foobar2000とは拡張性が高いオーディオプレーヤーです。 foobar2000を使いたいと思っていても、気がついたらiPodを所持していてiTunesをしょうがなく利用している方は多いと思います。 しかし!そんな悩めるiPodユーザにfoobar2000を使う権利を与えてくれるのがiPod managerというコンポーネントです。 iPod manager http://yuo.be/ipod.php これがどういうものかというとiPodとfoobar2000の同期をしてくれます。 もちろんmp3やaac形式のm4aなどは自動的に転送してくれます。プレイリスト、アルバムジャケットの同期もOK 一番すごいところはtakやflacなどiPodに対応していない形式のファイルを指定したエンコーダで、自動的にエンコードしiPodに転送してくれます! これが便利!もう便利すぎ 昨今の可逆圧縮ブー
動機 僕は普段音楽を聴くときに foobar2000 で聴いている。 iTunes を開くのは、もっぱら iPod の曲を管理するときだけだ。 foobar2000 で iPod の曲を管理できたらきっと (゚д゚)ウマー だなぁ。 導入 ってことで、CLARE ZONE | [foobar2000] iPodを管理できるfoo_dopを試してみる。を参考にして、foobar2000 で iPod の曲を管理できるようにしてみた。 まずはiPod manager – musicmusic's stuffから最新版をダウンロード 解凍後、中にある「foo_dop.dll」を foobar2000 をインストールしたディレクトリ以下にある「components」に移動 あとは foobar2000 のメニューにある「File > iPod」から色々いじれる Load library iPod
すべてのアプリがカテゴリ別に一つのページにまとめられるので、操作しやすく、ふだんよく使うアプリも簡単に見つかります。
手持ちの楽曲をネットで無料で聴いてどこが悪い! というLala.comの新発想2007.06.11 21:00 自分で聴く限りは違法じゃない、というフェアユースの筋目を無理やり通したところが面白いですね。 CDの交換・安価購入がメインだったLala.comが今月から新しく生まれ変わって、リップしたCDとかiTunes購入楽曲なんかの手持ちの曲を全スキャンしてLala.comにアップ、いつでもここにアクセスして無料ストリーミングが楽しめる新サービスを開始しました。 出先からiPodサイドロードして聴けるのは嬉しい限りでございます。この「iTunes潰し」とも言えるLala.comの新サービス、ちょっと詳しく見てみましょう。 ・仕組みは?Lalaでは各ユーザーのライブラリをスキャンしてLalaにもう揃ってる曲はパス、まだない曲だけアップロードします。ビートルズ、ツェッペリン、Dave Matt
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く