タグ

ブックマーク / juliajewelkali.hatenablog.com (7)

  • 絶対にやるべきではない【ムダな趣味】 - 現在進行形のラブレター

    自戒を込めて、あくまで主観で書いていきます。 俺の思う無駄とは、時間をただ消費するだけの趣味です。 例えば、ゲーム漫画、アニメ。物によっては、教養を兼ねている作品もあると存じていますが、ただ暇潰しとしてそれを楽しんでいる場合、時間の無駄です。最近で言えば、YouTubeとかTikTokとか。 でも、これらも、例えば友達との付き合いの為に利用するなどは、意図的で、利口だと思います。 物は使いようです。例えば、酒やタバコも金銭や時間の無駄だと言われがちです。ストレス発散や依存などでこれらを享受している人へは同じことを思いますが、一方で、賢い使い方もあると思うのです。 例えば、酒をある程度飲めるようになることで、飲み会などに参加し、同僚や友達とのコミュニケーションに繋がります。 これはタバコにも言えることで、喫煙所で、普段会わない職場の人と繋がれて、そこから交流を持つ事も可能な訳です。人脈の増

    絶対にやるべきではない【ムダな趣味】 - 現在進行形のラブレター
  • 本部と面談があって - 刺激中毒

    この会社のマーケティング担当が退職した事は聞いていた。面談の際、部から、その枠が空いている事を教えてもらった。 俺は詳しくないながらも、販売促進に興味関心があるので、ゆくゆくはその役職になりたい。そこを目標に実績を積み重ねていくと、部に宣言した。 上司にも伝えた。俺は販促担当になりたいと。笑いながら、「好きにしたらいい」と言われた。なんかナメられてる笑 最低でも2年は現場にいることになるけど、営業をやりながらも、販促の企画書をいっぱい通して、結果で物を言うしかないな。 有言実行。頑張らねば。

    本部と面談があって - 刺激中毒
  • 両親に紹介するかどうか問題 - 刺激中毒

    彼女も俺も、まともな家庭環境に育っていないので、親とは仲が悪い。お互いに、「紹介すれば反対されるだろう」と言っている。続けて、否定されようと、2人は一緒になると決意した。 会わない。そう選択した。お互いに親には紹介しない。結婚も事後報告で良いだろう。 ただ、彼女は「妹が理解してくれそう」と言った。というか、彼氏を紹介すると伝えたみたい。 「会いたい?」 「家族さんの誰かには挨拶しとかないと…」 「お姉ちゃんを僕にくださいって?笑」 当のことを言えば、向こうにどう言われようと、親御さんに挨拶に行かねばならんとは思ってる。 ただ、彼女は会うべきじゃないと言った。妹さんも同じことを口にする。逆上する事が目に見えている、と。それでも、礼儀はちゃんとしとかないといけないんじゃないか。そう考えてしまう。 もう少し後になってから会おうか。そう話し合った。

    両親に紹介するかどうか問題 - 刺激中毒
  • 『メメント・モリ』の授業を始めます。 - 遺書

    メメント・モリとは? 人生には考え抜き方 過去との付き合い方 未来との向き合い方 現在への取り組み方 理想への突き進み方 言葉こそ取り扱い方 人間には押し立ち方 LET'S THINK! 参考文献・出典 お題「どうしても言いたい!」 *1 クレジット:ぱくたそ(www.pakutaso.com) 人って、何の為に生きてるんだろう? 今日はそれについて聞きたいな という事で、俺の授業を始めます メメント・モリとは? 古代ローマの将軍が用いたとされる言葉で、「死ぬことを忘れるな」という意味です。*2 この言葉について、深掘りしていきたいと思います。 人生には考え抜き方 なんで今回、この話をしようと思ったか。まずはそこから話したいと思います。 度々、「若いのに色々経験している」と言われる事があります。俺は褒め言葉を直球で受け止める人間なので、有り難く心にしまっているのですが(笑) さて、題。

    『メメント・モリ』の授業を始めます。 - 遺書
  • 緑なのに「青信号」? その理由は・・・ - 空我の遺書

    緑色なのに、なんで「青信号」と呼ぶの? 参考文献・出典 お題「最近知った言葉」 *1 青信号って緑色だよね なんで青信号と呼ぶようになったのか、説明しよう 緑色なのに、なんで「青信号」と呼ぶの? 日初の自動式信号機が設置されたのは1930年。当時、法律には「緑信号」と表記されていました。しかし、新聞では「青信号」と報道され、後者の呼称が定着していったのです。*2 「青信号」という呼び名が広まった理由として挙げられるのが、日で古くから使われている大和言葉。これについて、下記に引用します。 元々、日語では緑色の野菜を「青菜」、新緑を指して「青々とした緑」などと呼ぶ習慣があったため、緑色の信号灯を「青」と呼ぶ表現が違和感無く受け入れられ、定着したと思われます。*3 引用に登場する例以外にも、青汁や青竹など、緑のものを「青」と呼ぶ時代がありました。 因みに、現代の法律では「緑信号」ではなく「

    緑なのに「青信号」? その理由は・・・ - 空我の遺書
    mikotomikaka
    mikotomikaka 2020/01/30
    私も信号の青は緑に見えてしまいます
  • ミニウサギが家にやってきました! - 刺激中毒

    今日から家族になりました ウサギを飼うのは初めてです🐇#うさぎのいる暮らし #うさぎ好きさんと繋がりたい #うさぎのいる生活 #ミニウサギ #ふわもふ部 pic.twitter.com/FlHsCDtziw— ビッグボーイ🥀はてなブログ (@mxbfn2hyio2ghnZ) 2019年12月25日 クリスマスプレゼント。オスのウサギなので名前を戦兎にしたいと言っていたんですが、母親から「奈良みたい」と却下されました。 「それならラビたんはどうか?」と言ったところ、了承されました。 まさかラビットタンクの略称とは思っていないでしょう。 それはさておき、まだ動画編集に慣れないので色々と試行錯誤してます。少なくともこれが正解ではないとわかる…。 新しい事に手を出すのは面白いですね。映像コンテンツの制作も頑張っていきたいなぁと思います。

    ミニウサギが家にやってきました! - 刺激中毒
    mikotomikaka
    mikotomikaka 2019/12/30
    ウサギ可愛い
  • 金持ちと貧乏人の違いは何なのか? - 遺書

    みなさんは金持ちになりたいと思いませんか? お金を稼ぎたいと思う人はいても、貧困へ自ら飛び込むような人はあまり居ないと思います。そういう人はよっぽど東洋哲学に陶酔しています。 今回は、そんな皆さんの憧れお金持ちが行っている習慣と貧乏人との違いを紹介していきます。 それでは授業を始めます ジャンクフードをべる 限定品、セール品を購入する 喫煙者である 成功者は何をしているのか ジャンクフードをべる これは貧乏人とされている方の習慣です ジャンクフードとされているものが生活習慣病に繋がり、不健康な品であるのはご存じの事かと思います。しかし、ファストフードの購買層は貧困層であるという研究結果があります。 これが何を表しているのかと言うと、金持ちは健康を大切にしているということ。 ハタチを過ぎれば定年まで、いわば人生の殆どを仕事に費やす事になります。長期的にお金を稼ぎ続けようと思ったら、体調

    金持ちと貧乏人の違いは何なのか? - 遺書
  • 1