タグ

2010年12月18日のブックマーク (2件)

  • 皆既月食:21日夕、赤銅色に ほぼ全国で - 毎日jp(毎日新聞)

    月が地球の影にすっぽりと入って赤銅色になる皆既月が21日夕、ほぼ全国で起こる。日で皆既月が見られるのは2007年8月以来。国立天文台は一般から観測結果の報告を受け付けるキャンペーンを実施する。担当者は「風邪をひかないよう、暖かい服装で楽しんで」と呼び掛けている。 国立天文台によると、皆既月は21日午後4時40分から同5時53分まで。東日ではほとんどが欠けた月が昇って間もなく皆既に、西日では月が地平線の下にあるうちに皆既月が始まり、沖縄県の一部だけは、皆既が終わってから月が昇る。部分月は同7時ごろまで続く。 皆既月は、太陽と地球、月がこの順で一直線に並び、地球の影で月面が覆われる現象。地球の大気で屈折したわずかな太陽光が当たり、赤銅色に見える。大気のちりや湿度などの条件で色合いは変化する。 日で次に皆既月が見られるのは11年6月16日の明け方で、西日を中心に観察できる

    milkhouseuse239
    milkhouseuse239 2010/12/18
    21日午後4時から皆既月食。
  • 毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。

    バナナうめぇ。 東京理科大の谷中昭典教授らの動物実験によって、バナナをべると花粉症が改善される可能性があることがわかったそうです。バナナの成分が免疫バランスを改善して、アレルギー症状を抑えるっぽいとのこと。 花粉症のマウスに1日約10グラムのバナナを3週間与えて、通常のエサを与えたマウスと比較してみたら、バナナをべたマウスはアレルギーを引き起こす物質の量が通常のマウスの半分以下に減っていたそうです。さらに、花粉症になると増える白血球の一種の数も、正常レベルにまで減少したそうです。 谷中教授によれば 「マウスにとっての約10グラムは人間では3~4に相当する量だろう。人でも症状が軽くなるかを調べたい」 とのこと。 バナナをべるだけで辛い花粉症が改善する可能性があるとは、驚きです。あくまでまだ可能性の段階ですが。それにしても3~4って結構な量ですね。バナナ好きなら余裕? バナナで花粉

    毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。
    milkhouseuse239
    milkhouseuse239 2010/12/18
    バナナ食べるぞお。 -毎日バナナを食べると花粉症が改善する!? 理科大。