タグ

勉強になりました!(^-^)に関するmikyo-yaのブックマーク (39)

  • 猫動画 ~「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚

    動画 ~「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20~ 前回の動画 「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20 確認し合う様達 スポンサーリンク スポンサーリンク 動画 ~「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20~ この動画は2022年8月20日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、2022年夏の様達のぐっすりお昼寝風景をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20 今回は、上手くかみ合わなかった戦闘訓練の様子をご覧頂こうと思います。 ちょっと遊びたくなったすずめが、むくに攻撃を仕掛けようとします。 来なら気付いたむくが逃げて追いかけっこが始まるのですが、この日はむくが気付いてくれなかったのですずめが途中で躊躇します。 それに気が付いたむくがすずめを気遣っ

    猫動画 ~「上手く噛みあわなかったですね・・・」2022.08.20~ - 猫と雀と熱帯魚
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2023/09/01
    これは多頭飼いしたことないので新しい発見です♪でも人間だって遊びたいときとそうでないときがあるので猫様たちにだって当然気分が合わないときもありますよね(*´Д`)鼻チョンで挨拶可愛いかったです♪
  • 【書評】「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方 小阪裕司 PHPビジネス新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 と言うことで、インターネット時代における商売のすんごい方法が書かれたをご紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 コロナ禍では、中小企業の商売は上手くいくわけない、なんて思っていませんか? 必ずしもそんなことはありません。 こんな状況の中でも、コロナ禍以前とほとんど変わらない売上を達成している企業はあります。 さて、その企業はどんな事をして、売上を維持することができたのでしょうか? 【2.書のポイント】 「心の豊かさ」の消費とは、人がよりよく生きるためのエネルギーチャージだ。 たいがい「不要不急」だが、「生きるエネルギーをもらえる」意味では、人にとってなくてはならないものだ。 実はコロナショックは、「心が豊かになる」ビジネスを展開している会社にとっ

    【書評】「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方 小阪裕司 PHPビジネス新書 - 京都のリーマンメモリーズ
  • 【今日の一曲:第224回】Kroi / Fire Brain - 社会不適合の音楽。

    www.youtube.com 以前、音楽のお仕事をさせて頂いた時に先方から「Kroiのような」というご依頼を受けた時に初めて知りました。最初に聴いた時は別の楽曲だったのですが個人的にはこの曲が頭に残り聴いてから数か月経った今朝のコーヒータイムにふと思い出しました。 音楽はいつも沢山のアーティストさんやジャンルがあるので探しても尽きないのですが昔からブラックミュージックのリズムの感じは大好きです。個人的にベースをずっと弾いてるのでリズム隊の感じはとくに大好きです。あんなスネアの音を出してみたいなぁと思うことも多いです。 ボーカルの内田さん、一年経たず別MVではもう見た目別人で驚きました(笑)6月にはアルバムが発売されるようです。ん…買ってしまうかも。この楽曲は収録されてませんけどね(苦笑) www.youtube.com 収録音源 「Fire Brain」 緑色の髪になった時にボーカルがハ

    【今日の一曲:第224回】Kroi / Fire Brain - 社会不適合の音楽。
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2021/05/13
    自分だけでは絶対に辿り着かない曲です(*^ω^*)黒髪だったらホントにハマさん似ですねw
  • 食事の台を変えたら想像以上に猫のおう吐と食欲不振が改善した話 - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話

    今回はかなり頻繁に繰り返していたココロの嘔吐とララの欲不振、両方が一度に解決した話です。 ワンちゃんもネコちゃんもその子によってそれぞれ違うと思いますが、ちょっとでも参考になったら嬉しいです。 最近の ララ(左)とココロ(右)。2人とも無事に14才になりました。 ペットの嘔吐や欲不振に事台見直しのすすめ L'sフードスタンド 事台が気になったきっかけ L'sさんとの出会いと購入の流れ 使ってみて 問題点 ペットの嘔吐や欲不振に事台見直しのすすめ L'sフードスタンド 先にどのメーカーの事台を使ったら嘔吐と欲不振が改善したのか紹介しておきますね。 L’s Standというメーカーの事台です。 購入の流れでも書きましたが、好きな時に購入できなくて、再販のお知らせが出たら申し込むスタイルなのですが、今回の募集(のアナウンス)はすでに始まっているようです。 シニアの募集枠は制

    食事の台を変えたら想像以上に猫のおう吐と食欲不振が改善した話 - アラフィフが知ってるとイイかもしれない話
  • リフォーム始める前に工務店の選びや準備ごとなど【TOTOお風呂・トイレ・洗面台リフォーム】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

    リフォームを始める前に リフォームをする前に 工務店の選び方 ご近所のごあいさつ 最後に リフォームを始める前に 2019年にお風呂・トイレ・洗面台のリフォームを行いました。 今回のリフォームは、大規模ではなく水回りのお風呂・トイレ・洗面台のみです。 しかし、3か所をリフォームするだけでいろいろと大変だなと感じました。 私自身、このリフォームをするにあたり、いろいろ調べたり、実際にリフォームされている人のブログを参考にしたりで、悩むことが多かったです。 今後リフォームを考えている方に、少しでも参考になれればと思い、リフォームの流れとともにブログに綴っていこうと思います。 リフォームをする前に リフォームをする前に、まず初めにひよ夫婦が行ったことは、「TOTO」「リクシル」NOショールームに伺いました。 ショールームに行く前に、ある程度どのような雰囲気にするかを考えて伺うとスムーズに進むこと

    リフォーム始める前に工務店の選びや準備ごとなど【TOTOお風呂・トイレ・洗面台リフォーム】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2021/01/22
    リフォームの見積もりの裏事情、勉強になりました!高い買い物なら信頼出来るかも重要なポイントですよね(*^ω^*)
  • 【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 山口周  光文社 - 京都のリーマンメモリーズ

    最近は、至るところで露出が増えて、大活躍中の山口周さんの著書です。 こちらのは、山口周さんのの中でも、最も注目を浴びたの1冊になっていますので、山口周さんファンの方は是非ご覧下さい! 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.出版社より】 【1.書の紹介】 このでは、先の読めない現代において、正しい経営をしていくためには、自分の中に評価軸が必要で、その軸を「美意識」という言葉で考える必要性を紹介しています。 著者は、このを執筆するに当たり、たくさんの人や企業にインタビューしています。 その中で、気づいたことは、今という時代は明らかに過去とは違う状況になっているので、今までのやり方や考え方も変化させていくべきだと言うことです。 さて、世界のエリートが鍛えている「美意識」というものはどういものでしょうか? 当に「美意識」を鍛える

    【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 山口周  光文社 - 京都のリーマンメモリーズ
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2021/01/12
    美意識も日々変化していく可能性を考えると高級車で吉野家やマックもアリな世の中になるのも面白いかも♪と思ってしまいました(´>∀<`)ゝ
  • 思いやりの意味を考えてみた - 漢仁帳

    おはようございます。漢仁です。 今朝は私の一番好きな言葉・・・ 当は好きな言葉が他にも沢山あるんですけど・・・ 「思い遣り」 思いやりって読みます。 これについて一緒に考えて下さいね。 辞書で思いやりを調べると、他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ちと記されてます。 心を配る? 心配りと思いやりは一緒? 私自身の解釈では、思いをやるなので「気持ちを向ける」ってことなのかなぁと昔から思ってましたが、皆さんはどう思いますか? ここポイントなので読み流さずに聞いて下さいね。 たまに心理カウンセラーを職業にしてる人で「あなたの気持ちは手に取るようにわかります」みたいな意味のことを平気で仰る人がいるのでビックリするんですけど。 もしや超能力者⁉ 確かに私も「多分こういうことなのかなぁ」って想像することはあります。 でもそれはあくまでも推測の範疇なので、あなたの気持ちは分かりますって言う

    思いやりの意味を考えてみた - 漢仁帳
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2021/01/12
    相談って自分の中ではもう答えは決まってるけど最後に背中を押してもらいたくてするというのを聞いた事があるのですが、聴き方も結構重要だなと思いました(*^ω^*)
  • Shall we 断酒?  あの「禁煙セラピー」の作者は「禁酒」も成功させることができるのか? 禁酒セラピー アレン・カー べストセラーズ - 京都のリーマンメモリーズ

    ※ご注意!禁酒が必要な方は、このブログを読まずに、このを読んでください。 このブログを読んでしまうと、効果が薄れる可能性があります。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.編集者より】 【1.書の紹介】 お酒を止めたいのに、また飲んじまった~というやつは、どこのどいつだあい? 私だよ。(笑) 今年は、コロナのおかげで飲み会がありませんが、家飲みは禁止されていませんので、家飲みを継続しています。 継続こそ力なり(笑) このは、あのロングセラー「禁煙セラピー」の著者が、その考え方はアルコールにも有効だということで書き下ろしたのがこの作品になります。 再度申し上げますが、真面目に禁酒をお考えの方は、このブログを読まずにこのを読む事をお勧めします。 このに興味のある方、禁酒が必要な方が身近にいる方は、ぜひご参考下さい。 【2.

    Shall we 断酒?  あの「禁煙セラピー」の作者は「禁酒」も成功させることができるのか? 禁酒セラピー アレン・カー べストセラーズ - 京都のリーマンメモリーズ
  • お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    今週のお題「もしもの備え」 台風10号も すぐそこですし ちょっと お題に のってみる! 正直いって 防災意識 めちゃめちゃ 低いです (ごめんなさい) というのも にゃにゃにゃ地方、 日でも 有数の 「災害の少ない都市」 (あっきー、油断しすぎ^^;) 活断層が 日一少なく、 (もちろん活火山もない) 南は四国山脈、 北は中国山脈に 守られ、 面する海も 周りを 陸地に 囲まれた 「おだやか」 でおなじみの 瀬戸内海 台風は さけて通り、 地震は わずかに 余波を感じる程度。 かといって 別に 年がら年中 のほほーんと しているわけではなく ニュースや 天気予報を見て 注意、警戒は もちろん するのですが 思考の 奥底の 「そうは言うてもまあ大丈夫やろー」 意識... この土地に生まれ 何十年も根付いた この意識は なかなか 払拭できるものではなく ついつい 軽んじてしまう きらいが

    お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2020/09/07
    火を起こせるものは便利そうですね(*^ω^*)
  • 【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【5.著者より】 【1.書の紹介】 人口急減やウルトラ高齢化、超成熟市場、情報過多などで、新規顧客獲得がどんどん困難になっているこの時代において、どうすれば、消費行動を促すことができるのでしょうか? その方法を紹介するのがこのです。 「ファン」を大切にして、ファンをベースにして中長期敵な売上、価値を上げていく考え方です。 モノがありふれる時代において、お客様と具体的に、どう向かい合っていけば良いのでしょうか? 【2.書のポイント】 自分たちが愛している商品の価値を支持してくれる「ファン」を喜ばすことほど、楽しい仕事が他にあるだろうか。 変化は大きく三つに絞られる ①日社会の変化、②超成熟市場による変化、そして、③情報環境の変化である。 「選択肢が多ければ多いほど人は選ぶのに悩み、選んだ結果が

    【書評】ファンベース ― 支持され、愛され、長く売れ続けるために  佐藤尚之  ちくま新書 - 京都のリーマンメモリーズ
  • にゃんこにミネラルウォーター - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    コロナに 豪雨に... ホント 極神論者〔*1〕 でなくとも 何かの 試練なのかと 疑いたく なっちゃいますねー (>_<) ごうごう流れる 濁流を 必死に泳いでる にゃんこが報道されたり ホント 心が痛い (>_<) さて。 今日 書きたいのは ご存知の方には 何を今さら!! かもしれませんが、 にゃんこの お水について。 豪雨被害で お水が 出なくなり、 水道の復旧にも 一ヵ月かかる なんて 話を聞いて ふと 思ったこと... 恐らく 少し落ち着けば ペットボトルの お水などが 寄付や 自治体より 提供されるのでしょうが さて そのお水は にゃんこが飲んでも大丈夫?? (そもそも、十分なお水が提供されるか否かですが、まずはそこはクリアしている前提でお読みください。) にミネラルウォーターは危険かも 下部尿路が の ウィークポイントで あることは 広く 知られています。 ですので、

    にゃんこにミネラルウォーター - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2020/07/10
    最近知りましたヽ(・∀・)以前はミネラルウォーターはダメと教えられてたので知った時は驚きでした(^_^;)地方によっては水道水の硬度が高いところもあるのは知らなかったです。
  • 【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    著者は現在、建設会社の総務経理、大学の非常勤講師、セミナー講師、時間管理コンサルタント、税理士と、5つの仕事をしているスーパーサラリーマンです。どうやればこんな人になれるのでしょうか? 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 著者は元々、定時が23時になってしまうほど、そんなに出来の良い会社員ではありませんでした。(笑) しかし、このままではいけないと思い、時間管理や仕事の効率化のを年100冊のペースで読み漁り、ビジネスセミナーにも月1回をノルマに参加しました。 そして、良いと思ったコンテンツやノウハウを書き留めて、実践し、習慣化していきました。 その習慣化した内容が、ここに書かれている方法です。 他のでも言われていることも含まれています。 ただし、著者自身が生み出した方法もあり、時短の為にとにかく一生懸命やってきた事

    【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
  • ランキングサイト・ブログ村で読者登録バナーがリリースされたので設置してみた! - 新・ぜんそく力な日常

    今日も訪問ありがとうございます😊 僕が登録しているランキングサイト・ブログ村のマイページを確認していたところ もともとブログ村では、ブログ村に登録しているブログなら、どんなサイトでも読者登録ができて、マイページより新着記事を読むことができるんです。 ただ今までは、ブログ村のサイト内でしか読者登録ができませんでしたが、今回から、設置したバナーから読者登録ができるようになりました。 読者登録バナーをブログに設置し、訪問者がクリックしてくれると こんな画面が出るので、そこから読者登録ができるようになります。 上でも書きましたが、登録すると自身のマイページより、登録ブログの新着記事が読めるようになります。 という訳で、このブログにも読者登録バナーを設置しました! この読者登録バナー、はてなブログ同士なら、はてなで読者登録できるので、あまり意味はありませんが、ブログ村に登録しているブログなら、アメ

    ランキングサイト・ブログ村で読者登録バナーがリリースされたので設置してみた! - 新・ぜんそく力な日常
  • ブログの「あわせて読みたい」の枠はコピペ2回で出来るという真実 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    スポンサーリンク おはようございます。 のムのム でございます。 最近Googleアドセンスが全てのサイトから全て受かりまして、貼り付けついでにデザインも一部変更しました。 特に下のデザインですが 美味しい物をべたいんじゃ! こちらはお菓子ブログの中のリンクに枠をつけるようにしてみました。 というのも最近「関係記事などのリンク」の重要性がとても痛感しているからです。 こちらのキン肉マンブログですが月10万PVを達成したとは書きましたが読まれている人数は実際の話は半分以下の人数で 一人の方が何ページも読まれて、最終的には10万PVという結果が出ました。これはリンク先に読んでる方が沢山行ってくれて読まれた結果です。 そこで先ほどのようなリンクのデザインなどを強化した形になります。 しかしはてなブログでしたら先ほどのキン肉マンのブログのようなブログカードが出来るのですが、 あれはブログの表示速

    ブログの「あわせて読みたい」の枠はコピペ2回で出来るという真実 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
  • 猫の病気 ~猫様のダイエットビフォアーアフター(すずめ編)~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~様のダイエットビフォアーアフター(すずめ編)~ 見比べてみよう 二匹のビフォアー 上から二匹アフター お座りビフォアー お座りアフター 横からビフォアー 横からアフター 上からビフォアー 上からアフター 寝転がりビフォアー 寝転がりアフター 様の肥満による弊害 飼い主次第 スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~様のダイエットビフォアーアフター(すずめ編)~ この記事は2019年3月~11月までのダイエットの記録です。 先日ようやく目標体重を達成した事により、ダイエットを完了したすずめです。 www.suzumeneko1.com 見比べてみよう 今回は2019年3月から始めて2019年11月で完了したダイエットのビフォアーアフターの写真をご覧頂こうと思います。 すずめのダイエットは8ヶ月に及びました。 1歳6ヶ月(3月頃) 5200g ⇒⇒⇒ 2歳1ヶ月(11月

    猫の病気 ~猫様のダイエットビフォアーアフター(すずめ編)~ - 猫と雀と熱帯魚
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/12/09
    何度見ても横からアフターの「カッコ良くなりました」の写真が好きです♪本当にお疲れ様でした(*^ω^*)猫様のダイエットは人間のダイエットとはわけが違いますからね(´・∀・`)これからも頑張って下さい!
  • 猫雑記 ~2019年10月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~2019年10月の様体重測定~ 二匹の様達の体重測定 現在の二匹 体重測定 二匹の同月齢対比 こんな感じ・・・ お座り様 寝転がり様 歩き様 上から様 今後は・・・ スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~2019年10月の様体重測定~ この記事は2019年10月10日の出来事です。 二匹の様達の体重測定 10月も体重測定の時期がやってまいりました。 前回の体重測定の記事はこちらです。 www.suzumeneko1.com 順調に減量に成功しているすずめと、相変わらずべないむくですが・・・。 1ヶ月経過した今回は一体どうなったのでしょうか。 現在の二匹 現在の二匹はこんな感じです。 冬毛への換毛で少しむくがもふもふし始めています。 体重測定 体重を量りました。 すずめ 4.3kg(2歳0ヶ月)前月比 ▲200g むく  4.8kg(1歳5ヶ月)前月比  

    猫雑記 ~2019年10月の猫様体重測定~ - 猫と雀と熱帯魚
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/11/18
    すずめさんの子猫体型は相変わらず可愛いですね(*´∇`*)長毛種は実際に見た事無いのですが冬毛のもふもふモードは線を見ると半分くらい毛なんですね(・∀・)
  • 「内」と「外」☆º°˚*☆ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

    こんにちは。 レストラン・公衆トイレの扉は 全て内開きに設計されていて狭いスペースだと 出入りする時にとても窮屈です。 家庭のトイレは外開きなのに。。。 でも、内開きと外開き、 それぞれのメリットをあげてみると納得です。 自宅外開きのドア ・トイレのスリッパがドアに引っかからない。 ・中で倒れてしまった場合でも 人が邪魔してドアが開かないということが無い。 公共の内開きのドア ・通行の邪魔にならない。 ・内側から手で押さえて、侵入を防ぐことができる。 家庭では狭い空間を有効活用できるように。 公共の場は 周りやセキュリティに意識をおいて 扉が付けられているのですね。 訪問いただきましてありがとうございました。

    「内」と「外」☆º°˚*☆ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/10/25
    今まで気にも止めたことなかったです(^_^;)こういう雑学大好物です(*≧∀≦*)これでまた一つ賢くなりました♪
  • 驚きの「正体」判明。w|;゚ロ゚|w - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

    こんにちは。 皆さんは布団を干した時の香りは好きですか? 私は大好きです。 お布団を干したその日の夜は 何となく、ぐっすり眠れたような気がします。 就寝時に、「お日様のにおい」がすると とても安らぎます。 でも・・・ 実は・・・ 布団の干した香りの正体は 汗や皮脂汚れが分解されたもの。 人間は、一晩でコップ1杯の汗をかきます。 お布団を干すと汗は分解されますが 分解されたものが別のものになります。 これが「太陽のにおい」の正体です。 しかし、この香りは、 集中したり瞑想するときに出る 「アルファ波」を生み出して 脳にリラックス効果を与えてくれます。 「干した布団だとよく眠れる」 という理由はこれですね。 この香りに包まれて、 今夜もぐっすり眠ります。。。 訪問いただきましてありがとうございました。

    驚きの「正体」判明。w|;゚ロ゚|w - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/10/04
    ガーン∑(゚Д゚)お日さまの匂いだと思ってました(^_^;)でも自分の匂いだからこそリラックスも出来るんですね(*´∇`*)納得!
  • shirococco.com

    This domain may be for sale!

    shirococco.com
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/07/14
    サバ缶カレー「一人で食べさせられました」に笑ってしまいましたwここ数年で魚の缶詰がめっちゃ美味しくなってるので魚離れが進む世代の方にもぜひ食べて頂きたいですね(・∀・)
  • ブログの面白い文章を書く方法。読み手がのめり込むには3つの心理が必要。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 最近、読まれる文章って何かを考えて色々調べています。 前々から書いていますが、Google検索などで来られる方は何かを知りたくて自分の記事を読みに来ます。 基、私は好きな事を書くだけでなく記事に対する答えを書いています。 しかしこれだけでは 読み手は最後まで読んでくれません。 では、どうするのか? デザイン、画像、スペースの使い方。 実は全部違います。 最後まで読んでくれるには 3つの心理が大事なのです。 それを今回は書いていきます。 ブログを書いて楽しみたい方はニュアンスが違うのでお気をつけください。 3つの心理とは? いきなり答えを書いてしまいますが 3つの心理とは 共感、想像、解決 この3つです。 これを具体的に書いていきます。 【共感】 読み手と同じ気持ちで書く事。 簡単に書くとこういう文にまとまりますが、実はかなり深いです。 最初

    ブログの面白い文章を書く方法。読み手がのめり込むには3つの心理が必要。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    mikyo-ya
    mikyo-ya 2019/07/13
    書きたいことをただ書いてる自分はお恥ずかしい限りです(´>∀<`)ゝ のムのムさんのブログ愛はいつも見習わせて頂いております(*^ω^*)