2017年10月12日のブックマーク (3件)

  • ブラックホールとは?ブラックホールの全てとその謎に迫る

    ブラックホールとは、あまりに大質量で高密度、強重力を持つために物質はもちろんのこと光すら抜け出すことができない天体のことです。「ブラックホール」という呼び方は、1967年にアメリカの物理学者であるジョン・ホイーラーによって付けられました。 あまり知られていませんが、それ以前は「コラプサー」と呼ばれていました。「コラプサーとは崩壊した星」という意味です。光を捕らえることで観測上は黒く見える(正確には見えていない)ことからブラックホールという呼び名がイメージに合い世界中に浸透しました。 ブラックホールの中は私たちの想像を遥かに超えています。目がおかしくなりそうなブラックホールの内部については関連記事にまとめています。 合わせて読みたい関連記事 目がおかしくなりそう!ブラックホールの中は不思議な空間

    mikujin2198
    mikujin2198 2017/10/12
    スパゲッティ化見てみたい( ☆∀☆)
  • 今さら聞けないニコラ・テスラ!マッドサイエンティストの逸話と真実

    狂気の科学者のイメージが強い発明家「ニコラ・テスラ」。このニコラ・テスラとは一体どのような人物だったのでしょうか? 今回はニコラ・テスラの逸話と名言、霊界や都市伝説との関係をご紹介します。 合わせて読みたい関連記事 ・今さら聞けない発明王エジソン!電球発明の真実と意外な逸話 ・天才アインシュタインの意外過ぎる逸話!日や核兵器にも関係ある? ・レオナルド・ダ・ヴィンチとは何者だったのか?天才が残した逸話と謎 ①ニコラ・テスラとはニコラ・テスラは1800年代後半から1900年代前半にかけて活躍した発明家です。彼は天才的な頭脳と革新的な発想から数多くの発明と技術革新を起こしており、現代文明にも多大な影響を与えています。 画像:Nikola Tesla しかし、ニコラ・テスラの思想はあまりに時代を先取りしていたため、彼が生きた時代では理解されない研究もありました。また、晩年にはオカルトに興味を示

    mikujin2198
    mikujin2198 2017/10/12
    こんなにすごい人とは知らなかったなあ。
  • 【MHXX日記】『うしおととら・白面の泡狐竜』うしおととらコラボ装備を作る

    この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 いや~『うしおととら』大好きなのに、モンハンとコラボしていたことに今まで気付きませんでした。 でも…気付いたからにはやらないわけにはいかないじゃないのっ! だってオレ、前に潮に似てるって言われたことあるしっ! 獣の槍振り回したいしっ! そんなわけで今回は『うしおととら』の装備を作ります。 前回はこちら

    【MHXX日記】『うしおととら・白面の泡狐竜』うしおととらコラボ装備を作る
    mikujin2198
    mikujin2198 2017/10/12
    dopponさん。ハンター×ハンターもおもしろそうですね!髪の長さが尋常じゃなかったような…目印になりそうw今度やってみようかな(^_^)