タグ

2009年11月15日のブックマーク (3件)

  • e-casio ONLINE SHOPPING

    自分のスイングを思い出してみてください。インパクトゾーンでのクラブの動き方、フェースの向きをイメージできていますか? 特に、トップやダフリが頻繁に起こる方は、1秒間に最大1000コマが撮影可能なハイスピードムービーを搭載する「EX-FS10s」で自分のスイングを客観的にみてください。今までイメージできなかったインパクトゾーンが把握できるはずです。デジカメを利用したスイング矯正は、プロの世界では当たり前のように行っています。アマチュアの方も是非、取り入れて見てください。イメージができれば、ゴルフスイングはきっと変わるはずです。 ■アンケートについて デジタルカメラ「EX-FS10s」をe-casioでご購入されたお客様へ、商品お届け後、弊社よりWEBによるアンケートをお願いする場合がございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

    milkhoney
    milkhoney 2009/11/15
  • “あるべき論”が生み出す不幸 - Chikirinの日記

    社会というのは長く続く中でそれぞれ固有の“前提”を作り上げる。 “規範”と呼んでもいい。「こうあるべきだ」「こうなのだ」という社会共通のルール、思想、考え方、みたいなものをどの国も有している。そしてそれらの規範を前提にして、社会の諸制度は設計される。 しかし、実際には社会にはいろんな人がいる。多数派が作り上げた前提に合致しない少数派の人にとって、それらに基づいて作られた社会制度の中で暮らすのは楽なことではない。 また、時代に応じてもともとは少数派だった人が多数派になることもある。基的には経済的に豊かになればなるほど、人の志向、選好は多様になり、少数派の合計割合はどんどん大きくなるわけで、つまり「社会が前提とすべき考え方」は来は少しずつ、しかし、確実に変化していく。 ところが「社会のあるべき論」やそれに基づいて設計された「社会制度」が変わるスピードは、現実が変わるスピードより圧倒的に遅い

    “あるべき論”が生み出す不幸 - Chikirinの日記
    milkhoney
    milkhoney 2009/11/15
    なんか納得してしまった・・・
  • いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記

    蓮舫議員が先端科学技術系の予算に関して「事業仕分け」しちゃおうとしてる件が話題です。 科学者の皆様が怒り心頭で大変なことになってて・・・混乱Loverな私はワクワクしています。 実はちきりん最近は日を離れてるので時事ネタに疎いのですが、ネットで読むこの関連のニュースの中に「世界一である必要はあるのか?」みたいな言葉があって、ああ、そうだよね、と思いました。 これね、今政権をとっている「民主党+社民党+国民新党」の基原則を思い起こせば、ごく自然な判断なんです。 だって彼等は一貫して「競争してトップを目指す」という世界を否定してるんだもん。 だって競争なんてしたら、「勝ち組」と「負け組」ができますからね。 スパコンで世界一番とか、自分が勝ち組だったらそれでいい、という発想自体がだめなんです。 友愛なんすよ、友愛。 なので、「弱者を蹴落として世界で一番を目指すために1000億円」なんて予算は

    いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記
    milkhoney
    milkhoney 2009/11/15