タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (5)

  • Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理

    Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理:無料でCreative Cloudを使い倒せ(17)(2/2 ページ) ユーザーが個別に配布している拡張機能を利用する 拡張機能はDreamweaverのAPIJavaScriptで利用するものなので、少し知識があれば、誰でも自由に拡張機能を作っていくことができる。そのため、業務上「これがあればいいのに」といった要望を拡張機能でカバーする使い方をしているユーザーも多い。 そこで作られた拡張機能の一部は、他のユーザーでも利用できるようにブログなどで配布されていることがある。Google検索で「Dreamweaver 拡張機能」で検索してみると、さまざまな拡張機能を見つけることができるだろう。 拡張機能の配布はzxp形式のファイルで行われていて、このファイルを「Adobe Extension Manage

    Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理
    mifio
    mifio 2014/06/24
    CS6のアプリケーションをうっかり消してしまってハマった。てかこれのために使わない上に容量食う下位バージョン入れっぱなしにしないといけないのか…
  • Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理

    Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理:無料でCreative Cloudを使い倒せ(17)(1/2 ページ) Dreamweaverの拡張機能の使い方や管理の仕方、便利な拡張機能、旧式のファイルからの変換方法、そしてAdobe Exchange/Extension Managerを紹介する。 Adobe Dreamweaver CC(以下、Dreamweaver CC)は、昔から機能を拡張できるように設計されている。「インストールしたままの状態だと、自分のワークフローに合わないな」というときに、拡張機能を使って自由に新しい機能を追加できるのだ。 拡張機能はアドビシステムズがホストするサイトから入手する方法と、ユーザーが作成したものをユーザーのサイトから入手する方法がある。今回はDreamweaverの拡張機能にフォーカスして、Adobe E

    Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理
  • box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック

    box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック:ズルいデザイン(3)(1/2 ページ) 世の中、フラットデザイン流行りですが…… iOS 7がフラットデザインを採用したのを皮切りに、Webデザインのトレンドがフラットデザイン一色になってきましたが、立体感を完全に排した色面と空間、シンプルな描画の組み合わせだけのデザイン表現は、ある種ごまかしが効かず、また適切な利用方法を喚起させるようなUIも表現がなかなか難しいものです。 例えば、「ボタンは押せるもの」であると表現するための「押したくなる感じ」を喚起させる立体感は、ユーザビリティ面でもまだまだ有効です。今回は、流行のフラットデザインの中でも違和感なく使えて、また適切なアフォーダンスの表現が可能になる、「やりすぎていない立体感」を目指した、box-shadowを活用した各種ボックス表現の作り方を紹介します。 NGな

    box-shadowで表現する、「セミフラット」なズルいデザインテクニック
  • スマホ向けサイト制作3手法の基礎知識と課題、OS/機種依存のハマリどころ3選

    スマホ向けサイト制作3手法の基礎知識と課題、OS/機種依存のハマリどころ3選:スマホ向けサイト制作で泣かないための秘伝ノウハウ(1)(1/2 ページ) スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールを開発・販売するため、国内すべてのケータイ・スマートフォン・タブレットを所有している企業に勤める筆者が、サイト構築のハマリどころとも言えるノウハウを紹介する連載。第1回は、PCやケータイと比べて際立ったスマホの特徴2つや、スマホ向けサイト制作3手法の基礎知識と課題、iPhoneAndroidなどOS/機種依存でのハマリどころをサンプルを交えて3つ紹介 連載開始に当たって 初めまして。KSKの「フレックスファームビジネスユニット」でエバンジェリストをしている渡辺と申します。筆者の所属するフレックスファームでは、スマートフォン向けWebサイト構築支援ツールの開発・販売を行っています。国内で販売されて

    スマホ向けサイト制作3手法の基礎知識と課題、OS/機種依存のハマリどころ3選
    mifio
    mifio 2012/10/23
  • いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め:一撃デザインの種明かし(6)(1/2 ページ) 普段はPCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人向けの、初めてケータイのデザインハウツーです。日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介 ケータイ機種のスペックが上がりデザイン表現の幅は広がっていますが、PCサイトに比べまだまだ容量やスタイル、キャリア対応などさまざまな制限があるのも確かです。 今回は、普段PCサイトを作っているけど、ケータイサイトに興味が出始めた人、初めてケータイのデザインに触れる人のための基礎固めとして、日々変化するケータイデザインの基礎の基礎をご紹介したいと思います。 誰でも最初は初心者だった! ケータイデザインの基礎の基礎 ケータイの画面サイズを考える! 一般的な画面サイズはQVGA(縦320px×横240px)ですが、最近ではQVGAワイド(

    いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め
    mifio
    mifio 2009/09/03
  • 1