タグ

programerに関するmikihoshiのブックマーク (4)

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    mikihoshi
    mikihoshi 2006/03/12
    極論ではあるけど確かに真理ではある。ただ、ソースを誰が読むか分からない状況だとそうともいえない場合も多いんだよなあ(正規表現で何やってるかコメントつけて、とか)
  • OSSと人 - codemaniaxの脱・公務員宣言

    ■OSSと人 08:29 っていきたければそれをビジネスにするしかありません。好きなことでって生きたいなら好きなことをビジネスにするしかありません。当たり前のことだと思います。 仮に、OSSプロダクト開発の世界でっていくためには「有名になる」しかないのであれば、そんなものは産業として成立しないでしょう。そして産業として成立しなければ、そんなものにユーザーは依存したいとは思わないでしょう。だからこそ、10年来、IBMやHPやIntelが必死になって「産業」にしようと投資してきたわけです。 何度も言っていますが、資主義社会である以上、多くの人がっていくには「ビジネス」や「産業」が必要です。「スペシャルな事例(有名人)」を引っ張ってきて、「あの人を目指せ」と言われても、(ある程度私も含めて)普通の人には何のインセンティブにもなりません。逆に問いたい。それやったら給料が上がるのですか?と

    mikihoshi
    mikihoshi 2006/02/24
    他人の視線なんぞ糞食らえだ!(とか言ってみる)……女性が増えない理由、については鶏と卵のようなものでもあると思います
  • ライブ新入社員 事件に無関心

    mikihoshi
    mikihoshi 2006/02/06
    これってアノ人のことだよなあ、多分……→どうも違うっぽい(本人も否定してたし)
  • 可愛いアイドルが職場に来たら、SEは嬉しいんでしょ?|【Tech総研】

    mikihoshi
    mikihoshi 2006/01/25
    専門用語が通じなくてもいいから可愛い子来い!と思ってしまう俺は相当餓えてるんだろうか
  • 1