2022年7月8日のブックマーク (7件)

  • 365日目の気づき - 今を大切に生きる

    振り返ると頑張りすぎた自分がいた 自分らしさを取り戻す心地よく、心豊かに生きていきたい 自分を認め、来の自分を取り戻していきたい 過程を綴ろうと始めたブログ 今日で365日になりました 最初の記事は このブログについてご挨拶をかねて 今までの考え方や捉え方を手放して 今を大切に生きると決めたことを記しました pleasantbreeze.hatenablog.com 100日目では、 今までの考え方や捉え方を手放し始めていると感じ 過去の自分と比べて 目の前の現実への見方が変わり始めていること こころとからだの声に気が付き始めたこと 頑張って生きてきた自分を認め始めたことを記しました。 pleasantbreeze.hatenablog.com 200日目を迎えて 頑張りすぎる生き方を手放すと自分が決めたその気持ちに変わりはありません。 もう「頑張りたくないこと」に「頑張れなくなった自分

    365日目の気づき - 今を大切に生きる
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    365日継続、おめでとうございます🎉✨2年目も頑張ってください😊
  • 考えないことで幸せになる - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    ここ数回書いた、ポジティブな人が幸運を手にしていることですが、考えないことってけっこう効果的です。 明るいことは考えてもいいのですが、考えているとだんだんとネガティブなこととか、今日してしまった失敗とかも考えてしまう。 うわー。なんであんなことしてしまったんだろうとか。 もうダメだ私とか・・・穴があったら入りたいとか。 なんで、あの人はあんなことを言うのだろうとか。 そういうときは、仕方ない!!もうしない。大丈夫と思って 考えるスイッチをオフにするとかなり楽になる。 考えることって、考えても仕方ないことを考えないことが基なのだと、今更ながらに気が付きました。(笑) だから、叶わないこととかもそうですよね。 そこに意識を向けても、考えても変わらないのだから、考えないのが一番です。 考えないことで幸せになる日も一週間のうちに何日か作ってみてはいかがでしょうか? それではciao!! にほんブ

    考えないことで幸せになる - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    何も考えないで過ごしてみたいです😌苦手なんです!笑 何か考えちゃう🤔 難しいですね😅
  • カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記

    湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 中には何が入っているの? カバキコマチクモ 子どもと一緒に学べる 湿地帯のガマの葉っぱでふしぎ発見 先日長女の森の学校に付き添った時のことです。 www.ikujineko.com 森の学校で集まる場所には、ガマが密生している湿地帯があるのです。 ガマとはこういう植物です。 こちらはネット上のフリー素材をいただいてきました。 このガマの葉っぱが不思議な形になっているのを長女が見つけました。 裏から見ると 大きさがわかりにくいですね。 長さ5cmくらいでしょうか? なんだか、ちまきのような不思議な形。 きれいに編んであるし、ちょっと美味しそうにすら見えます。 中には何やら白い綿のようなものが見えます。 人工物には見えないけれど、こんなに器用な仕事をどんな生き物が何の目的でするのでしょうね? 中には何が入っているの? 中には何が入っているのか、気になって仕方が

    カバキコマチクモ 日本に生息する危険な毒クモ - 育児猫の育児日記
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    蜘蛛の家と言ったら、蜘蛛の巣しか無いのかと思っていました😳上手に家を作るんですね〜!お子さんも勉強になったと思います😌私にとっても勉強になりました✨
  • 桜の挿し木に初挑戦!!【6月16日スタート】 - さくらいろの日記

    こんにちは、さくらです🌸 梅雨に入り始めた頃、桜の挿し木に初挑戦しました! その様子をブログに残そうと思って、 書いてみようと思います♪ 良ければ見てください! ・・・・・・・目次・・・・・・・ 挿し木をしようと思った理由 挿し木のやり方 挿し木の管理 現在の様子(7月7日) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 挿し木をしようと思った理由 私の家に、桜の木があるのですが 最近横に新しく出てきたもの(なぞの木?)に 場所を侵略されはじめて、 木が傾きはじめてしまいました😢 綺麗に咲くのですが、一部の枝は調子が悪そう。 おじいちゃんが、私が生まれたときに植えてくれた 桜の木みたいでとっても思い入れがあります💐 何とか残したい、そう思って今のうちに 挿し木をして増やそう!!と決めました! 挿し木のやり方 調べてみると、挿し木は2月下旬~3月中旬か 6~7月の梅雨の時期にするのがいいそうです!

    桜の挿し木に初挑戦!!【6月16日スタート】 - さくらいろの日記
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    挿し木で。実際に芽や根がどうやって出るのか見たことがなかったので、見れて感動していました!!!これから上手くいくといいですね😊
  • 自分の良いところも悪いところもありのままを受け入れる、認める~2022年に心がけること22⑳+②~ - 今を大切に生きる

    2022年年始に「自分がありたい方向性」を定めました。それは、「働くために生きている」から「自分の人生を生きる」こと。シフトチェンジに向けて「私(プライベート)・個(個人)」で「自分の人生を生きる」ために心がけたいことを22個掲げました。それぞれが関連しているので似たような内容となりますが、ひとつずつ掘り下げています。 pleasantbreeze.hatenablog.com pleasantbreeze.hatenablog.com 22回目は「自分の良いところも悪いところもありのままを受け入れる、認める」です。 最近仕事で不快に感じることを言われました。相手は傷つけることをわかった上で、そういうことを知ることも必要だというようなことを言っていました。自分のしたことに対して言葉が多くなる時は、自分を正当化しようとしたり、言い訳をしているときがあります。また、当に相手を思うなら、私であ

    自分の良いところも悪いところもありのままを受け入れる、認める~2022年に心がけること22⑳+②~ - 今を大切に生きる
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    ありのままの自分を受け入れるって、大切ですよね。今の私にとても必要かもしれません。改めて思い起こすきっかけになりました😊ありがとうございます😌
  • 【手作り】捨てずに取ってあった紙袋でブックカバーを作ってみた【断捨離】 - ハトブログ

    溜まっていく一方の紙袋 買い物をした時についてくる紙袋。 書類などを入れたり、誰かに物を渡す時に使えたりするかもということで、取っておく人は多いと思います。 私は紙袋が家に溜まっていくのが邪魔だなと思ったので、最近は最低限必要な分をのぞいて捨てるようにしてきました。 ただ、捨てるのももったいないなと思っていたところ、ある動画を見つけました。 こちらの動画です。 紙袋でブックカバーを作る 私は、を読みたいときは、電子書籍で買うか、紙のを買うときもネットで注文したりすることが多くなったりと、最近は書店でを買うことが少なくなりました。 書店でを購入した際にはブックカバーを付けてくれることが多い(店員さんが必要か聞いてくれる)です。 そして、ブックカバーをつけて貰えば、電車などに乗っている時にを読んでいても周りの人にどんなを読んでいるか知られずに済みます。 外出する際にを読むときは、

    【手作り】捨てずに取ってあった紙袋でブックカバーを作ってみた【断捨離】 - ハトブログ
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    551蓬莱の紙袋のブックカバー、なんかじわじわ笑いが込み上げてきました!笑 伊勢丹の紙袋とか、なんか贅沢感があっていいですね😊
  • 青い森鉄道に乗って浅虫温泉にGO GO - こっこのひろいもの

    こんにちはこっこです。 青森の旅第三弾です。前から気になっていた「青い森鉄道」に乗りました。名前だけでもワクワクしちゃう。海岸線をゆっくり走る電車がとっても素敵でした。 まず浅虫温泉駅を目指しました。楽しみいっぱいでしたが、いざ、駅に着くとちょっと迷って妹とふたりでどこに行くか駅の案内をキョロキョロ見ていました。 すると、観光案内の人が声をかけてくれて、お勧めは「あさむし水族館」、お昼はマグロ丼で有名なお店があるけれど、大行列覚悟。海岸端のお店もいい。まずは駅前の足湯からどうぞ。ということでした。 では、さっそくと駅を一歩出るとすぐに目に入りました。そこにはまさかの 「混浴」の表示が Σ(・□・;) 湯加減はちょうどよく、せっかくの混浴もあいにくの女性ばかりでした。 次にお勧めのあさむし水族館に行きました。素敵だと思ったところは、むつ湾をイメージしてホタテやホヤの養殖している海に魚が泳いで

    青い森鉄道に乗って浅虫温泉にGO GO - こっこのひろいもの
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/07/08
    みっかーです😊ホタテの量がすごいですね😳美味しそう〜✨