2018年6月18日のブックマーク (3件)

  • <宮城県沖地震40年>あの日の記憶忘れず 次への備えにつなげる | 河北新報オンラインニュース

    炎上し、倒壊した仙台市ガス局の施設。市内に張り巡らされたガス管も各所で切断され、供給の完全復旧には約1カ月を要した=1978年6月、仙台市宮城野区幸町 1978年6月12日に発生し、28人が犠牲になった宮城県沖地震から40年となった。戦後初の都市型災害とされ、直撃を受けた仙台市では宅地崩壊やブロック塀の倒壊など大きな被害が出た。「あの日」を振り返りながら、東日大震災を経てますます重要視される「備え」のいまを考える。(報道部震災取材班) ◎被害総額、県予算に匹敵/被害の概要 宮城県沖地震は1978年6月12日午後5時14分ごろ、金華山沖60キロの深さ40キロを震源に発生した。マグニチュード(M)7.4と推定され、当時の震度基準で仙台、石巻、大船渡、新庄、福島で5を記録。津波警報も発令されたが、最高は仙台新港の30センチだった。 死者は28人(宮城県27人、福島県1人)。このうち18人はブロ

    <宮城県沖地震40年>あの日の記憶忘れず 次への備えにつなげる | 河北新報オンラインニュース
    milkmooncake
    milkmooncake 2018/06/18
    死者は28人(宮城県27人、福島県1人)。このうち18人はブロック塀や石塀の倒壊などで死亡した。/ほんの一週間前に宮城ではこんな記事も出ていたのにな…ブロック塀…
  • 人は誰かにはなれないけれど。 - Everything you've ever Dreamed

    昨夜、サッカーで日とパラグアイが激闘を繰り広げているまさにそのとき、僕は、二のセクシー動画とバイアグラで激闘を繰り広げていた。家族に見つからないよう、声をひそめてポニーテールをシュシュする悦びに浸っていたのだ。突然、理由もなくアニマルになったのではない。最近、10日ほど僕を悩ませていたミステリーがすっきりと解決し、安心したのだ。先日(先月末)、父の命日の朝に墓参りに行った。いつもの墓参りとはちがった。僕と母が墓に着いたとき、すでに墓前には盛大に花が飾られていたのである。父の命日を知っている、近しいが家族ではない人物による花、主役の向日葵とエキストラ・フラワーズ。ここ十年ほど、家族や親族以外で墓参りに訪れる人はほとんどいなかった。墓参りのスタートは、前に自分たちが飾った花を片付けるのが常となっていたので、僕らを待ち構えていた小さな向日葵の黄色と茶色の鮮やかな色彩には、日常に意外が差し挟ま

    人は誰かにはなれないけれど。 - Everything you've ever Dreamed
    milkmooncake
    milkmooncake 2018/06/18
    なんか泣けてしまった
  • 増田文学100選

    通勤通学のお供に ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1人生に物語は要らない21262017/12/27 00:40暮らし2自走式彼女20172017/09/07 16:42暮らし3日曜日に20002017/06/28 16:27暮らし4なんか結婚できた19092017/08/30 10:34暮らし5議事録を作る仕事をしていました17202016/08/07 15:32政治と経済6テトリス15962017/05/24 09:52暮らし7副業で風俗レポを連載していたのだが、15502017/10/23 19:13暮らし8Yahoo!チャットって場所があったんだよ15022015/06/25 14:01おもしろ935年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。15002016/01/18 00:41アニメとゲーム10Iさんについて14962017/09/14 16:44暮らし11美

    増田文学100選