タグ

ブログに関するmikaocchiのブックマーク (5)

  • 稼げるのはどれ?アフィリエイトの種類と稼ぐコツについて~7月データ

    先月(2013年7月)はトータルでアフィリエイト報酬が40万円を超えました。 その前が20万程だったので100%増です。 僕のブログは、全く大きなメディアではありませんし、 人気ブログでもありません。 その上、記事数も60程度で年期も4か月足らず位のヒヨッコブログです。 そんな僕のブログで40万超える事は、数々の「運」もあったと思いますが、 気をつけている事やわかったことをシェアしたいと思います。 photo credit: Will Lion via photopin cc 稼げるアフィリエイトのデータとコツ [追記] 金額的な明記をすると逆にサイトを懐疑的に見る方が多いようです。胡散臭く思われても意ではありませんし、規約的にも問題ない範囲かとは思いますが今後どうなるかわからないので個別の金額表示は削除致しました。(別に嘘を書いてからではないですよ。amazonあたりを信じられない方が

    稼げるのはどれ?アフィリエイトの種類と稼ぐコツについて~7月データ
  • Web関係者がやっている!!奇抜な記事を書く2つの方法 - 無意味の意味

    2013-08-03 Web関係者がやっている!!奇抜な記事を書く2つの方法 所感 このブログを読んでいただいている方はお分かりだと思いますが、ちょっとイッちゃってる方だと思います。ただ通常生活においてどうかというと変人扱いされるところもありますが、結構まともだったりします。 人に迷惑かけたりするのも嫌いですし、仕事においてはプロセスとか守る方です。時間管理も細かいですし、数字大好き人間です。Web周りの仕事が多いので毎日アクセス解析をにらめっこしてます。朝起きたらまず熱いコーヒーを入れ、アクセス解析やWebマスターツールを見ています。理系です。 文章書くって結構ロジカルシンキングと真逆の作業になると思うんですよね。書く内容にもよりますが、僕のはオリジナルコンテンツが多いので、0ベースで生み出していッてるケースが多いです。たまに人の真似もしてみたりしますが、そういう時に限ってウケないです。

  • ブログのネタ切れとおさらばするために培ったインプット方法 | jMatsuzaki

    ブログのネタ切れとおさらばするために培ったインプット方法 2013年4月9日投稿 2013年5月23日更新 カテゴリ:ブログの書き方 著者: jMatsuzaki photo credit: Adikos via photopin cc 私の愛しいアップルパイへ 忘れもしない2011年8月11日、この愛すべきブログを開設した日。この日、私はブログを467日毎日連続で更新し続けることを決意し、実践し、達成しました。 467日ブログ毎日更新の目標を達成!目標を達成する5つのコツはこれだ!! | jMatsuzaki この挑戦を始めたときにやはり最も不安だったのは、ネタ切れしないかどうかでした。ブログを始める前には誰だって不安に思うことでしょう。実際、ネタ切れで放置状態になったブログは数えきれないほどあります。 小学生の頃に読書感想文を書いたくらいの経験しかない単なるサラリーマンが、そう何日も人

    ブログのネタ切れとおさらばするために培ったインプット方法 | jMatsuzaki
  • 収入、記事など…「ブロガーとして生活してます」と自己紹介するとよく質問されるベスト5とその回答(@asuka_xp 編) : め〜んずスタジオ

    2012年12月19日 収入、記事など…「ブロガーとして生活してます」と自己紹介するとよく質問されるベスト5とその回答(@asuka_xp 編) カテゴリ:感想プロブロガー 僕(@asuka_xp)がサラリーマンを辞めてブログの収入だけで生活をスタートした2012年8月半ばから、早いこと4ヶ月が経過しました(マジかw)! もともと、サラリーマン時代にもブロガー名刺を持っていまして、プライベートの場で自己紹介するときはブロガー名刺を渡していました。 「一応、職は出版社勤務で、趣味でブログやってるんですよ〜」 と説明していましたが、今はそうではありません。 「ブロガーです」 と自己紹介するようになってから、これまでとは違う反応をされることが多くなってきました。 今回、お友達の@ushigyuさんが「ブロガーとして生活してます」と自己紹介するとよくされる質問ベスト5とその回答(@ushigyu

    収入、記事など…「ブロガーとして生活してます」と自己紹介するとよく質問されるベスト5とその回答(@asuka_xp 編) : め〜んずスタジオ
  • どう考えてもはてなブログが一番オススメしやすくて悩んでいる(最近のブログサービス比較)

    画像 / Flickr ただアップロードして貼り付けられるかだけでなく、Flickrを貼り付けられるかどうかも評価しています。 Amebaブログ、Blogger、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコードをコピー&ペーストすれば貼り付けられる Yahoo!ブログは「ウェブにある画像」を貼り付けてリンクを貼れば一応貼れるけど面倒すぎ。 Seesaaブログはそのまま文にコピペで反映される。Flickr連携機能もある(ただし遅い)けど、ユーザーを指定して全件表示になるので非常に使い勝手が悪い。 ライブドアブログは「HTML編集モード」に切り替えてからコピペする方法と、Flickrと連携して表示する方法と2つあり、比較的使い勝手は良い。 エキサイトブログはそのまま文にコピペで反映される。 YouTube Amebaブログ、ココログ、はてなブログは「HTML編集モード」

  • 1