タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

QiitaとC++に関するmima3のブックマーク (2)

  • C++におけるstringのsplit - Qiita

    c++にはstring内にsplitメソッドが定義されていない。そのため自分で実装しなければならない。 実装 stringstreamを用いる #include <vector> #include <string> #include <sstream> using namespace std; vector<string> split(const string &s, char delim) { vector<string> elems; stringstream ss(s); string item; while (getline(ss, item, delim)) { if (!item.empty()) { elems.push_back(item); } } return elems; } #include <vector> #include <string> using name

    C++におけるstringのsplit - Qiita
  • 闇のC++ Undefined Behaviorに対する防衛術 - Qiita

    はじめに この記事ではC++11以降を扱います。 適宜規格書を参照しますが、翻訳する暇がないのでしません。 英語がわからない場合、雰囲気で頑張ってください。 C++ MIX #1 で発表したことの焼き増しです。 恥ずかしながら、発表に派手にミスがあったので修正後のスライドを上げてます。 Undefined Behaviorと愉快な仲間たち Undefined Behaviorは長いので以降UBと略すことにする。 UBが起こるとどうなるか なんでもあり。 コンパイラがどんなコードを生成しても規格書上合法。 別にHDの中身を全部消すコードを吐き出しても問題ない、そんなことはありえないが。 UBが起こると、そのあとの挙動は一切不明で何が起こるか保証されない。 なので、UBは絶対に起こしてはならない。 何故か無限ループしているが、理由がわからなかったり。 いつの間にかかオブジェクトが死んでたり。

    闇のC++ Undefined Behaviorに対する防衛術 - Qiita
  • 1