タグ

Facebookよりと音楽に関するmikarin-uのブックマーク (3)

  • サザエさん症候群はコード進行のせい? 昭和のアニソン・特ソンに込められた技法を解説した1冊が登場

    昭和のアニソンや特撮ソングに込められた音楽技法をひもといた書籍「解析! 昭和のTVアニメ特撮 主題歌大百科」が、DU BOOKSから4月27日に発売されます。「サザエさん症候群の原因はオーギュメント・コードのせい?」などの文言が昭和世代の好奇心をビシビシ刺激しそうです。 昭和のアニソン・特ソンを音楽視点から掘り下げた大百科(DU BOOKS公式サイトより) 昭和に放送されたアニメ、特撮ドラマ、さらには子ども向けのドラマやバラエティー、教育番組の主題歌を、コード進行を中心に音楽的視点から分析。番組によっては複数の挿入歌まで網羅、作曲家や歌手の経歴なども含め解説しています。 特に、「マジンガーZ」や「人造人間キカイダー」の渡辺宙明さんや「仮面ライダー」「タイガーマスク」の菊池俊輔さん、「アタックNo.1」「機動戦士ガンダム」の渡辺岳夫さんなど多くのアニソン・特ソンを手掛けたレジェンド作曲家5人

    サザエさん症候群はコード進行のせい? 昭和のアニソン・特ソンに込められた技法を解説した1冊が登場
  • 曲がったレコードを2枚のガラスで直す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    昔、母親が聴いていたらしいマイケル・ジャクソンのレコードが見つかる方なんかも、結構いるのではないかと。しかしながら、アナログ時代を代表するこのレコードというやつは保存方法が結構やっかいで、曲がってしまって聴けなかったというのが、この手の話の大抵の結末。 そこで今回は、曲がってしまったレコードの直し方をご紹介しちゃいます。 とは言え、レコードの曲がり方というのはレコードの数だけあるわけなので、この方法で全て解決、というオールマイティーな戦略は残念ながら存在しないのです。レコードの材質や保存状態にも影響されるので、一つずつベストな方法は異なります(とことんアナログな連中なわけです)。その点はご容赦あれ。 まずは保存の仕方から こう言ってしまうと元も子もないですが、ベストな保管方法は曲がらないように保存することです。タイトな状態で縦に並べ、ホコリが入りにくくなるよう、開いている側を棚の後ろに置き

    曲がったレコードを2枚のガラスで直す方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 映画館でガッカリするサウンド - OPTPiX Labs Blog

    相変わらず今年も邦画で「人気マンガの実写映画化」が盛んだ。その中にあって、往年のヒットアニメ、ヒット特撮の劇場映画化が目立つ。 そこでちょっと気になっているのが「サウンドの扱い方」だ。特に、かつて耳になじんだ主題歌やBGMやSEを新作劇場版は、ことごとく変えてしまう。 ミュージシャンとのタイアップや新規ファン獲得のためなど、目的があってのことなんだと思うものの、やはり「あの主題歌、あのBGM、あの効果音」が変えられてしまうのは旧作ファンにとって、じつにガッカリな仕様なのだ。 過去、いくつかの作品で主題歌を変えずにキープしてくれたものがあった。 2009年の劇場版アニメ「ヤッターマン」のでは山まさゆき氏の歌うテーマソングが劇中で挿入歌として使われ往年のファンを楽しませてくれた。2004年の「キューティーハニー」も主題歌は旧作(アニメ版)をアレンジは変えたものの引き継いでくれた。2011年の

    田中圭一のゲームっぽい日常 映画館でガッカリするサウンド - OPTPiX Labs Blog
  • 1