タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (9)

  • デビットカード レジで現金受け取り可能に NHKニュース

    金融庁は、キャッシュカードでそのまま買い物ができる機能を持つ「デビットカード」を使って、スーパーやコンビニエンスストアのレジで現金を受け取ることができるよう法令を改めることになりました。 ATM=現金自動預け払い機が近くにないような場合は便利ですが、日では、こうしたサービスができるかどうか法令で明確になっていないため提供されていません。 これについて金融庁の金融審議会が、キャッシュアウトを「預金の払い出しを銀行が外部に委託するサービス」と位置づけることを提案したことから、金融庁はキャッシュアウトのサービスを提供できるよう法令を改めることにし、レジから受け取ることができる金額に上限を設けるなど、仕組み作りを検討することにしています。 サービスの開始時期は未定ですが、大手金融グループの「みずほフィナンシャルグループ」はすでに準備を進めており、サービスが始まればATMの少ない地方を中心に利便性

    miku3m9
    miku3m9 2015/12/27
  • 頭が“つぼ”から抜けないヒョウを救出 インド NHKニュース

    インド北西部の村で、野生のヒョウがつぼのような容器に頭を突っ込んだまま抜けなくなって、さまよっているのが見つかり、救出作戦が行われました。 ふだんは足が速い猛獣として恐れられているヒョウですが、周辺の様子が見えないため、よろよろとした足取りで歩き回り、集まった人たちはユニークな姿のヒョウを取り囲んで写真を撮っていました。 その後、ヒョウは連絡を受けて駆けつけた地元の森林当局の担当者によって捕獲され、暴れないように鎮静剤をほどこされたあと、容器を取り外されました。救出されたヒョウは3歳くらいのオスで、しばらくはぐったりした様子でしたが、その後車に積み込まれて運ばれ、野生に放たれたということです。

    頭が“つぼ”から抜けないヒョウを救出 インド NHKニュース
  • 「ベビーカーが邪魔」 1歳児殴った疑いで男逮捕 NHKニュース

    東京・有楽町の地下鉄の駅構内で、ベビーカーに乗っていた1歳の男の子を殴ったとして、64歳の男が警視庁に逮捕されました。調べに対し、「ベビーカーが邪魔だった」と供述しているということです。 警視庁によりますと、地下通路に設置されている防犯カメラにも、ベビーカーに乗っていた男の子を殴る姿が写っていたということです。警視庁によりますと、調べに対し「ベビーカーが邪魔だったので殴った」と供述しているということです。警視庁が詳しいいきさつを調べています。

    miku3m9
    miku3m9 2015/09/28
  • 競走馬がゲタウイルスに感染 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    茨城県と滋賀県にある競馬のトレーニングセンターにいる競走馬、合わせて17頭が、発熱などの症状を示すゲタウイルスに感染していたことが分かり、JRA、日中央競馬会では、感染の原因となる蚊の駆除作業などを進めることにしています。 JRAによりますと、先月中旬に茨城県美浦村にある競馬のトレーニングセンターで、発熱の症状を示す競走馬の数が増えました。 このため、発熱した18頭の血液を検査したところ、16頭がゲタウイルスに感染していたことが分かりました。 また、滋賀県栗東市のトレーニングセンターの競走馬も、1頭が感染していたということです。 ゲタウイルスは蚊によって媒介され人には影響のないウイルスですが、馬が感染すると39度前後の発熱や発疹などの症状が出ます。 JRAの競走馬に感染が確認されたのは35年ぶりです。 競走馬にはワクチンが接種されますが、今回、感染した馬はまだワクチンを打っていない2歳の

    miku3m9
    miku3m9 2014/10/09
  • 理研 竹市氏 「痛恨としか言いようない」 NHKニュース

    理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は5日午後、報道各社の取材に応じ、「科学者としての能力もすばらしいもので、笹井さんを失ったのは痛恨の思いとしか言いようがない」と述べました。 理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの竹市雅俊センター長は5日午後、報道各社の取材に応じ、「非常にショックだ。笹井さんなしでは今のセンターはなかった。科学者としての能力もすばらしいもので、笹井さんを失ったのは痛恨の思いとしか言いようがない」と述べました。 そのうえで「さまざまな批判があるなか行き詰まっていたとは思うが、STAP細胞を巡る問題がクリアになるまで、もう少し我慢してほしかった」と述べました。 竹市センター長によりますと、笹井副センター長は、ことし3月には「副センター長を辞めたい」と辞意を伝えていたということです。 また、最近の様子について「10日ほど前に研究室のメンバーから

    miku3m9
    miku3m9 2014/08/05
  • 都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース

    待機児童の解消のためには保育士の確保が課題とされていますが、東京都に登録して働いている保育士のおよそ2割が、給料が安いことや仕事量が多いことを理由に退職を考えていることが、東京都が初めて行った実態調査で分かりました。 東京都は去年8月から9月にかけて、都に保育士の登録をしている3万1550人を対象に初めて実態調査を行い、55%に当たる1万5000人余りから回答を得ました。 それによりますと、現在も保育の仕事に就いているのは全体の53%で、過去、保育の仕事に就いたが19%、保育士として働いたことはないが26%でした。 また、現在保育士の仕事に就いている人のうち、仕事を続けたいと答えたのが79%だった一方、退職を考えているが18%に上っていることが分かりました。 退職を考えている理由は複数回答で、「給料が安い」が65%、「仕事量が多い」が52%、「労働時間が長い」が37%でした。 今回の調査結

    都内の保育士「退職考える」が2割に NHKニュース
    miku3m9
    miku3m9 2014/05/03
  • 都心の積雪計故障 雪尺で観測 NHKニュース

    東京の都心が記録的な大雪となるなか、都心の積雪を自動で測る気象庁の積雪計が故障し、職員が昔ながらの「雪尺」と呼ばれる物差しを使った方法で観測しています。 気象庁は全国各地の積雪をレーザーを発射して光の反射で自動で測る観測機器などで観測しています。 このうち東京・大手町の気象庁の敷地の中にある積雪計は8日午後4時の計測まで正常に作動していましたが、午後5時の計測では値が不自然で故障したということです。 このため気象庁は午後6時以降、職員が「雪尺」と呼ばれる昔ながらの物差しを使った方法で積雪を観測しています。 東京管区気象台の西島昇さんは、「毎正時の計測は大変ですが、20年ぶりの大雪なので正確な情報を届けられるように計測をします」と話していました。 故障の原因は分かっていませんが、気象庁は都心で記録的な大雪になるなか、観測データを欠くわけにいかないと、雪がやんでとけてなくなるまでの当分の間、職

    miku3m9
    miku3m9 2014/02/09
  • 携帯ゲーム訴訟で配信禁止命令 NHKニュース

    携帯電話向けのゲームサイトを運営する「グリー」が、ライバルの「ディー・エヌ・エー」の「釣りゲータウン2」というゲームについて、著作権を侵害していると訴えた裁判で、東京地方裁判所は訴えを認め、ゲームの配信禁止とおよそ2億3000万円の賠償を命じました。

  • プランクトンから高濃度セシウム NHKニュース

    プランクトンから高濃度セシウム 10月15日 4時54分 ことし7月に福島県いわき市の沿岸で採取したプランクトンから、放射性セシウムが高い濃度で検出され、調査を行った東京海洋大学の研究グループは、物連鎖によって、今後、スズキなど大型の魚で影響が格化するおそれがあると指摘しています。 東京海洋大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電所から流れ出た放射性物質の影響を調べるため、ことし7月、いわき市の沿岸から沖合およそ60キロまでを調査船で航海し、プランクトンなどを採取しました。このうち、沿岸3キロ付近で採取した動物性プランクトンを分析した結果、放射性セシウムが1キログラム当たり669ベクレルの高い濃度で検出されました。半減期が2年のセシウム134が含まれることから、原発から流れ出た放射性物質がプランクトンに蓄積したものとみられています。動物性プランクトンは、さまざまな魚の餌になるこ

  • 1