タグ

2019年4月2日のブックマーク (4件)

  • 【これ誰が買うんだよ!】リサイクルショップの「変なモノ」をかき集めて、家をオシャレにした_PR

    日の企画は、フレンドファンディング「polca(ポルカ)」を運営する株式会社CAMPFIREの提供でお送りします ご覧いただきありがとうございます。 ライターのツマミ具依です。 突然ですが、築100年の我が家をご紹介します。 築100年となると、もはや大正時代から存在する家です。 木の根っこがめり込んだ玄関、 トムとジェリーに出てきそうな壁の穴、 風呂のシャワーヘッドが庭用、 と、元号も変わろうとしているこのご時世に、ノスタルジック感満載のとても貴重な家(オンボロシェアハウス)に住んでいるんですが、 「居間の床の間を有効活用したい」 床の間って普通、掛け軸や生け花等を飾るようなスペースみたいなんですけど、我が家は見ての通りの有様です。 そう思っていたら 「polca(ポルカ)で何か企画をやってください」というご依頼を家入一真さん代表の株式会社CAMPFIREからいただきました。 「po

    【これ誰が買うんだよ!】リサイクルショップの「変なモノ」をかき集めて、家をオシャレにした_PR
    miketaro1234
    miketaro1234 2019/04/02
    美顔器40年前だろ?と思ったら当たった。と言うか、母親が持ってて遊んだ記憶ある。
  • 安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も… 昨日、新元号が「令和」と発表されたが、やっぱりという行動をとったのが安倍首相だった。皇室の伝統を覆して「国書由来」の元号を強行しただけでは飽き足らず、平成のときになかった会見を開き、勝手な解釈で自分の政策との関連をアピール。その後もテレビ番組に出演して、まるで自分が元号を決めたかのような発言を繰り返した。 まさに元号私物化の極みだが、ここにきて、新たな疑惑も浮上した。安倍首相が「令和」を“安倍応援団ジャーナリスト”に事前に漏らしていた可能性が濃厚になっているのだ。 そのジャーナリストとは、安倍首相と家族ぐるみの付き合いで「安倍首相のスポークスマン」と言われる、NHK政治部の岩田明子記者だ。 岩田記者は昨日、午前中から夕方まで放送された新元号発表関連の特番に出演しつづけ、安倍首相が生出

    安倍首相が「令和」を安倍応援団に事前リークか! NHK岩田明子が知っていたとしか思えない解説、田崎史郎も… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    miketaro1234
    miketaro1234 2019/04/02
    どう言う意味なのかと言うのは、必ず話す内容になるので、発表と同時に調べる段取りになってるの当たり前。バカなのか。
  • 新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」との語感で/デイリースポーツ online

    新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」との語感で 拡大 新元号「令和」が発表された1日、なぜかSNSでは英国のミュージシャン、エリック・クラプトン(74)が話題になっている。代表曲「レイラ」と語感が似ているためだ。 「新元号発表後、エリック・クラプトンの『Layla』(いとしのレイラ)がずっと頭に回っている人!怒らないから手を挙げてごらんなさい!」 「クラプトンがトレンドにあがってて、なんで?来日近いから?って思ったら、令和がレイラを彷彿とさせるって…」 「みんなが一斉に「愛しの令和」って言い始めたこのタイミングに来日するクラプトン」 「レイラ」はクラプトンが米国のミュージシャンらと結成したデレク・アンド・ザ・ドミノスの曲として71年にリリース。盟友だった元ビートルズのジョージ・ハリスンので、後に結婚することになるパティ・ボイドへの思いを歌詞につづったことで

    新元号「令和」でエリック・クラプトンが“トレンド”に 名曲「レイラ」との語感で/デイリースポーツ online
    miketaro1234
    miketaro1234 2019/04/02
    まてまて、吉川晃司も忘れるなよ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    miketaro1234
    miketaro1234 2019/04/02
    「いかがわしくあれ」と「いかがわしくなれ」って似ているようで全然ちがうよなぁ