タグ

2006年12月13日のブックマーク (2件)

  • Java言語規定 目次

    目次 | 前 | 次 Java言語規定 目次 序文 0. 標準情報としての導入 0.1 適用範囲0.2 引用規格0.3 定義 1. はしがき 1.1 プログラム例1.2 文献 2. 文法 2.1 文脈自由文法2.2 字句文法2.3 構文文法2.4 文法記法 3. 字句構造 3.1 Unicode3.2 字句変換3.3 Unicodeエスケープ3.4 行終端子3.5 入力要素及びトークン3.6 空白類3.7 注釈3.8 識別子3.9 キーワード3.10 リテラル3.10.1 整数リテラル3.10.2 浮動小数点リテラル3.10.3 論理値リテラル3.10.4 文字リテラル3.10.5 文字列リテラル3.10.6 文字及び文字列リテラルのためのエスケープシーケンス3.10.7 空リテラル3.11 分離子3.12 演算子 4. 型,値及び変数 4.1 型及び値の種類4.2 プリミティブ型及び値4

  • - デザインパターンによる進化的設計

    このプログラムでは全体の処理の流れが決まっています. その中で,youGotMailPopup()の部分のみの動作が変更できることが望まれています. ここで利用できるパターンを考えてみます.振舞に分類されるパターンのなか で,TemplateMethod と呼ばれるパターンがあります.GoFを参照すると, TemplateMethod 目的: 1つのオペレーションにアルゴリズムのスケルトンを定義しておき,そ の中のいくつかのステップについてはサブクラスでの定義に任せることにする. TemplateMethodパターンでは,アルゴリズムの構造を変えずに,アルゴリズ ムの中のあるステップをサブクラスで再定義する. とあります.今回の例では,全体の処理の流れを規定するrun()メソッドが上 記の「スケルトン」に当たります.また,youGotMailPopup()が「いくつかの ステップ」に当ては