2019年4月16日のブックマーク (2件)

  • 渡哲也 石原軍団解散へ…決断の背景に俳優の高齢化と体調問題(女性自身) - Yahoo!ニュース

    東京都内にある病院の前で、酸素ボンベの入ったバッグを右手に持ち、車から降りてきたのは俳優・渡哲也(77)だった。誌が渡を目撃したのは4月上旬。実はその直前に驚きの証言をキャッチしていた。 【写真】酸素ボンベバッグを持ち出てきた渡 「渡哲也さんが、ついに俳優引退と、石原プロモーションの幕引きを決断したのです」 そう語ったのは石原プロの関係者だった。石原プロは、故・石原裕次郎さんにより'63年1月に設立された。 「'71年には渡哲也が副社長に就任。舘ひろし(69)や神田正輝(68)など人気俳優を擁し、その結束の固さから所属俳優たちは“石原軍団”と呼ばれたのです。'87年に社長の裕次郎さんが逝去した後は、渡が24年間にもわたり二代目社長を務めました」(芸能関係者) 社長辞任後も、専属俳優や“相談取締役”として石原プロを支え続けてきた渡。なぜいま“石原軍団解散”を決断したのだろうか? 前出の石原

    渡哲也 石原軍団解散へ…決断の背景に俳優の高齢化と体調問題(女性自身) - Yahoo!ニュース
    mienaikotori
    mienaikotori 2019/04/16
    天海祐希の入社希望を断ってなければ、石原プロには違う未来が待ってただろうか。ゆりちゃんのアクション大作見たかったなー。
  • 初代ガンダムを観た話

    youkoseki.com 初代ガンダムを観た話 私は初代ガンダムテレビ放映された1979年に生まれたので、ガンダムのことは詳しく知らず、それ以降も知らないまま今に辿りついた。友人が熱心に布教してくれることもあったが、今となっては過去の蓄積が多すぎて、どうも見る気になれなかったのだ。 今ここで私がスタートレックを熱心に布教して、DS9だけでも見てくれと懇願しても、99.99%の人は見ないでしょう。そういう感じである。 ところが、Netflixで面白そうな作品を探しているときに、初代ガンダムの劇場版があることに気付いた。ガンダムなにから見るか問題は今や宗教論争となっているようだが、この劇場版は40話以上に及ぶテレビ版を映画3作にまとめたもので、宗教的にも多数の原理主義者から支持を得ているという。 これくらいなら観られるんじゃないかと思って、4日ほど前から観始めた。そしていま3作を観終えた。

    初代ガンダムを観た話
    mienaikotori
    mienaikotori 2019/04/16
    イデオロギーにとらわれずに「戦争」を考えるのにはアニメはよいメディア。疎開経験のあるアニメ監督は富野氏世代が最後でしょう。逃げ惑う民間人が第1話で描かれているのは、たまたまではないです。よい旅を。