2006年5月8日のブックマーク (6件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08
  • ここまで来た日本のアニメブーム (ステイシー・スミスの「USAホット&クール リポ」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    教室に入ると、女の子8人と男の子4人の生徒が雑談を交わしていました。一見、どこにでもいる普通の高校生たちですが、話に耳を傾けてみると、少し“違う人たち”であることが分かりました。 「うるさいよ!」 リーダー格の生徒が、日語を叫んだからです。 ここはニューヨーク・マンハッタンのイーストハーレム地区にある公立高校、マンハッタン科学数学センター(MCSM)の教室の1室。集まってくれたのは、同校のアニメクラブのメンバー12人です。 日漫画が米国でブームになっていることは、しばしば報道されているので、ご存知の方も多いでしょう。しかし、現地の若者が、日漫画と日頃どのようにして接しているのか、ご存じの人は多くないでしょう。そこで日漫画に“ハマっている”高校生たちに話を聞いてきました。 セーラームーンとBLEACHが人気 「5歳の時にテレビで『美少女戦士・セーラームーン』を見たのがきっかけ」

    ここまで来た日本のアニメブーム (ステイシー・スミスの「USAホット&クール リポ」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08
  • 第3回 ドラッカーを読む 成果を上げる習慣 「168レビュー」を実践:日経ビジネスオンライン

    はじめに この講座では有名な経営書、著名経営者の言葉をひもときながら、誰でも、今日から実践できることを共有することを目的にしている。誰でも、というところがミソである。そこで、ご存じ P・F・ドラッカーの『経営者の条件』がそもそも、誰のために書かれたか、というテーマからスタートした。 そこでドラッカー自身は「エグゼクティブとは地位ではなく、成果を上げる人」と考えていること、そして「成果を上げることを習得することは、誰でも習得できるが、ただし自分で学ぶしかない」とのメッセージを確認した。 (もちろん、読者のなかには、私とは違った意見をお持ちの方もいらっしゃることだろう。そういう人にこそお願いしたいことがある。この記事へのご意見、ご感想はこちらのコメント欄へぜひフィードバックを頂きたい。異論・争論・オブジェクション、一向に構わない。フィードバックがなくては、なにごとも磨かれていかない、と思って

    第3回 ドラッカーを読む 成果を上げる習慣 「168レビュー」を実践:日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08
  • 【スペシャル】その2 相手を知る、自分を知る:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08
  • 「何をやめるか」を考えるより 「何でもやる」が効率的:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08
  • ワイドでいこう! パーソナルメディアのワイド化:日経ビジネスオンライン

    DVDをはじめとする商用メディアはワイド化が進んでいる。個人のメディアはどうだろう? まずは写真メディアのトレンドを考えてみよう。デジカメブームの影響で紙に写真を「現像」するのではなく、パソコンやテレビの画面で写真を「再生」する人が増えている。そして、写真を再生するステージであるパソコンやテレビの画面はすでにワイド化している。 そう写真の再生装置である画面が「16:9」のワイド化になっているとしたら、主役の写真そのものが「4:3」で撮り続けられていたらミスマッチだ! 前回紹介したパナソニックのデジカメは写真の16:9に貢献している。16:9に対応したデジカメなら撮った写真を編集しなくてもそのままワイドテレビ画面で再生できる。もちろん個人のメディアでも写真の静止画の世界だけでなくビデオという動画の世界もある。ソニーは一般消費者向けのFull HDビデオカメラという位置づけ「HandyCam

    ワイドでいこう! パーソナルメディアのワイド化:日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2006/05/08