっかり備えたGoogle Readerクライアント 記事のURLを利用したTwitter検索などTwitterとの連携も充実 オフラインでも利用可能 起動してGoogleアカウントとパスワードを入力すると、Google Readerのフィードと同期してくれます。この辺りの速度
たまに忘れるので、メモとして。 例えば1台のPCでAndroid emulatorとPHPなどのWeb Server側の両方を平行して制作していたとする。 この時に、何も考えてないとAndroid エミュレータからサーバに接続しようととして、Android エミュレータでIPアドレスにlocalhost(127.0.0.1)を指定してしまう。 実はこれは意味がない。何故ならlocalhostだと自分自身(つまりAndroidエミュレータ)を指すから。なので、当然サーバーにはアクセスできない。 で、その解決方法は以下の通り。 解決方法 このあたりは、Android エミュレータではちゃんと考えられており、特別なIPアドレスが用意されている。先の例では「10.0.2.2」を指定するとサーバに接続できる。このような特別なIPアドレスは他にもいろいろ用意されている。 IPアドレス 概略
とのこと 実際にIS01で試してみました IS01です。LYNXは実機を持って無いのでテスト出来ません(誰かお願いします><) テスト方法は以下の様な1セル分(112px × 112px)の画像を表示するウィジェットを作り、いくつか並べて隙間や拡大縮小状況を確認すると言うもの。 <appwidget-provider>タグのファイルはこんな感じ <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?><br /> <appwidget-provider xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android"<br /> android:minWidth="74dp"<br /> android:minHeight="70dp"<br /> android:updatePeriodMillis="0"<br /
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
FAT領域 FAT領域はもちろん、PCとUSB接続をしてandroidからunmountしPCにmountしたとき、USBフラッシュメモリのようにみえる。このためにFAT領域はFATである必要がある(何のこっちゃ)。 ext2/3 (4)パーティション ext2/3パーティションはandroid OS (Linux) で使う分にはFAT32領域より速い。というか特殊なことをしないでandroidで使うディスクはext2/3なのである (SDカードのFAT32領域が使えているのは、『特殊なマウント』をしているからである)。ROMによってはext4フォーマットに対応している場合もあるが、まあext3なら間違いはないだろう。 この領域が何に使われるかというと、a2sd (app2sd)という枠組みで使われる。本体フラッシュメモリ上の/app/、/data/をSDカード上に追い出してしまい、本体の
すぐOOMになる!もうVM落ちちゃったじゃない!て、人のタメにHeapSizeの調べ方を書いておく。 ちなみにService系を作っているので基本LogCatに出したりSDcardに書き込む方法を好んで使ってます。長時間に渡って採取する必要が無ければ他の方法を取る方が分かりやすいかも、TraceViewとか使えば良いよ。 NativeHeapSize出力方法 String memory = "Free=" + Long.toString(Debug.getNativeHeapFreeSize() / 1024) + "kb" + // 空きヒープサイズ ", Allocated= " + Long.toString(Debug.getNativeHeapAllocatedSize() / 1024) + "kb" + // 使用中ピープサイズ ", Size=" + Long.toStri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く