タグ

CakePHPに関するmimesisのブックマーク (108)

  • CakePHPのセッションタイムアウトの指定はSession.timeoutだけではダメだった

    CakePHP 2.xで、セッションタイムアウトの時間を指定しようとすると、下記のように書くと思います。 Config/core.php Configure::write('Session', array( 'defaults' => 'php', 'timeout' => 1440, //1days ←単位は分 )); しかし、これだけではダメだったりするのです。 具体的には、1日経たなくてもセッションタイムアウトしてしまいます。 その理由は、PHPでのセッションファイルのガベージコレクションにあります。 PHPでは、セッションを開始すると(session_start())、ふつうはセッションファイルを作成します。 CentOS6.2にyumでPHPを入れた場合は、/var/lib/php/sessionあたりです。 CakePHPのcore.phpで、Session.defaultsを

    CakePHPのセッションタイムアウトの指定はSession.timeoutだけではダメだった
    mimesis
    mimesis 2015/12/23
    “gc_maxlifetimeには、CakePHPのSession.timeoutより長い時間が設定されていなければならない”
  • CakePHP2.0+Jenkinsで継続的インテグレーションを行う方法

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 CakePHP2.0になってテスティングフレームワークがSimpleTestからPHPUnitに変わったことで、以前に比べると大分簡単にはなっていますが、まとまった情報が少ないので整理しておきます。 事前準備JenkinsのインストールおよびCIサーバへのPHPのインストールは済ませておいてください。 CakePHP2.0でCIを行う場合は、以前のようにStagehand_TestRunnerを使ったりPhingを使う必要はありません(Phingは以前も使わない手もあった)が、PHPUnit、Xdebugのインストールは行なっておきます。 また今後利用するであろう、PMDやCPD等も導入しておくと良いでしょう。 なお、今回の作業はCentOS5.7上でPHP5.3.8を利用して行いました。 PHP関連のパッケージ導入 pecl install xd

    CakePHP2.0+Jenkinsで継続的インテグレーションを行う方法
  • CentOS6 + Apache + PHP で Segmentation fault - pospomeのプログラミング日記

    突然システムが動かなくなった。 現時点で解決してませんが作業ログを残します。 --- 2014/05/06 追記 --- 解決しました。 CakePHPの $this->loadModel() で モデルでもないクラスを指定していました。 これにより大量のメモリが消費されてエラーになっていたみたいです。 Apache とか PHP とか関係なかった・・・。 ---------------------- 【環境】 CentOS6 + Apache + PHP Apacheのエラーログを見ると .... child pid 3669 exit signal Segmentation fault (11) なんだこのエラーは・・・。 Segmentation fault はLinuxのメモリアクセスが問題で発生するエラーらしい。 ここらへんの説明は省略。 OS再起動、Apache再起動でも直らな

    CentOS6 + Apache + PHP で Segmentation fault - pospomeのプログラミング日記
  • sizuhiko - Technote - Cakebox を使ってCakePHP3アプリケーションを作ってみよう

    Sunday, April 19, 2015 03:19:00 PM Cakebox CakePHP3 CakePHP PHP CakePHP3の開発環境を構築するのは、以前にも書いたとおり FriendsOfCake/vagrant-chef を便利に使っていたのですが、先日 Twitter の TL に流れてきた Cakebox というのが気になっていたので、使ってみました。 結論としては「CakePHPで何かつくってみたいなら、使わない理由がない」ということです。 Cakeboxとは CakeboxはAlt<3 Because projects need loveというオランダのプロジェクトのリポジトリにあり、アムステルダムのbravo-kernel氏が中心になって作っているようです。またCakePHPのコアデベロッパでもあるceeram氏もcontributeしているので、アムステ

  • CakePHP2.3からinputタグにhtml5のrequired属性がつくようになった - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    CakePHP2.3から、モデルのバリデーション定義で必須項目にしているフィールドには、Viewのinputタグにrequrired属性が追加されるようになりました。 つまり、下記のようなinputタグが出力されるということです(一番最後のrequired=の箇所) <input name="data[Contact][name]" maxlength="50" type="text" id="ContactName" required="required"/> これがあると、最近のブラウザではsubmit前に下記のような表示が出てPOSTできないようになります(firefoxの例) これがあれば、Javascriptを使ったPost前のバリデーションチェックが少し楽になると思います。 ソースコードはまだ読んでませんが、どうも動きを見ると、allowEmptyがfalseの場合にこの動作に

    CakePHP2.3からinputタグにhtml5のrequired属性がつくようになった - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
  • CakePHP 2.0 で Content-Type を変更する方法

    すると以下のように勝手に変更される、あるいは変更されません。これは Firefox のアドオンである Firebug を使うと確認することができますので、ヘッダの確認の際はこれを使いましょう。 $this->header() を使う CakePHP 2.0 で Content-Type を設定するには以下のようにするようです。以下のページに書いてありました。 CakePHP – Change the content-type

  • PHP勉強会#77 AltaxとCakePHP3と人狼と。 - エンジニアをリングする

    4/28に第77回PHP勉強会に行ってきました。 77でゾロ目ですね!おめでとうございます! セッション聞いたメモとかのせます! 公開されている発表資料へはリンクさせてもらいました! PHPのデプロイツール Altaxを使ってみた話 AltaxというPHPのデプロイツールについてのおはなしでした。 第77回 PHP勉強会で発表してきました : ぐりぺん スライド資料(PDF) デプロイツールとは? 開発済のアプリケーションを番環境に自動でアップロードするツール。 「すでにデプロイツールを導入している人〜」という質問に、会場の1/3ぐらいの方が挙手していました。 デプロイツールを使うメリット デプロイツールを導入するメリットは手間が減るとかミスが減るとかいろいろありますが、そのうちのひとつとして、「ジョエル・テストの点を上げたい」というおはなしをされてました。 ジョエル・テストとは、Exc

    PHP勉強会#77 AltaxとCakePHP3と人狼と。 - エンジニアをリングする
  • CakePHP3のdev preview1がリリースされたのでちょっと試してみた | tagamidaiki.com

    みなさんこんにちは! ついにCakePHP3のdev preview 1が出ましたね! CakePHP 3.0.0 dev preview 1 released テンション上がったので少しですが試してみようと思います。 CakePHP自体の開発スピードが最近上がってきたと感じるのでわくわくしてます。 それでは一緒にいじっていきましょう! CakePHP3をインストールする CakePHP3からComposerが必須になったのでComposerからインストールします。 $ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php $ php composer.phar create-project -s dev cakephp/app . これでインストール完了です!簡単!ひゃっほーい! CakePHP2からはdatabase.phpがなくなり、app

  • CakePHP3まとめ(Entityクラス編) - Qiita

    CakePHP3から新しく追加されるEntityクラスの簡単なまとめ 環境構築についてはCakePHP dev-3 + Windows7 + IIS + MySQLの環境構築を参照 概要 ファイル名・クラス名 Getter と Setter Eager loading と Lazy loading その他 概要 2.xまでのModelクラスは、3.xではTableクラスとEntityクラスに分離される Tableクラスは主に下記のような機能を有する(2.xまでのModelクラスと機能的にはほぼ同じ) データのCRUD アソシエーション バリデーション Entityクラスはクエリ結果の各レコードにアクセスするためのクラス namespace App\Model\Table; use Cake\ORM\Table; class ArticlesTable extends Table { pub

    CakePHP3まとめ(Entityクラス編) - Qiita
  • CakeFest2013で発表されたCakePHP3の未来 | Engine Yard Blog JP

    2013/8/29からの4日間、CakePHPの公式イベントであるCakeFestがサンフランシスコで開催されました。2年ぶりにアメリカでの開催となった今回は参加者も多くとても賑わっていました。今回のイベントの基調講演でCakePHP3の現状についていくつか情報が出てきましたのでご紹介します。 CakePHP3の気になる新機能 現在はブランチで開発されているCakePHP3ですが、今年のうちにはベータなどのリリースが行われ最終的なリリースは来年になる見込みです。PHP5.3を飛び越えて5.4に対応する形になり名前空間などコードの見た目をぐっと現代的に変える変更が数多く行われています。今回の発表で言及された変更点は下記のとおりです。 PHP5.4以降に対応 namespaceに完全対応 DATABASE_CONFIGが廃止され、Configureに統合 Composerに標準対応 ルーティン

  • 第3回 週末ランサーズにてCakePHP3についての講演をしました | Engine Yard Blog JP

    クラウドソーシングサービスのランサーズさん主催の勉強会、第4弾 週末ランサーズにて、CakePHP3についての講演を行いました。まだ開発中のCakePHP3を実際に動かしてみたのは初めてでしたが、自分自身でも興味深い変化を見ることができました。 CakePHP3.0はPHP5.4以降とComposerが必須 PHP4対応を捨てたCakePHP2に引き続き、CakePHP3ではPHP5.3以前を廃止し、PHPの最新の構文を取り入れた形に大きく変わります。PSR-0/PSR-1に対応しnamespaceを使った形に全てのクラスが整理されています。また共通のメソッドの実装も基底クラスに持たせるのではなくtraitに移行するなどの合理的な変更が加えられています。例えばControllerクラスの冒頭部分は下記のようになっています。 namespace Cake\Controller; use Ca

  • Nyle Engineering Blog

    OpenAIWhisper文字起こし25MB制限を解決するPHP, Laravel, ffmpegを使ったファイル分割の例 OpenAIAPIを使った音声の文字起こしは、今や多くのアプリケーションで利用されています。この記事では、特にWhisper文字起こしの25MB制限に焦点を当て、PHP, Laravel, ffmpeg

    Nyle Engineering Blog
  • Controller を TDD で開発する流れです。CakePHP 2.2.5 を使いました。

    ApisController.php ��Q7�U ��g6�U <?php App::uses('AppController', 'Controller'); class ApisController extends AppController { // どの Model も使わないようにする。 public $uses = false; public function index() { $data = array(); foreach ($_POST as $key => $value) { $data[$key] = $value + 1; } $this->set($data); } } ApisControllerTest.php `�J7�U ���6�U <?php App::uses('ApisController', 'Controller'); /** * ApisC

    Controller を TDD で開発する流れです。CakePHP 2.2.5 を使いました。
  • CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス - Sooey

    CakePHPを使ったMVC設計のベストプラクティス 個人的にはCakePHPはあまり好きではないのですが、CakePHP開発メンバーによるMVCデザインの記事 (CakePHP のおいしいべ方)で紹介されていたBest Practices in MVC Design with CakePHP (php|architect’s C7Y)はMVCフレームワーク利用者にとってとても有用な情報だったので、訳してみました(php|architectの方には翻訳許可を頂いています)。 この記事を読んでドメインモデルに興味を持った方は、エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン(PoEAA)やDomain-Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Softwareに手を出してみるのもいいかも。他に、InfoQにユーザー登録すれ

  • コードカバレッジ測定ツールPHP_CodeCoverageをCakePHPで使ってみた

    PHP_CodeCoverageで、CakePHPのユニットテストのコードカバレッジを表示してみました。 CakePHP標準のテストランナー(test.php)でも単一のテストケースについてはコードカバレッジが表示できるのですが、All tests の時はコードカバレッジが表示されません(All testsでも表示されることもあるようです。hiromi さん、ありがとうございます)。 そこでPHP_CodeCoverageを使って、All testsのコードカバレッジを表示してみました。 1. PHP_CodeCoverage インストール PHP_CodeCoverageは、PHPUnitでおなじみのSebastian Bergmannが開発した、コードカバレッジやCRAPを計測、表示するツールです。 PEARパッケージで提供されているので、pear コマンドでインストールします。 20

  • CakePHP で現在の状態を取得する | pc.casey.jp

    いろいろいじくりまわしている間に、CSSがぐちゃぐちゃした。 考えた挙句、TOPページ(=root)かどうかで取り敢えずCSSを分けられればよさそう。 というわけで、どんな方法があるか調べてみた。 ◆現在の相対パスを得る/root 判定 とりあえずControllerでもViewでも使えるっぽいので、こんな感じで判定できそう。特定のコントローラ&アクションの時に切り替えるとかするとデザインのテストにも使えそう。(広範囲に及ばないならそのViewでCSSを読み込ませればよい) if($this->here != ‘/’){ echo ‘not root’; }else{ echo ‘root’; } とか if(eregi(“^\/hoges”, $this->here)) echo $html->css(‘hoges’); とかかな。 ◆その他(参考文献より引用) コントローラー名の取得

    CakePHP で現在の状態を取得する | pc.casey.jp
  • CakePHPのアプリのコーディング規約チェックを自動で行う方法

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 PHPで書かれたソースコードがコーディング規約に準拠しているかどうか確認するには、PHP_CodeSnifferというツールを使うのはよくご存知だと思いますが、今回はCakePHPを使って書いたソースコードの規約をチェックする方法を紹介します。 なお、このような規約チェックはローカル環境で気が向いた時にやるだけではなく、継続的インテグレーションにも組み込んで実施することが望まれます。 PHP_CodeSnifferのインストール特にチャンネルの追加は必要ありません。 インストールが完了すると、phpcsコマンドがインストールされます。 また標準では、Squiz, PEAR, Zend, MySource, PSR1, PSR2 , PHPCS の7個の規約がインストールされます。このうちMySourceは自分でのカスタマイズ用です。 CakePHP

    CakePHPのアプリのコーディング規約チェックを自動で行う方法
  • 【資料公開】CakePHP+Jenkinsによるアジャイル開発

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2012年11月3日,4日の二日間にかけて行われたPHPMatsuri 2012で、登壇させていただきました。 その際の資料を公開しておきます。 内容は過去にやったワンクリックデプロイ勉強会の内容にCakePHPっぽい内容を追加した感じです。 大分前からこのあたりの話はしているのですが、まだまだデファクトスタンダードでどこの会社でもやっているという状況にはほど遠く、ようやく各社取り組み始めたところ、という感じな気がします(もちろん大分状況は変わってきた) 参加者の方に聞いたところ、環境構築含め自動化されているのは2名くらいでした。 せっかくフレームワークを使い倒して高速に開発できるようになっても、もっと他に高速化すべき箇所もあるし、そもそもその速度を継続できないと意味がない、いまそのあたりができていないならできるところから着実に改善していくといいん

    【資料公開】CakePHP+Jenkinsによるアジャイル開発
  • CakePHP 2 の Controller をテスト駆動で作成するチュートリアル | 1000g

    $ cd c:/mojamoja/cake2/app $ ./Console/cake.bat bake controller apis $ ./Console/cake.bat bake view apis テストしたいのは Controller だけですが、対応する View が無いとテスト実行時にエラーになるので一緒に作っておきます。 ちなみに逆順でコマンドを叩くとエラーが出ます。View を作る時には、対応する Controller が必要なためです。 この時点でテストを動かすことが可能です。 $ Console\cake.bat test app controller/ApisController Welcome to CakePHP v2.2.5 Console ----------------------------------------------------------

  • CakePHP Run PHPUnit with NetBeans | junichi11.com

    概要 タイトルの通りCakePHPのテストケースをNetBeansで実行する方法の紹介です。すでにユニットテストをNetBeans上で実行する方法は@nojimageさんが下記で紹介されているのでまずは、そちらを参照してください。 ◎参考 http://php-tips.com/php/2012/01/cakephp2-0-phpunit-on-netbeans http://php-tips.com/php/cakephp-php/2012/03/cakephp-2x-phpunit-on-netbeans-2 上記の用に設定すれば、問題なく実行できます。ここでは少しやり方をかえてbakeでテストケースを作成してみます(ソースディレクトリは通常のままです)。あとは補足情報を追加します。Fixtureを使う場合は、2番目の参考先の設定を行なってください。 実行した環境 CakePHP 2.